表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/54

3. 義姉の貴星に、お招きが

  翌日、翔谷ショウコクが貴星のところにやって来て、晩餐会へ一緒に来てほしいと申し込んだ。

 翔谷はリストの中では8番候補なのだが、とにかくトップ10にはいっているのだから、仙界のエリートではある。


「はい。喜んで、ご一緒させていただきます」

 貴星はあまりうれしい顔はしていなかったが、丁寧に、そう答えた。

 

 竹香は衝立の後ろに隠れて見ながら、貴星のいつもとは違う謙虚な態度に感心していた。

 そうなのだ、普通はそういうふうに答えるものなのだ。自分の常識のなさが悔やまれてならない。


「気を使わなくてよい相手。楽が一番よね」

 翔谷が帰った後、貴星は妹の顔を見て肩を上げた。その顔には少し不満足の色が見える。


「ご招待があったのに、何か問題でも、あるんですか」

「翔谷は悪くないけど、私よりも背が低いのよね。5センチも」

「背なんかも関係ないです。翔谷さんはやさしくてお兄さんみたい、年中組にも、人気があります」

「そう、そうよね、ここで断って、後に誰も来なかったら、悲劇というものだわ。そんなことになったら、耐えられないもの」

 貴星がしかめ面をして、首の後ろをさすった。


「ケンケンに会ったんだけど、チーチーは大丈夫かって聞いていた。あんたが顔に傷をしていたのは知ってだけど、谷底に落ちて、ケンケンが助けたことは、知らなかった」

「はい。助けてもらいました」

「どうして言わないのよ。姉としてお礼を言わなきゃならないのに。妹のことを全然気にかけていないみたいじゃないの」


「お姉さん、わたしのこと、気にかけてくれているんですか」

「いやだ、気がつかない?」

「ないですけど」

「はっきり言う子ね。かわいくない。ほら、ご飯食べなさいとか言ってあげたじゃないの」

「ああ、それは言っていましたけど」


「で、申し込まれたの?」

「それ、何のことですか」

「ケンケンから、晩餐会に」

「いいえ、まさか」

「そうよね、まさかよね」

「まさかです」

 ははは、と竹香は笑ってみせた。泣きたいのに。


「ところで、キャプテンのお招きを断ったすごい女子がいるらしいの。考えられる?」

「そんなこと、どうしてわかったんですか」

「ここをどこだと思っているの?仙師の里よ。木にも風にも、目があり、耳がある。彼のお招きを振る女子は誰だったんだろうって、みんな噂をしている」

「そうなんですか」


「その子、どれだけ、高慢ちきなのかっていう話。いるのよねぇ、そういう子。駆け引きをしているのかもしれない」

「そうではなくて、その子、ただ、こわかっただけかもしれません」

「あんたみたいな子供に、何がわかるの?」

「それは、……」

「部屋を片付けておいて。今日から、踊りの先生が来るんだから」

「踊りの先生ですか?」

「そう。習うことにしたの。パレードでは、うまく踊らなくっちゃ。私、うまくないからね、あんたのようには」


 竹香は踊りが得意なのだ。

 学校では仙術がうまくできないから、仙術の成績は1がつけられるところだが、踊りが誰よりもうまいので5、それで通知表の「運動の成績」には平均の3と書かれている。


 竹香は踊るのが大好きなのである。

 他の子とはどこか違う、なにかしなやかな踊り方をすると言われていた。年少組の頃は、いつでも、どこでも、踊っていた。一度学芸会で主役に抜擢されて、天女を踊ったことがあり、総仙督から褒められて、ご褒美に絹の団扇をもらった。総仙督とは、国で言えば首相のような存在である。

 

 総仙督から贈られた団扇には桃の花が刺繍されていて、貴星は羨ましがって泣いた。

 その時、義母の貴花が「血統だから、仕方がないの。うまく踊れなくて当然なのよ」

 と言って娘の肩を抱いた。


  竹香の実母が、踊りがうまい芸妓だったということをほのめかしているのだ。

 それ以来、竹香は人前では踊ってはいない。でも、踊りは大好きだから、無性に踊りたい時がある。そんな時は林の秘密の場所に行って、ひとりで踊っている。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ