13節 代理人
さぁ、やっと出てきました???が。
このお話はプロローグで主人公が戦闘中時、精華達は一体何をしていたのかと言うことです。
一方そのころ的な感じですね。
「守備はどうなっているの」
廃墟となった都市の周りにサイレンを鳴らし、夜空を赤い電灯で照らしだす。
ただの警察車両ではない。
カラーリングは白と黒で統一されているが、上部に設置された115口径45mm機関砲が鈍く輝きを放っていた。
その傍に居る23式自動小銃を携えた女性に私が声をかけると、相手も気が付いたのか軽く会釈をしながら駆け寄ってきた。
「精華!」
「咲。状況はどうなっているの」
精華は警備会社の面々が聞きたい事を言う。
「あぁ、現在集まっているのは1大隊2中隊ほどで包囲を行っている。また新たに本部は国防軍にも連絡を仰ぎ、4個小隊が向かっている。」
「1500人程度の人数で抑えられるわけないいでしょ。警察の状況は?」
「戦線に合流するのは5中隊だ。3大隊は後方での警備だ。大方、内陸それに都市部に侵入されているとは思ってもみなかったんだろうな。大体はお偉いさんの警備だよ」
「今いて、戦力になるのは私たち入れても1614名って事ね」
「すまん。重課を背負わせてしまって……。取り合えず装甲車のなかに入ってくれ。詳しい話は中で話す。ここではサイレン音でうるさいからな」
地図を広げながら編成をまとめる。
私たちが案内されたこの装甲車は普通の物より大型のもので、高性能のコンピューターを内蔵したもので、指揮官ようであるからだ。
モニター上にコマが配置される。青が自軍。赤が敵だろう。
部隊ごとに識別番号が振られていく。
警察側は多くは機動隊と警官隊の混合部隊であり、貫通力が高い武装は無い事。
まだまともな装備を持っているSSは|2個中隊(500名)であり、敵は低空高速型、歩兵型、高い装甲を持つ戦車型もいることが確認されたらしい。
装甲車内にある作戦会議室にSSと精華引きいる部隊が集まり作戦を練っていた。
「敵主力のE1には低高度高速型が確認されている。低高度高速型は地上から数メートル浮きながら高速移動が可能だ。しかし、機動戦に重点を置いたのか一部部位……例えば羽の付け根などは9mmでの対処は十分に可能なのだが……」
「問題は歩兵型と後方にいるE2……戦車型ですよね。歩兵型にはFMJ弾を装填した旧式拳銃(M39)じゃ傷しかつけられないすからねぇ」
藍沢夏がさらりとこぼす。
「更新はどうなっているんすか?」
「次期主力けん銃のことか?あれはまだ配備されてない。お偉方周辺からやるらしい」
「F〇uk。オイオイ、お偉いさん型は現場を甘く見てるんじゃないかァ?」
肩にかけた個人携帯対戦車弾を持ちながら、陸は洋画によくあるようなオーバーリアクションに肩を揺らした。
「陸!ともかくテンプレは装甲兵力を前線に出しての防衛線ね。簡易要塞線を築いて待ち伏せ、敵兵力が低下したら突撃する。それが出来れば悩んでいないのでしょう?」
「あぁ、お偉いさんは早期決着を指示している。内地それも都市部にこんなにも侵入を許したんだ。支持率低下や降格を少しでも下げたいのだろう。それに前日にあった機械生命体の襲撃の際使用された下水道の先がここに繋がっていると判明した」
「つまり、お偉いさんはビビッてととっと潰して来いと言ってるわけっすか。これはまた、無理げーすね」
「下水道の方にも部隊を置いているが、地の利は敵側にある故押すことが出来ない」
「つまり、この少ない兵力で殲滅しろと言うわけか。こりゃ捨て石並みじゃねえか」
「いくら包囲下と言えど、戦闘能力は鯨と鰯の差よ」
「戦いは数だよ姉貴ぃって言葉があるっすけど数スラそろってないすっからね。基本リンチで互角すっから」
敵は約600匹。対してこちらの戦力は実戦経験がない一般警官を主力に、突破力があるのはSSと防衛軍と警備会社の約800人。
主力に配備されている武装能力が高ければまだましなのだが、拳銃弾のMP5Fであり
ほとんどがM39。
そして、日本の警官は外国とは違い予備弾倉を携帯しないし防具も幼稚だ。
それは、日本では銃の輸入が厳しく、火器操作資格も警察関係者や民間警備会社の関係者しか取得できないため銃撃戦を経験してない。
無論、今は平時ではなく予備弾倉も3つほど持っているだろうががリロードも満足にできなく、防弾チョッキも動きにくく軍用のセラミックプレートが入ったものではない。
この援軍なしの状況で、1時間後に突撃しろと?死んで来いと?現場の士気が下がるのは必然だった。
(唯一メリットがあるのは海斗君礼ちゃん双方を救出する時間が速くなること。抜け出すのではなく先遣部隊として出撃すれば、礼ちゃんの特異性を隠しながら負傷者と偽装して後方退避させることが出来る。)
ガラリと装甲車のドアが開かれ、緑ずくしの屈強な男が現れた。どうやら国防軍隊員が駆け付けたようだ。
先ほどと同様な説明を軍人にしているなかどうやって助けるか思考を加速させる。
(先遣部隊として事情を知ってる私が出撃必要がある。けど誰を編入させるか……あの襲われた際に援軍に駆け付けた人は組み込むことができる。けど、そんなの少数だし損耗を考えるとある程度準備攻撃で敵兵を減らす必要もでてくる)
「――。――――。――ぁったら相談していいんすよ?」
うつむき瞳を閉じている様子を視て、何か抱えこんでいる。そう思った夏が抱き着きながらささやきかけてくる。
もう会議が終わっていたのか、見渡せば装甲車の中には私たちだけしか人影はない。
鍛え抜かれた上腕二頭筋を見せつけながらキメ顔を極める突撃隊長の。獅子王陸。
女性としてもうらやましいボディを持ち、みんなを元気付けるムードメーカ。藍沢夏。
冷静沈着。仏像の様に明鏡止水であり志は刃の様に鋭い。冷泉仁。
男の娘。かわいい癒し。水瀬樹。
性別。性格すら違う、どちらかとと言えばいつもくだらない喧嘩ばかりしている人が私を支えようと一丸となってくれている。
「――っ。えぇ。確かに。家の隊員は優秀だからね。……行くわよ!今回の任務以外にもう一つ高難易度の事をしなくちゃいけないの。それは海斗君と礼ちゃんの救出。順に話していくわ。まずは――――。」
彼女の面様は晴れていた。
「撃て!火力防御陣形(ファイヤパワーディフェンスフォーメーション)を使い、近づいてきたら近接防御陣形(クローズアップディフェンスフォーメーション)で迎撃しろ!9mmと言えど弾幕を張って近づけけさせない事にも意味はある!弾薬は気にするな!お偉いさんから盗んてきたからな」
戦闘が開始され20分ほどが経過した。戦場に立てば万人は兵士。
重傷者、死亡者も現れていたが一意専心することによって戦線は維持できていた。
また、敵も損耗し突破の晄が見えてくる。明日への日常が、平和が。
指揮はうまくやっている。咲はうまくやっている。そう言い聞かせ光に手を伸ばす。
けれど何故か咲の目には光が濁って見えたのだ。
(明らかに敵の統率が落ちている?機械生命体は文字道理機械の様に繰り返し動作をする。なのにどうしてこんなにも単調になる?戦車型を前に高速型は遊撃として役割が分かれていたが今はない。かと言って殲滅したわけではなく予備兵力はちゃんといる。)
しかし、戦闘中と言う神経を多大に使う状況での並列思考では、自らに絡まる透明な鎖の解き方を探れないし溶けない。
(罠?それとも指揮固体に何かあったのか?いや、戦地に他部隊が突撃したという報告はない)
ある意味では咲の考えはあっていた。もう一つの戦地ではビル群上で高軌道戦をしながら礼を相手どっていたため、気が付いたとしても指揮にリソースを裂くことも出来ない……そして、彼がバイクに乗って近づいているのを配下から確認していた。
やっとモノにすることが出来る。興奮で視野が狭くなりそのために邪魔な女を殺すことに集中していた。
だからこそ行動が単調になっていた。
がしかし、そんなことはつゆ知らず咲は言えぬ優心状態になっていた。
こんな状態でもまだリソースが裂く余裕はあった。部隊の通信を聞き展開場所を指示するなど。
そんな余裕は一つの通信。それも戦地ではなく安地からもたらされた物に崩れ去った。
『ロシアの要求で代理人を送る』と。
「Приветあなた達が日本の部隊?随分貧相ね。つま先で腕立て伏せ出来ないんじゃないの?」
「そう言うお前は随分とお嬢様だな。ドレス姿で戦場に立つとは正気かァ?ネタ動画を現実の事だととらえていらっしゃるぅから正気じゃないのか?」
ストレスによって少し壊れた態度で部外者に向け暴言を叩きこんだ。
確かに咲の言葉遣いは荒れだが言いたいことは理解できるであろう。
赤いドレスを着こなした少女であった。
年齢は海斗と同年代だろうか。
白い肌にルビーのような髪と瞳。髪は3つに分けられ一見見れば大きなリボンで分割されツインテールに見えるが、腰まで届くロングヘアー混じったもの。
ドレスは首元にあるリボンを取れば胸がスグにはだけてしまうようなデザイン。またきちんと着用しても胸元と下乳そして脇が露出しスカート前部は取り払われていてパンツがもろ出ている。
そして膝まで届く白いニーソックスにブーツ。
スカートの部分は某、赤セイバーの様になっている。
露出が多すぎる。
確かに、様々な要因で日本人でも露出が多い衣装を普段着として着用する者が増えてはいるが、スカート前面が切り抜かれてるのはさすがに着ない。
いくら同性とは言えパンもろガン見は恥ずかしいのか、体が微かにプルプルと震えハヨハヨと赤面しながら催促した。
「代理人とか言ったか?ただの皮を被った諜報機関だろ。で、ロシア連邦保安庁様がどうして日本の事情に出張ってくるんだ。ロシア大使館領内ならば露西亜の法が成立するが、ここは我が国家日本!貴様らが出来る事は後方でブルうだけだろう?」
「すっごくバカにされた気がしますわ……」
生意気なお姫様だな、そんなセリフを飲み込みながら要件を離すように促す。
「要件?そんなの助けに来たに決まってるじゃないですの。日本と露西亜は友好国。困っているなら助け合う……。素晴らしいのでは無くて?」
「そんなわけないいだろ。他国で起こった争いごとで自国民を巻き込ませないのが国だぞ。大方金でも積まれたか」
「まぁ、酷い。けれど、打算込みなのは否定できませんね」
「何を企んでいる」
「貴女に権限は無くてよ。けど、どうせバレるのだし……。いいわ答えてあげる、何故私たちが来たんか。それは、新兵器を披露し我が祖国の力を示すため。後、もう一つは探し物を探しにね」
「探し物?」
「そちらはついでよ。見つかる可能性が確定ではないから。あなた達を助けて謝礼金とかデータをもらうためよ。わかった?」
「理解した。が、妨害しないとは言っていないが」
「あら?それは、兵士がやる事じゃなくて国がやる事だもの。一現場兵士の人間がやる事じゃないわよ」
「……ちッ」
「さて、会話はおしまい?一様指揮権はSSの人との兼ね合い。一緒に動けるわよ」
「そうか。だったら馬車馬のごとく使い潰してやる。まったく……呉越同舟になるとは」
「今は、敵では無くてよ。と言うか四字熟語を使われるとわからないわ。もう少しわかりやすく、敵の敵は味方とか言い方あったじゃない」
「日本語勉強しろ。お前の識別番号はR01だ。わかったなら規定の配置に付け」
なんだこの戦場を知らないガキは。まだ、テーブルでお茶会をしてる姿の方が八方美人で映えるだろうに。
ピロリン、胸の上で電子音がなる。スマートフォン型通信機を視れば、親友である石竹精華の文字。
『もしもし。こちらは第一自動化小隊。線形態の準備が完了したわ。突撃するに従い援護をお願いするわ』
「こちらSS01……了解した。これより誘導攻撃を行う。左翼でE1を押さえる。その間に向けて行ってくれ」
『大丈夫?咲ちゃん疲れてるみたいだけど。また何かあった?咲ちゃんは独立独歩的性格だから、一人で抱え込んでるか心配で』
「多事多難してるが作戦には問題ない。現在ちょっとウザいが援軍……R01が到着した、その援軍に仕事をさせる。合図が出たら突撃してくれ。どうぞ」
『了解。幸運を祈るわ。通信終了』
通信を切る。
後ろを振り返ればうふふと左手を口元に置きうふふと微笑みながらこちらを見据えていた。
「早速出番かしら?」
「そうだな。で、あんな胸張って豪語したんだ。出来るよな」
「任せなさい」
そう言いロシア本国から持って来た装甲車の中からジュラルミンケースを取り出した。
少女の三分の二ほどの大きさから現れたのは。
「弓?」
21世紀には似合わない長弓だった。
こちらも色合いは赤系統を主とし、ピンク、黒そして花があしらわれている。
持ち出した武器を視て咲は怒りをあらわにした。
あれだけ自信満々に言っておきながら武器は火器では無く古臭い弓。
明らかになめられている。狩猟に来ている……そう受け取られても致し方なかった。
「おまえ」
「少し黙ってくださいまし。わたくし、緋弓の称号を持つ”ヴェロニカ”が相手になりますわ」
そう宣言しか細い指で弦をゆっくりと引いた。
「なんだ?」
弓の動きと連鎖するように明かりの粒が集まってくる。
それは、次第に鋭い槍のような形を形成しそして暗闇を引き裂く火炎矢が生成されたのだ。
「な!」
「さぁ、行きますわよ」
矢をつがえ放つ。たったそれだけの動作。その一射で辺りには熱気が襲い掛かる。
炎が晴れ飛び込んできた光景は、自分たちが苦戦してきた機械生命体がスライムの様に溶解している姿だった。
「何をボケっとしておりますの?突入指示を出すのでしょう?射抜いて差し上げますから安心してもよろしくってよ」
「……っ。突撃開始」
『了解。突撃するわ』
通信機から顔を上げ見えたヴェロニカの表情は微笑んでいた。
咲ちゃんは、後半からストレスでめちゃくちゃ怒鳴ってます。
普段はいい人なんです。
それと、一章が終わったら設定資料集を見やすく変更したいと思っています。
お楽しみに!