表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/15

最終章 序章 《理論を超えて、存在となれ》

1.理論武装学園セオリア崩壊宣言


 全学園生徒に向けて発信された、緊急構造通信。

 そこに映し出されたのは、セオリア学園の最高演算統括機構──


 《理論核コア・セオリア


「生徒、君影ナユタは、理論的“人間定義”を逸脱。

 セオリアの演算秩序そのものを不安定化する存在と認定。

 よって、彼の消去および“記録からの抹消”を開始する」


 その瞬間、学園全体が変質した。

 空が演算によって塗り替えられ、重力さえも書き換えられていく。


「……来たな。これが、セオリアという名の“神”か」


 ナユタは、静かにその中心へと歩き出す。



2.“人間とは、何か”という問い


「君は人間か?」


 《理論核》の問いが、空間全体に響く。


「定義上、人間とは“不完全なる存在”。

 だが君は、感情も理性も計算された“完成体”だ。

 それは、果たして──“人間”と呼べるのか?」


 ナユタは迷いなく答える。


「不完全だからこそ、僕は選び続けてきた。

 迷って、傷ついて、それでも歩きたかった。

 ──それが、“人間”じゃないなら、何が人間なんだよ」



3.最後の構造武装、《終端式Logia》


 《理論核》が姿を現す。


 それは無限に連なる数式構造と、光の輪で構築された“理論そのもの”だった。


「君の“自由意志”は、理論から生まれたものではない。

 ならば、それは“存在エラー”だ──」


 セオリアが、ナユタへ向けて終端演算を放つ。


《論理遮断・存在抹消式(Null-Trace)》

「対象の履歴を過去・現在・未来から完全に消去する」


 ──だが。


「構わないよ。僕が消えるってんなら、それでも。

 でも、“僕の物語”は、もう他の人に受け継がれてる。

 だから、これで終わりじゃない──」


 ナユタが、自身の演算を重ねていく。


《最終構造展開:理論武装超越演算(Logia・ゼロ)》

《存在再定義:This is Me(これは、僕だ)》


「これは、“誰かにとっての物語”だ。

 君影ナユタがいたと、確かに“残った”ってことを証明する──!」


 演算空間が崩壊し、数式が涙のように空から降り注ぐ。

 その中心で、ナユタは“理論”のすべてを抱きしめ、微笑んでいた。



4.そして、世界は再起動する


 光が収まり、目覚めたとき──


「……ここは……?」


 御鏡シイナ、アラン、メグたちが目を覚ます。


 セオリア学園は、いつものように朝を迎えていた。

 ただ一つ、違っていたのは──


「君影ナユタ……? 誰、それ……?」


 学園中から、ナユタの“存在”が綺麗に消えていた。


 それでも、雨月メグは空を見上げ、涙を流す。


「……覚えてないはずなのに、胸が痛い……

 誰か、大切な人がいた気がする──」



5.終わりではなく、始まり


 そして、丘の上の旧校舎跡。


 ひとりの青年が、夕焼けを見つめていた。


「世界が忘れても、君の歩いた痕は、消えない」


 彼が背負っているのは、再定義された“セオリア”の教科書。

 その一番最後のページには、こんな言葉が記されていた。


『人間とは、存在を定義し続ける意思である。』

『君影ナユタ。理論武装・存在証明完了。』


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ