表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

64/72

地上の物は魔王(オレ)の物(五)

 次の隊は、待っていても飛んでこない。


「単なる飛行でこの要塞を落とせる可能性など、万に一つもないぞ。さて、向こうはどうする……?」


 第一陣の敗北を悟ったらしく、向こうの動きが慌ただしくなる。アイスゴーレムの前に、巨大な岸壁猿たちが配置され始めた。私は全てを見て、そして限りなく満足した。事態は完璧に、私の思うまま進行している。


「魔力の消費具合はいかがですか? だいぶご負担が重い魔法かと思いますが」


 副官が言う。私は笑って答えた。


「物の数にも入らんわ。そろそろ妖精部隊を動かすぞ、待機させておけ」

「かしこまりました」


 副官が声をかけると、今まで姿を隠していた妖精たちが館の外に姿を現した。迎賓館の建物自体が半円のカーブを描いているため、それに沿うように妖精たちも丸く布陣する。


「あ、あいつら速いよ!」


 さっそく、召喚された猿たちが登ってくる。そのスピードは孫娘の言う通り速く、数分で早くも崖の中腹に達した。しかし、妖精たちは冷静にそれを見ている。


「まだですよ。できるだけ高所まで引きつけなさい」


 副官は外をにらみながら、腕を組む。


「今です!」


 号令がかかった。猿がまさに、迎賓館の外壁に手を伸ばそうとしたその瞬間──彼らは申し合わせた通りに、魔法を唱える。そして、一斉に魔法で生み出した大岩を投げつけた。


 無防備な先頭の猿の脳天を、大岩は容赦なく打つ。上さえ落ちれば、下の猿にはその勢いを止める手段などあるはずもない。汚れ、傷つき、そして団子のように固まって猿たちは落ちていった。


 悲鳴がこだまする。それが静かになるのに、しばらく時間がかかった。今まで唖然としていた孫娘が、ようやく少し冷静になって動き始めた。


「お、終わった……の?」

「そんなわけあるか」


 私は素っ気なく言って、副官に向き直った。


「警備は引き続き続ける。暇している人間たちを呼んで、窓際で任務のまねごとをさせておけ」

「かしこまりました」


 迎賓館の中が忙しなくなり、人の話し声が聞こえてきた。私の指示通り、自衛隊の隊員たちが窓際に陣取った。


「孫娘。次の仕事の準備をしておけ。奴ら、これでまた腹が減るだろう」

「いったいいつ終わるんだよ──!!」


 わめく孫娘を追い払ってから、私はにやりと笑った。


「さて、次はどう出てくると思う?」

「まあ、まずあそこを押さえて……待ち構えているでしょう」


 副官は子供のように輝く目で、私の問いに答えた。正直、その気持ちはとてもよく分かる。罠を仕掛ける時って楽しいからな。


「見過ごすわけにはいかんだろうなあ、人間の戦では水は大事だから」


 迎賓館のちょうど北側に、どうどうと水を落とす滝があり、その下に広がる泉がある。泉の下はまた絶壁になっており、水は落ちるとまたすぐに滝になって崖下まで流れていった。


「飯でも食うか」

「こちらの世界では『カツ』と『勝つ』をかけた、カツカレーなる食事があるそうですよ。今日はそれにいたしましょう」


 夜の食事を終えて、孫娘と一緒に戻ってきてみると、さっきの泉を取り囲むように、碧の兵の姿が見える。


 彼らは夜影に溶け込むようにしながら、近付く者を一網打尽にせんと狙っていた。接近戦に優れた碧の民と、万が一の遠距離攻撃に備えた魔法の防壁。

機動力はないが、水場を守るには鉄壁の布陣だ。


「……見事だ。敵がやってくる方向を、見誤ってさえいなければな」

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ