表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
やんごとなき方々の諸記憶  作者: ことそばらすか
1/78

序章 『物語の始まり』へん

この小説は、『ネット小説大賞』をはじめとして、出稿可能な小説関連の賞などに応募することを契機としてかきはじめたものであります。

『日本国憲法 第1条 天皇は、日本国の象徴であり、日本国民統合の象徴であって、その地位は、主権の存する国民の総意に基づく。』



とんでもない、『平成』の世は終わった。


そして『令和』が来た。


『平成』の世に、愚かしくも制限されたること、『令和』の世には、解放しようではないか。


この『日本国憲法第1条』が何を規定しているのかというと、『天皇陛下』は、いわば、『株式会社』(商法上)のようなもので、『日本国民』は、各々が、『株式会社』の『株主』的なポジションを、その裕福さや、年齢、性別などにかかわらず、有していると規定している。


これは、選挙権の有無に左右されることもなければ、被選挙権の有無に左右されることもない。


『民法』や『刑法』によって、『一部露出説』や、『全部露出説』なる学説が少なくとも過去には存在していたが、究極的には、それらいずれを取ろうとも左右されることがない(かもしれない)。


つまり、かように、『乱丁』・『落丁』を有する物語は成立するのである。

引き続き、ご愛読の程、よろしくお願いいたします。


ことそばらすか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ