表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ソウル  作者: 宮川心
5/32

闇の中でもがく青年4

 闇の中でもがく青年4

 

 7月。青葉の体の状態は、日を追うごとに悪くなっていた。夜はなかなか眠れず、体の疲れが蓄積し続けた。食べものを前にしても、食欲が湧かない。少し口にして、おいしいと感じることはあるのだが、だからといって、それ以上食べたいとは思わなかった。栄養を摂取しなければならない。そんな義務感から無感情に咀嚼し、消化する。もはや食事を楽しむことなど、到底出来そうもなかった。


 “死にたい”そんな事を考えるのが日常になっていた。ふと気が付くと、自殺、楽に死ぬ方法、というキーワードを入力し、検索していた。風呂場や布団の中で涙を流した。自分の首を絞めてみたり、紐をボーっと眺めていた。これで首を絞めたら楽になれるのだろうか・・・。


 通学の際も、死への誘惑があった。線路を眺め、そこに吸い込まれそうになったのも、一度や二度ではない。家族や周りの人に迷惑になるという考えが、私をこの世界につなぎ止める唯一の鎖だった。いや、本当の理由は死ぬのが怖かっただけかもしれない。私は死ぬ勇気もないのか、と考えてさらに落ち込んだ。周囲にはこの状況を悟られまいとしたが、やはり不自然だったようだ。


 部屋をノックする音が聞こえ、いつまでも終わらないレポートとの格闘を一時中断した。


「兄ちゃん、大丈夫?顔色悪いよ。」


 心配そうな顔で話かけてきたのは、妹の青葉涼である。現在、高校生一年生の妹は人懐っこく友達も多い。ムードメーカーで、妹がいると家の中が数段明るくなる。


「ああ、大丈夫だよ。まあ、少し疲れてるのかな。」


「お母さんも心配してるよ。最近、あまり食欲ないし、疲れた顔してるって。」


「研究と就活の二重苦だからね。この時期に元気なやつの方が少ないよ。俺が特別なわけじゃないさ。」


 冗談っぽく笑いながら言うつもりだったが、うまく笑えなかった。そういえば、最後に笑ったのいつだっけ?顔の表情筋が強張ってしまったようだ。


「そうなの・・・。本当に大丈夫なの?」


 妹の表情は曇っていたが、ご飯できたからリビングに来てね。という言葉を残して1階へ降りて行った。しばらくレポートを眺めた後、俊介も部屋を出た。


 リビングの食卓には父親の青葉隆と母と妹、家族全員が揃っていた。母と妹は仲が良く、テレビを見ながら今流行りのアイドルグループについて楽しそうに話をしており、父はビールを飲みながら、肉じゃがをつついていた。俊介も座り、テレビを見ながら黙々とご飯を食べる。


「俊介。大学の方は・・・なんだ、うまくいってるのか。」


 唐突に父がぎこちなく口を開いた。目に見えて暗い俊介が気になったらしい。父が近況を聞いてくるなんて珍しい。


「う~ん、なかなか大変だよ。」


 そうか、と言いながらメタボ気味のお腹をさする父。それ以上答えようとしない俊介を追及するでもなく、再び肉じゃがをつつく。父はあまり俊介のプライベートに立ち入ろうとしない。


 俊介の方もいつの頃からか、父とあまり会話をしなくなっていた。なんとなく、俊介は父を避けるようになっていた。何かあって、決定的に対立しているわけではないのだが・・・。そんな状態であるので、何かあっても相談を持ちかける事は無かった。父に限らず、母にも、妹にも本音を打ち明けて相談する習慣が俊介には無かった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ