表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
39/57

化かし、化かされ、化かしあう・1

キーワード。

実験・異世界トリップ・時々シリアスっぽいかも?


レッグフォード・アーノンド。

神官、本編の主人公。男性。


梠崎のきざき 梨衣香りいか。 

演劇をかじっていたこともあってか、そのときそのときによって口調が変わることもしばしば。


レムンルストのサーガ、晴れ。


明日、実験を行うことにした。

実験といっても、それはただの口実であって、所詮は暇つぶしにすぎないが。


~実験内容~


概要:召喚した人間の考察。

研究期間:約1ヶ月。

行う魔法:召喚魔法(異世界の人間を召喚するものとする)

召喚の頻度:1日1、2回出来れば上出来。

召喚する世界:地球(界渡りの安定期に入るため、空間を安全に繋ぐことが可能)


場所:日本。

対象年齢:15~20歳。

対象性別:男女。

設定:召喚された人間を神聖化し、役割を与える。

女→聖女。  

男→勇者。

どちらも、「この世界を救って下さい」と頼むこと。


目的:混乱する状況の中、理不尽な要求を突きつけられたとき、どういった反応を起こすのか。それの考察。

……目的と、あえて表記してみたが、本来このような理由で実験を行うことはない。

気になったからやってみることにした。ただ、それだけのこと。ようするに、自分の知的好奇心を満たしたかっただけにすぎない。


備考:この茶番を成功させる為に王族、貴族、騎士の方々に演じて貰うこと、既に了承済み。

意外にノリ気だった彼らには呆れさせられるが、ようは皆、退屈なんだろう。


レムンルストのザフィア、曇り。


今日は、予てより準備していた実験を行った。


~結果~


召喚対象名:?

年齢:外見上11、12歳(設定に狂いはない筈なのだが……)

性別:女。


上記の結果から読み取れるように、召喚した人間のことは分からなかった。

まぁ、それもその筈か。いきなり召喚された挙句、国を救えと脅したようなものだったからな。

泣いても仕方がないと思ってはいたが、始終泣き喚くものだから、手を焼かされるはめになった。

何せ、周りの人間どもは、泣き喚く少女のことを楽しそうに眺めるだけだったのだからな。

……全く、神官という立場も厄介なものだ。腹立たしい。

ちなみに、少女には一切こちらの思惑を告げることなく、強制送還させてもらった。

……初日からこうでは、嫌気がさしそうだ。



レムンルストのゾアラ、晴れ時々曇り。


あれから毎日のように実験を行った結果、今のところ初日の少女のように泣き喚くか、もしくはこれは夢なのだと、この世界そのものを否定するかのどちらかだ。

しかし、今日の召喚者は、嬉しいことにそのどちらでもなかった。が、色々と問題があるようだと気付かされる。


~結果~


召喚対象名:シュウ・オリベ。

年齢:外見上15歳に見えたが、17歳らしい(どうやら、日本人は総じて童顔が多い模様)

性別:男。


こちらの世界に召喚するなり、何やら興奮してよく分からないことを口走っていた。

「おぉ!RPGの世界みてぇ。すっげぇ……!」と、初めて聞く単語を連発した挙句、こちらの要求をあっさりと受け入れる。

ただの馬鹿なのか、それともお人よしなのか。

とりあえず、乗り気になったところで、敵である魔王自体存在しないのだから、興奮するこの少年には悪いが、お帰り願うことにした。

こうも、すぐに信用されると胡散臭く感じられるのは、俺が歳を取ったせいなのか……。はぁ、頭が痛い。



ミファネストのアレージア、雨。


これで何回目の実験となるのか。

とりあえず、近頃は同じようなパターンが続き、陛下たちも些か退屈してきているようだった。


大まかなパターン。

・泣き喚く。

・夢であると思い込む。

・要求をあっさりと受け入れる。


大概はこういったところだ。しかし、今日召喚した人物は違っていた。

なんというか、強かで、面白い。


~結果~


召喚対象名:梠崎梨衣香(漢字は、リィに教えてもらった。だが、中々に書くのが難しい)

年齢:外見上16歳~18歳。だが、本人曰く22歳。(どうも、この年齢設定が曖昧すぎて困る)

性別:女。


とりあえず反応が面白かった。

こちらに召喚された当初は、きょろきょろと周囲を見渡し、動揺することなく「ここはどこですか?」と聞いてくる。

初めての反応に俺は勿論のこと、周りの人間も興味を示すのが分かった。


***回想シーン***


まず、召喚者本人である俺から、召喚した目的を話す。その間、少女が口を挟むことはなかった。

ただ、その漆黒の瞳がひたと、俺に向けられる。


その、純粋なまでの黒い瞳に一瞬、呑まれた。

まるで、俺たちの馬鹿な遊びを見透かされているような、そんな気がした。

なんとも居心地の悪い中、決まり文句となっていた「この世界を救って頂きたいのです」と言えば、少女はこう言った。


「何で?」と。


一言、そう返された。だから、俺も言い返す。「それは、貴方が聖女だからです」と。

だが、またもや「だから、何で?」と問い返される。

それからというもの、馬鹿の一つ覚えみたいに「何で?」と繰り返されるものだから、内心うんざりしてきた。

少し期待した自分が馬鹿だったか、と送還呪文を唱えようとしたとき、目の前の少女が溜息を吐く。

俺のほうが吐きたい気分なんだがなと、思ってしまったのは仕方ない。

そんな俺に、少女は「一体何なんですかこれ?いつまでこの茶番を続けるつもりなんですか?」と。

多分、このときの俺は相当間抜けな顔をしていたのだろう。少女の眉間に皺が寄るのが見て取れた。

「普通、こういった大事なことをお願いするとき、もうちょっと真面目に言ったらどうなんですか?

貴方を始め、周りにいる人たち皆して、私のことを観察しているようで。

……ほんと、何なんですか?何かの嫌がらせですか?」


……変わった少女だ、とそう思った。


彼女自身根拠はないようだったが、これが茶番劇だということには気付いたようだ。

しかも、俺たちの目を見て。中々鋭い洞察力だ。

だが、ここで終わらせるのは面白くない。もう少しだけ、俺たちに付き合って貰いたいという感情が生まれる。

多分、周りの人間たちもそうだったのだろう。こちらに視線を寄せているのが分かった。

「嫌がらせだなんて、とんでもない。……聖女様が一体何を仰りたいのか、私には分からないのですが」

「……あっ、そう」

白けた瞳で俺を見る少女。


「……いいよ、分かった。私も暇してたから、あんたらの茶番劇に付き合ってあげる」

少女には似つかわしくない、にやりとした笑みを浮かべた―――。



『化かし、化かされ、化かしあう・1』 了

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ