表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

10/72

狂気のコメ・増殖術(前編)

「魔王様、総理の孫とやらからこんな手紙が」

「もうあの女の話はするな……」


 一週間ほどしかたっていないのに、大昔のような感覚だった。嫌な記憶過ぎて、忘れたいのかもしれない。


「開封しないと押しかける、と但し書きがありますが」

「やっと帰ったと思ったのに、また要らんもめ事を持ち込むのか、あの女は」


 どんな手紙でも、顔をつきあわせるより遥かにマシだ。私がしかたなく封を開け、白紙便箋をめくると──そこに大きく、こう書いてあった。


「ひとめぼれ、だと……」


 一目惚れ:【名詞】一目見ただけで好きになること。


「あの女、まさかあの短期間で私に惚れた……のか?」


 じ、自分の魅力が怖い。なになに、地上に出たことでまだ見ぬ魅力が開花したのか?


「いや、落ち着け。正気に戻れ」


 ほら。下級種族となんかあったと思われたら、やっぱり問題だし。私は国に婚約者もいるわけだし。あの娘、よく見たら器量もまずくないかも、とか全然考えてないし。


「魔王様、盛り上がっているところをたいそう申し訳ございませんが」

「ん?」

「ひとめぼれっていう米の品種があるみたいですね。この前食べたおにぎりの米がそれで、早くそれだけでも復活させろって」


 よーく便箋を見ると、下の方に本題が書いてある。なぜこれに気付かなかった。


「世辞ですらなかったわけか!!」


 顔を上げた副官がニヤニヤ笑っている。これでは、勘違いした自分が恥ずかしいだけではないか。


 私は副官に、絶対に口外するなと釘を刺しておいた。婚約者の小言をわざわざもらいたくはない。


「……まったく、紛らわしい!! 品種につけるなら、もっと高貴な名にすべきだろう!!」


 私が怒ると、副官が伸びをしながら言った。


「仕方無いですよ。品種が多すぎるから、そのうちネタ切れになってくるんでしょう」

「……そんなにあるのか?」

「四年前のデータですが、その時で八二四銘柄ありますね。多分、今頃はもう少し増えてますよ」


 バフムには品種が十三しかない。それが当たり前だと思っていた私は、その数に一瞬圧倒されてしまった。


「粘りや粒の大きさ、甘味のつよさ、もっちり感……など細かい項目にこだわっていくと、細分化しちゃったみたいですね。私なんかは、何を食べてもだいたい美味いと思いますが」

「いや、それが普通だと思うぞ」


 日本人のこだわりが異常なだけだ。奴らの魔物じみた思考がスタンダードだとは、決して思ってはいけない。


「しかし、そんなに違うかなあ。聞いてしまうと気になるから、ちょっと食べ比べてみるか」

「ではパソコンとやらを持ってきましょう」


 一応無理のない範囲で、四種食べ比べということにしてみた。ネットを駆使して(我々にはそのくらい楽なことだ)、米の情報を手に入れる。


「ひとめぼれ、コシヒカリ、ななつぼし、ササニシキ。味の系統が違うと言われる米をそろえてみたぞ」

「では始めますか。ちょっと楽しくなってきましたよ、私」


 悔しいが、私もその通りだ、とは副官に言えなかった。




 ※辞典参照:goo辞書

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ