表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

約1000字短編集

隣人

作者: sika

 

 またかよクソッ!


 山田靖人は手元にあった雑誌を力の限り壁に投げつけた。

 閉じ込みのグラビアページがずるずると、靖人の気持ちを代弁するように雑誌から吐き出される。


 もううんざりだ。



 安い木造アパートだから、壁の薄さは知っている。だから相手は気付くはずなのだ。

 それでも意味不明な英語のラップは止むことなく、靖人の部屋に容赦なく侵入してくる。

 それは相手もまた、自分に抗議していることを意味していた。

 しかし靖人には特に思い当たる節はない。そもそも引っ越してきた時に挨拶すらしていないのだ。

 どう考えても相手は頭がおかしい。俺は悪くない。



 立ちあがり、二度三度、壁を蹴りつける。

 気のせいかそこだけへこんできたような気がするが、知ったことではない。

 いっそ壊れて、互いの気持ちをぶつけ合えばいいのだ。

 そうだ、そうしよう。なんでもっと早く思いつかなかったんだろう。



 靖人は一度冷静になろうと薄い布団に座りこみ、以前見た隣人の顔を思い浮かべた。

 何を考えているか分からない、のっぺりとした顔。そしてその上にのった汚い眼鏡。

 ぶくぶくに太って、せり出た腹。そして脂ぎった髪。

 人のことを言えた義理ではないものの、奴よりはましだという自信だけはあった。

 それからもう何カ月も会っていないが、きっと前よりひどくなっているに違いない。



 靖人はもし喧嘩になった場合を想定し、自分が有利であると踏んだ。

 特に根拠があったわけではない。

 こういうのは最初に言った方が被害者なのだ、という強い思いが内にあるだけだった。

 それは実際に靖人を強気にさせ、奮い立たせた。



 よーし。やってやる。それで毎日のこのくだらない争いも終いだ。

 最後に一発、壁に裏拳をお見舞いする。それは靖人なりの戦線布告だった。


 しかしすぐにまた同じような衝撃が、今度は靖人の部屋を襲う。

 本棚にある漫画本が音を立ててパタパタと倒れた。



「野郎!」


 靖人にしてみれば、今から行くぞ! と言っているのに、それを受けて立つ、と言われたのだから面白いはずがなかった。

 本が倒れたのも、暗に自分の方が被害者だと言っているような気がして、そしてそれはその通りなのだと肯定した気がして、靖人は怒りに我を忘れた。



「ぶっ殺してやる!」



 怒りに飲み込まれた靖人には、話し合いで解決する気などもはやなかった。

 抑圧してきたストレスは膨れあがり、殺意に取って代わられた。


 ――ころしてやるころしてやる。

 靖人は台所から包丁を持ち出し、どすどすと足音を立てながらドアに向かった。



 勢いよくそれを開け放つと、隣の部屋からも同じようにドアを開ける音がした。

 目の前には、普段鏡で見ている自分にそっくりな隣人が、包丁を手に立っている。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ