表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/7

漆黒の集団

 数日後の放課後。


 淡い陽の名残が廊下を照らすなか、音楽室のドアの奥では、異質な空気が密やかに渦巻いていた。


 漆黒を基調とした衣装に身を包んだ四人の少女たち。沈んだ照明の下、彼女たちの姿が浮かび上がる。


 武井智美が率いるバンド――【Blood Roses】。


 彼女たちの音楽は、ヴィジュアル系をベースにしながらも、単なる様式美にはとどまらない。

 憂いを帯びた旋律。爪を立てるようなギター。浮遊感と静謐さを同居させたキーボード。そして黒い血流のように脈打つドラム。

 それらが絡み合い、どこか妖しい世界観を築き上げていた。


 その中心に立つのは、智美。

 深紅のリップに彩られた唇から放たれる歌声は、冷たくも甘く、まるで毒薬のようだった。

 感情の奥底をえぐるような低音と、艶やかなハイトーンを使い分け、聴く者の心を引きずり込むカリスマ性を備えている。


 彼女の右に立つのは、川島玲奈。

 ストレートな黒髪を揺らしながら、ギターの指板を冷酷に駆け上がる。

 鋭さと華やかさを併せ持ったリードフレーズは、まるで氷の花びらが舞うよう。


 左手に控えるのは松本沙織。

 無言のままキーボードに向かい、その白い指が鍵盤を滑ると、室内の空気ががらりと変わる。

 水面のような静寂と、噴き上がる情念――その両方を音に宿す彼女の演奏には、言葉以上の説得力があった。


 そして、バンドの後方に座る高橋翔子。

 一打一打に宿る正確無比なリズム、細やかにコントロールされたアクセントとグルーヴ。

 どれを取っても非の打ち所がなく、彼女のドラムはこの世界観の土台を確かに支えていた。


 音楽室には、厚みのあるディストーション・ギターとシンセの残響がこだまし、重たいリズムが床を震わせていた。


 それでも、セッションの終わりとともに静寂が訪れた瞬間、翔子は無意識にスティックを握る手を止めていた。


 その眉間には、ごくわずかな違和感が刻まれていた。


 沙織もまた、指を譜面の上で滑らせながら、ぽつりと呟く。


「……なんか、物足りないよね」


 沈黙が流れる。


「だろ?」


 翔子が応じる。スティックをくるりと指で回しながら、軽く息を吐いた。


「歌は悪くない。……でも、刺さらない。言葉が、ただの音として通り過ぎてる感じ」


 その言葉に、沙織は何も言わなかった。

 けれど、その眼差しが同じ違和感を捉えていたことは明らかだった。


 すると、智美がゆっくりと振り返り、二人の方を見た。


「感性のズレじゃない?」


 そう言って、肩をひとつすくめる。


「私は"私の世界"に酔ってる。それを感じ取れないなら、それは聴く側の問題よ」


 冷ややかな笑み。

 それは、智美がよく使う盾だった。自分の表現に疑念を抱いても、それを見せず、周囲の理解不足として処理する──そんな彼女の習性だった。


 沙織は視線を譜面に戻す。何も言わず。

 玲奈はギターの弦を張り直しながら、気怠そうに呟いた。


「ま、世界観ってやつは、共有できないとキツいよね」


 やがて智美と玲奈は休憩に出ると言って、音楽室を後にした。

 その背中を、翔子は無言で見送る。


 そして、ぽつりと呟いた。


「……でも、万が一あいつの声を聴いたら――ヤバいかもね」


 沙織の手が止まった。


 目線を上げたが、すぐに視線を逸らし、また鍵盤の上に落とした。

 彼女の胸の奥に、得体の知れない波紋が走ったのを、翔子は気づかなかった。


 *   *   *   *   *   *


 一方そのころ、学園の廊下。


 風紀委員の林美咲が、ゆっくりと歩いていた。

 ブレザーの胸元に付けられたバッジをきちんと整えながら、巡回表を確認する。


 すると、曲がり角の先に見慣れた姿があった。

 智美と玲奈だ。


「……そろそろ下校時間です。いくらあなたたちが理事長の娘のグループでも、校則は等しく適用されますからね」


 美咲は、できる限り毅然とした声で言い放った。

 だが、その内心では手がかすかに震えていた。


 彼女の記憶には、過去に自分が受けた陰湿な仕打ちが色濃く残っていた。


 面と向かって何かを言われたわけではない。

 ただ、廊下ですれ違うたびに笑われた。何かを落とすと、誰かが後ろでクスクスと笑った。

 直接の加害者は誰か、確信はなかった。


 けれど智美の名が、その記憶の中で何度も浮かび上がってきた。


「……わかったわよ」


 智美は苛立ちを隠さず、舌打ちをひとつ残して歩き出す。

 玲奈もまた、美咲を一瞥したのち、音楽室へと戻っていった。


 その場にひとり残された美咲は、深く息を吐いた。

 吐き出したそれは、自分でも気づかないほど小さな震えを含んでいた。


(――私は、どうすればいい?)


 心の奥に、誰にも言えない弱音が響いた。


 *   *   *   *   *   *


 音楽室から再び響く、不穏で重たい旋律。


 しかしその裏で、誰もが気づかぬうちに、ひとつの名前が小さく芽吹いていた。

 その種子の名は『夕凪』

 誰にも知られず、誰にも期待されず、ただ歌うことを選んだ少女の名前。


 少女たちの交差する視線と、交わらぬ価値観。


 いづれ訪れるであろう「声」の対決を前に、それぞれの運命はゆっくりと、だが確実に動き始めていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ