表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/15

第4段階 好きな人の苦しみを知る

 聖君の家に行く日がやってきた。私は、どんな服を着ていくかとか、前の日から悩んでいた。ドキドキもしたし、不安もあった。

 私は、聖君の前で、もっと自然に話が出来ないかなとか、菜摘や、蘭みたいに、話がしたいなとか、そんなことを思うようになっていた。

 だけど、それが出来そうもないこともわかっていて、私は、また落ち込んだりしないか、それが不安だった。


 ところが、朝、いきなりお母さんが私の部屋にやってきて、

「悪いけど桃子。今日おばあちゃんのところに行ってくれない?」

と、言ってきた。

「え?なんで?」

「おばあちゃん、ぎっくり腰になって、動けないんだって。おじいちゃん、仕事休めないし、お母さんも今日、お客さんはいってるし…」

 おじいちゃんは、絵の先生をしてて、お母さんはエステを家でしている。


「桃子、行って、いろいろとおばあちゃんのお世話してくれない?他にいないのよ。お父さんは出張中だし」

「うん、わかったよ…」

 断れるわけがなかった。

「ありがとうね。よろしく頼むわ」

 私はおばちゃんっこだ。お母さんは私が、幼稚園の時からエステの仕事をしてて、おばあちゃんの家に、よく預けられていた。

 とても優しくて、私はおばあちゃんが大好きだった。そんなおばあちゃんをほっておいて、聖君の家には行けないって思った。


 すぐに、

>ごめん。用事が入って、今日はいけない。

と、菜摘にメールをした。菜摘は、

>せっかく聖君に会えるのに、その用事どうにかならないの?

って、メールをよこした。

>ごめん。大事なおばあちゃんのお見舞いだから。

 そうメールをすると、菜摘からわかったってメールが返ってきた。


 正直、会いたかった。でも、少し、ほっともした。

 でも、やっぱり、聖君のことを思い出すと、あの笑顔が見たいな、声が聞きたいって悲しくなった。


 夜、菜摘から電話があった。

「行って来たよ。一人になっちゃったけど」

「え?なんで?」

「蘭ね、今日基樹君と二人で会いたいけど、いいかなって朝メールがきて…」

「二人で?」

「うん、付き合ってるんだって」

「え?!」


「聖君に、菜摘も蘭も行けなくなったから、一人になっちゃったけどってメールしたら、菜摘ちゃん一人でも待ってるよってメールくれたから、一人で行って来たよ」

「そ、そうだったんだ」

「うん。あ、でもね、聖君に蘭のこと好きだったのか聞いたら、違うって言ってた」

「え?」

「良かったね」

「……。うん」


「今度一緒に行こうよ。二人で。それとも、桃子一人で行ってくる?」

「私が一人で?無理、絶対無理」

「でも、積極的にアタックしてみたら?蘭も言ってたよ。蘭から付き合ってって言ったんだって。そのくらいにしないと、なかなかこっちの気持ちになんて、気づいてくれないってさ」

「え?」

「ちょっとは、聖君を好きなんだってこと、アピールしないと。そうしたら、聖君も桃子のこと、意識するようになるって」

「いいよ。そんなの…。きっと、好きだなんてわかったら、迷惑だよ。聖君困っちゃうよ。優しいし、絶対困っちゃうよ」

「そうかな~~。桃子みたいな可愛い子から、好かれてるってわかったら、意識すると思うけどな」

「そんなことないって」


「まあ、とにかくさ。今度は二人で行こう。お店も可愛かったし、お母さんもすごく優しそうなお母さんだった。あ、そうだ。うちの親と、同じ会社に勤めてたんだって。びっくりしちゃった」

「そうなんだ」

「うん、行こうね。絶対」

「うん」

 菜摘は、じゃあねって電話を切った。


 一人で行けちゃうなんて、すごいな。あ、そうか。菜摘は別に、聖君のこと意識してるわけじゃないもんね。

 でも、やっぱり今日、聖君と二人だったのが、羨ましく思えた。自分じゃ絶対に出来ないことなのにね。

 アピールすることも出来ない。告白も出来ない。なのに、菜摘を羨ましがってる。なんか情けないな。本当に…。

 蘭は、積極的だな。でも、蘭みたいな子だったら、告白されたら絶対に嬉しいよね。

 ああ、また落ち込む。私は私のことを、どうしてこう、下げているのか。わざわざ落ち込むようなことを、考えちゃうんだろうか。


 この前の海で、携帯で菜摘が撮った、聖君と基樹君の写真を、菜摘は、送ってくれていた。それを見ながら、私は、は~~ってため息をついた。

 いつの日か、この横にいるのが、私になったりしないだろうか…。

 そんな来る筈もない未来を、夢見たりした。

 ハッピーエンドになる恋、両思いになる恋って、すごいな。本当にすごいな。好きな人に、好きになってもらえるって、どれだけ幸せなことだろうか。

 そんなことを思いながら、私はずっとずっと、聖君の写真を眺めていた。


 2日後、学校で菜摘が、蘭のいない時に、

「今度、蘭と基樹君をひやかす会をするのを、聖君と葉君とで、たくらんでるんだ」

と、言ってきた。蘭も、菜摘も葉一君のことを、葉君と呼ぶようになっていた。

「ひやかす会?」

「新百合まで出て来るって。それでカラオケに行って、二人にデュエット歌わせたりして、盛り上がろうって」


「カラオケ?」

 私は、音痴だからカラオケも苦手だ。

「ああ、大丈夫。桃子は歌わないでも大丈夫だよ。だって、蘭と基樹君に歌わせるんだもん」

「あ、そっか…」

 3人でカラオケに行っても、私は聞く専門。二人はけして私に歌えって無理強いをしないのが、いつもありがたかった。カラオケボックスに行くのは好き。ドリンクはフリーだし、最近の流行の歌を歌ってくれるので、楽しい。


「でも、聖君とは、話をするんだよ。少し、自分が聖君のことを好きなんだってことも、アピールするんだよ」

と、菜摘に言われてしまった。

「…できるかな」

「大丈夫。私は、葉君と話をするようにするから、桃子は、聖君とだよ」

「……」

 そんな~って心の中で思ったけど、でも、なんとか話したい、近づけるようになりたいとも思っていた。聖君の家に行けなかったのも、やっぱり後悔したし。もっと好きな人のことを知りたいって、思っていたし…。


 みんなでカラオケに行く日がやってきた。新百合で待っていると、3人が来た。菜摘が、3人に手を振って、出迎えた。

 基樹君と蘭には、二人をひやかす会だということは、内緒にしてたけど、二人はさっさと、二人の世界を作り、二人で仲よさそうに並んで、歩き出した。

 菜摘は、葉君の隣に行き、私に軽く目で合図をした。そして、葉君と歩き出した。


 私と、聖君は、4人の後ろをとぼとぼと歩いた。聖君はいつもなら、蘭や基樹君と一緒になって笑ってるんだけど、今日はどうやら、二人に遠慮をしているようだった。

 私は、聖君からちょっと離れて歩いた。でも、何か話しかけないと悪いよなって思って、一生懸命話しかける内容や、タイミングを考えていた。


「この前、菜摘ちゃんがうちの店に来た時、用事が入っちゃったんだって?」

といきなり、聖君の方から話しかけられ、

「え?!」

って、ものすごく驚いてしまった。

 そして、おばあちゃんがぎっくり腰になり、お見舞いと手伝いに行っていたことを話した。


 しばらく話しながら歩いていたら、すぐ横に聖君が来ていることに、気がついた。それに、私が話をすると、ちょっと耳を近づけてくることにも気がついた。

 ああ、私、声小さいんだ。でも、聖君はそれを指摘もしないで、聞こえるように耳を近づけてくれてたんだな…。

 聖君の、ちょっとした仕草で、優しさがわかる。


 聖君と話をしていると、時々目が合った。そのたびに、私の顔は熱くなった。そして、下を向いてしまった。

 ああ。情けないな…。こういう時に、明るく笑ったり出来ない…。下ばっかり向いてるし、声は小さいし、気の利いた話も出来ないし、聖君は、どう思うんだろうか。


 カラオケボックスに入った。1番奥の席に、基樹君と蘭を座らせた。その横に菜摘が。聖君は、その横に行くのかなと思っていると、葉君を座らせていた。

「俺、ドアの付近の方が落ち着く」

と、言って…。


 葉君の隣に私が座り、私の横に聖君が座った。菜摘は、いきなり二人にデュエットを歌わせ、盛り上げ始めた。葉君も、いつもは静かだが、今日はめずらしくさわいでいた。

 それに比べて、1番おおはしゃぎをしそうな聖君が、今日は大人しかった。ちょこんと端っこに座ったまま、あまり話すこともなく、はしゃぐこともなく、歌うわけでもなく…。

 でも、時々私に話しかけてきていた。

 …どうしたんだろう?蘭と基樹君を、ひやかすんじゃなかったのかな?


「俺、トイレ」

 途中で、聖君が席を立った。

「あ、俺も。ちょっと前ごめんね」

 葉君も、席を立った。両隣が空き、私は今がチャンスと、グラスを持ち、一階にあるドリンクバーに行こうと、部屋を出た。


 階段を下りようとしたら、トイレの前で二人が話をしていた。それを聞くつもりはなかった。でも、大きな声で話しているから、聞こえてしまった。

「お前、菜摘ちゃんが好きなんだろ?」

 葉君が、聖君に怒っていた。

 え・・・?菜摘…?!

 蘭じゃなくって、…菜摘?!


「桃子ちゃんがお前に気があるって知って、いい気になってるのかよ?」

 葉君は、さらに、聖君を問い詰めていた。

 え……?

 血の気も引いた。なんで?私の気持ち、気づいてるの…?!


 駄目だ。思考回路が真っ白だ。ああ…。立ち聞きしてるのがばれたら大変だ。ここを早く、どかなくちゃ!

 でも、遅かった。聖君が私を見た。目が合った。

 大変だ…。聞いちゃいけないことだったかもしれない。

 私は慌てて、一階に下りて、グラスをバーカウンターに置き、聖君に見つからないよう、外に出た。


 何?私、何を聞いちゃったの?菜摘のことを、聖君が好きで、私が聖君のことを好きなのを知ってて…。

 えっと、まだ、他にも葉君は言ってた。なんだっけ?ああ、そうだ。

「お前、菜摘ちゃんのこと、もう、あきらめるのかよ」


 …そうだ。菜摘は私の応援をしてくれてるだけで、私が聖君のことを好きじゃなかったら、聖君と菜摘は、付き合えるのかもしれないんだ。

 ドアを開けて、聖君が出てきた。立ち去ろうとすると、

「あの…」

と、聖君に腕を掴まれた。


「離して」

と言っても、離してくれない。

「あのさ…。今の話聞いちゃったよね」

 嘘がつけなくて、こくってうなづいた。

「菜摘ちゃんには、言わないでくれる?」

 え?なんで…?


「菜摘、聖君は、蘭が好きなんじゃないかって、この前まで思ってたよ?」

「それ、聞いた」

 聖君が、そう静かに言った。

「じゃ、菜摘は、聖君が菜摘のことを好きだなんて、思ったりもしないよ?」

「だろうね」

「私のために、私と聖君がくっつくのを、お膳立てしようとしてるよ?」

「そんなようなニュアンスのことも、この前聞いた」


「ばらしちゃったの?菜摘」

「いや、はっきりとは言ってないけど、なんとなく」

「だって、菜摘のこと好きなんでしょ?どうしてその時に言わないの?言わなきゃ菜摘、気づかないよ?」


 私は、どうしてこうも、すらすらと聖君に話しているのか、わからなかった。でも、きっと必死だった。菜摘をあきらめようとする必要なんかないのに、あきらめようとしている聖君のために、私は必死になってたと思う。


「菜摘、聖君のこと、嫌いじゃないよ。でも、私の気持ち知ってるから、私と聖君をくっつけようとしているだけで」

「まいったな…」

「え?」

 しばらく聖君は、黙ってしまった。そして、深くため息をした。どうしたんだろう?私は余計なことを言っているのだろうか。


「あ、ごめん、腕掴んだままだったね。痛くなかった?」

 ああ、そんなことも私は、忘れていた。

「ううん」

「あのさ…。ちょっと、こっち…、いい?」

 聖君は、駐車場の奥へと、私を連れて行った。


「こんなこと言っても、信じるかどうかわかんないけど」

「…うん?」

「この前、菜摘ちゃんがうちの店に来て、母さんと会ってわかったんだ。菜摘ちゃんのお父さん、俺の本当の父親なんだよ」

 ……え?!

「…どういうこと?!」


「今の父さんに出会う前に、母さんが付き合ってた人で…。詳しくはわかんないけど、別れてから、俺の父さんと出会って、でもその時にはもう、俺、お腹の中にいたみたいなんだ」

「……」

「今の父さんとは、血がつながってない。俺の血のつながってる父さんは、菜摘ちゃんの父親なんだ。あ、もちろん、菜摘ちゃんはそれを知らない」

「……。そんな…。だって、聖君、菜摘のこと」


「うん。でも、それ知ったの、菜摘ちゃんが俺のこと、なんとも思ってないって知ったあとだから」

「え?」

「それって失恋ってことじゃん?まだ、救われるよね。もし、両思いだったりしたら、悲劇だよ」

「でも…」

「だから、俺が菜摘ちゃんを好きだったってことは、黙ってて」


 ……。じゃあ、じゃあ、聖君の気持ちはどうなるの?

 私は、胸が苦しくなった。自分の好きな人が、妹だって知ったら…。もし、もし聖君が、兄だったなんて知ったら、私、耐えられない…、きっと。

「聖君は、辛くないの?」

 辛いに決まってる。何を私は聞いているんだろう。


「大丈夫、なんとか、大丈夫だから」

「ほんとに?」

 私は、涙が出ていた。でも、そんなの気にしてる場合じゃなかった。

「俺、どっちかって言うと、父さんと血がつながってないことの方が、ショックで…」

 そうか…。それも初めて、わかったことなんだ。


「俺、父さんと仲良くて、だから、なんかショックだった」

「お父さんのこと、好きなんだね」

「え?」

「好きなんだね。だから、ショックなんだね」

 ああ、私また、何を言ってるんだろう。でも、瞬間、そんなことを感じたんだ。


「そりゃ、まあ」

 少し聖君は、黙ってたけど、

「尊敬もしてるし、俺、父さんの考え方とか、生き方とか全部好きでさ。自慢の父親だったんだ。父さんだけじゃなくて、父さんの両親とか兄弟とか、みんな好きでさ」

と、落ち着いた感じで、話してくれた。

「……」

 素敵な、あったかい家族なんだ。


「だから、余計悲しかったのかな」

 そうだよね。私だって、お父さんが大好きで、もし血がつながってないなんて知ったら…。

「私も、お父さんのことが大好き。もし、血がつながってないってわかったら、やっぱりショックだな。だから、なんとなくわかる気がするな」

 私がそう言うと、聖君は、黙っていた。


「これ、誰にも言わないね。こんな話、私なんかにさせちゃって、ごめんね」

「え?」

「本当は、この話、したくなかったでしょ?」

「……。うん…。誰にもするつもりなかった」

「ごめんね…」

 私が偶然、聖君と葉君の話を聞かなかったら、聖君は、私に話をすることは、なかったんだろうな。


「いいよ。黙っててくれたらそれで」

と、聖くんは言った。

 でも、私はその時、考えてた。私に出来ることってあるのかな。何か、聖君の役に立てることあるのかなって。


 部屋には、別々に戻った。菜摘が、二人で何処に行ってたの?ってひやかした。聖君は、笑っているけど、心では苦しんでいるんじゃないのかな。

 今日だって、来るの辛かったんじゃないのかな。

 ああ、そうか。だから、今日はこんなに静かで、いつもと違っていたんだ。

 そういうのも、全部わかってきて、私はさらに胸が痛んだ。


 聖君の今の、辛い気持ちを考えると、私には、何が出来るのかな、何が出来るんだろう…。そんなことばかりが頭をぐるぐるした。

 いつも足手まといで、お荷物の私でも、聖君の役に立てること、あるのかな?


 帰りに菜摘が、明るく、お母さんとお父さんが聖君のお家に行きたがってたと、聖君に言ってて、私は聖君が困った顔をしているのに、気がついた。

「聖君ちのお店に、今度行きたい!」

 とっさに、私はそう言っていた。

 そして、菜摘の腕を掴んで、さっさと聖君たちと、別れてしまった。


 聖君たちと、別れたあと、菜摘が、

「どうしたの?いきなり、お店に行きたいなんて、あんなにはっきりと言うとは、思わなかったよ」

と、言ってきた。

「え?うん。だって、この前行けなかったから」

「そうだけど。もしかして、今日、聖君と何かあった?」

「な、何もないって。ただ、菜摘言ってたでしょ。アピールしないと駄目だって。だから、頑張って…」


「そっか~~。うん。頑張ってよ。じゃ、明日行かない?暇でしょ?こういうのは、早くに行動した方がいいんだよ」

「え?」

「私から聖君には、電話しとくから」

「でも…」

 電話…?

「じゃあね。ここでね。私、買い物があるから」

 菜摘はそう言うと、さっさとお店の中に入っていってしまった。


 良かったのかな。聖君、大丈夫なのかな。菜摘と電話したり、会ったりするの、辛くないのかな。

 私は、明日もできるだけ、聖君が辛くならないよう、頑張ろうって思った。そして、聖君の辛さを思うと、その日の夜は眠れなかった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ