表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/3

選ばれし、スーパーエリートデブの選択


自他ともに認める食いしん坊の私

第一回目は「スイーツと飲み物のカップリング」についてのエッセイを書きました。

第二回目は「おにぎりの話」を書きました。


第三回目、トーストのお話にしようか、

茄子の美味しい食べ方の話にしようか、魚卵の話にしようか迷ったのですが、

「カロリーの高い食べ物」の話をしたいと思います。


感想やあなたの好きな食べ物の話を教えていただけたら嬉しいです。



AとBどっちを食べようかなって悩む時ありませんか?

私はあります。


で、その時に選ぶものがなんかいつも太りそうな(カロリーの高い)ものなんですよねぇ。


もうね、選ばれしエリートデブですよ、決して間違わない選択、効率いいカロリー摂取能力、全人類見習うべき



▪️例えば、シュークリームを食べようとして、

生クリームの入った生シューと、カスタードクリームのシュークリームなら、あなたどっちを選びます?


これね、正解は生シュー

※この場合の正解とは、『より太ることができるエリートデブを目指せる食べ物』です。


生シューは400kcal位あるのに対して、カスタードの方は250kcal位しかないですからね。(※メーカーによって誤差あり)

効率よく太るためには断然生シューですよ♡

そして私は生シューが好き♡



▪️ちなみに同じ理由でロースカツ定食(1400kcal)とヒレカツ定食(1150kcal)なら、ロースカツ定食を選択するのがデブのエリートです。


よくカロリー一覧なんかには、ロースカツ一切れとか、100gで何カロリーって書いてあるけど、あれ意味ある?

ロースカツ頼んで一切れで終わらせることなど、エリートデブの私にはあり得ません。

ご飯もキャベツも豚汁もおしんこも全て完食した数値で表記をお願いしたい。




▪️ハーゲンダッツのアイスクリームバニラ(244kcal)とガリガリくんソーダ(66kcal)なら

間違いなくハーゲンダッツを選びます。スーパーエリートですから。


乳脂肪分の多い順に

アイスクリーム>>アイスミルク>>ラクトアイス>>氷菓ですが、カロリー的にはこの順番じゃないんです。

ラクトアイスはコクを出すために植物性油脂を加えているので注意が必要……やっ、ゲフンゴホン

エリートデブで選ぶもの全て高カロリーな私ですが、ラクトアイスはイマイチ好きじゃないんですよ、なんかね?

アイスクリームのねっとりした舌触りが好きです。



▪️プリン(150kcal)とゼリー(80kcal)なら、プリンを選択しましょう。

可能であれば生クリームなどのトッピングもたっぷりと。



▪️すき焼き(700kcal)としゃぶしゃぶ(500kcal)なら、すき焼きですね。

せっかくのカロリーをお湯でしゃぶしゃぶしちゃうなんて勿体無い。

甘辛い出汁で煮たお肉をタマゴにからめて食べましょうよ。



▪️牛ステーキ(600kcal)とチキンステーキ(400kcal)は、牛一択です。経済的な事情が許すならですが。

牛肉は鉄分も豊富です。私は趣味が献血なので、献血前もしくは献血後に牛肉を食べます。



▪️ハンバーガー屋さんでは、テリヤキバーガーやダブルバーガーを、シンプルなバーガーよりも効率的です。

付け合わせはオニオンフライがオススメです。フライドポテトよりもカロリーがありますから。

そして私はもちろんオニオンフライが大好物。モスバーガーで金曜日には5人分のオンオンフライが売っていると聞いていつか行かねば、と思っているのです。虎視眈々と狙っています。



▪️パスタならカルボナーラ(700kcal)ですね。ペペロンチーノ(500kcal)と比べたら効率よくカロリーが摂取出来ます。


パスタは麺類のエリートですよ。

もちろん具やソースによってかなり違いますけど、単純な茹でた麺での比較なら

パスタ>>ラーメン(中華麺)>>うどん>>そばです。


パスタならクリーム系のこってり重いものを、ラーメンなら豚骨背脂チャーシューマシマシあたりが当たり前。

うどんやそばは天ぷらをトッピングして足りないカロリーを補いましょう。




▪️そうそう天ぷらの話をしましょうね。

さつまいもやかぼちゃは別にして、野菜は総じてカロリー不足ですね。でもそんなあなたに朗報を!

茄子です、あれはいい。野菜なんですけど、びっくりするほどたっぷり油を吸収しますから。


余談ですが、天ぷらから衣を抜いた『素揚げ』って、普通は衣の分カロリーオフしちゃうんですけど、

茄子は天ぷらでも素揚げでもそんなにカロリー変わらないんですよ、もうスーパーエリート♡

素揚げにした熱々の茄子を、氷を入れた麺つゆにじゅっと浸したら、味しみしみで美味しい美味しい、一人でてんこ盛り食べちゃいます。




▪️さて、天ぷらはそのままでももちろん美味しいけど、甘辛いタレをたっぷりかけた天丼はまたたまりませんよね。

てんてんどんどん てんどんどん♪ あのリズムを聞いただけで身体が疼いちゃいます、ああ、天丼食べたい。


『てんどんまん』と『かつどんまん』と『かまめしどん』は、どんぶりまんトリオなので一斉に比べてみましょう。


カツ丼(800kcal)>>天丼(700kcal)>>釜飯(500kcal)

あ、てんどんまん、負けちゃった。カツ丼の方がカロリー高いんです。カツ丼美味しいですもんねぇ、うっとり。もちろんカツ丼もロースカツです。

ちなみにたまごでとじないソースカツ丼なら天丼同様700kcal程度になります。


牛丼(700kcal)>>親子丼(650kcal)>>衣笠丼(600kcal)>>玉子丼(600kcal)

衣笠丼は主に関西で親しまれている油揚げとネギをタマゴでとじた丼物です。ちょっとヘルシー過ぎですよね。



▪️そうそう中華の話を忘れていました。

餃子(250kcal)と焼売(200kcal)なら?もちろん餃子です。

餃子は油で焼いているのに対して、焼売は蒸しているからかな?


エビマヨ(350kcal)とエビチリ(300kcal)なら、どっちも好きで迷うけど、僅差でエビマヨかな。

やはりマヨはエリート養成調味料(ギプス)


五目焼きそば(600kcal)とソース焼きそば(500kcal)なら、五目焼きそばでしょうね。

あのとろりとした餡には、夢と希望とたっぷりのカロリーが包み込まれています。


麻婆シリーズはどうでしょう。

麻婆豆腐(350kcal)>>麻婆茄子(310kcal)>>麻婆春雨(300kcal)

軍配は麻婆豆腐に上がりました。


なんとなく豆腐はヘルシーなイメージだったけど、まぁ、茄子も春雨もヘルシーですもんね。

このエッセイを読んでくださっている「エリートデブを目指す」皆さんなら、麻婆トンカツとかにした方がいいかもですね。

え? 目指してない? ウソ?

一緒に目指しましょうよ、スーパーエリートデブ



だってもし地球にまた氷河期が来たらどうします?

デブじゃないと生き残れませんよ。痩せ(ガリ)なんて一番最初に淘汰されます。


私はそう言った視点でわざわざ常日頃から頑張ってカロリーを摂取してるんです。そうです、戦略的なデ……ブ……



。゜(゜´Д`゜)゜。ウソです、痩せたいです。安西先生……。


いや、彼こそエリートデブでした。きっと氷河期でも生き残れます。私も頑張ります!!




上述したカロリーは一般的な数値で、調理方法や具材、量により異なる場合があります。

食べてるのにどうしても痩せてしまう方は倍量を目安で摂取してみてください。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ