表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/15

第九話 英雄として、欠陥として

1.英雄、帰還


 “神”との交戦から二日後。

 君影ナユタたちはセオリア学園に帰還した。


 だが──


「《理論武装学園・特別評議会》より通達。

 君影ナユタを始めとする四名の生徒は、“規定外構造干渉”の疑いにより、

 全権監視下に置くものとする」


「……は?」


 御鏡シイナの声が鋭くなる。


「私たちは学園の脅威を排除したのよ? それを“規定外”って、どういう──」


「違う、シイナ」


 ナユタは静かに呟いた。


「僕たちは“神に手をかけた”──それが、この学園にとっては“冒涜”なんだ」


 彼の表情には、どこか諦観の色が浮かんでいた。

 そして、空気が凍りつくような冷たい気配が、構造空間の彼方から──



2.“処理部隊”との遭遇


 その夜、学園の演算中枢区にて。


「《選別部隊・イレギュラーチェッカー》──ナユタ、君影。

 貴様を“欠陥構造”と認定し、排除する」


 姿を現したのは、漆黒の戦闘制服に身を包んだ、

 “処理部隊”と呼ばれる完全戦闘特化型の選抜生たち。


 その中心に立っていたのは──


「やはり来たか、エリナ=クォーツ……」


 ナユタの視線が、その紅い瞳を射抜く。


「“解析の貴女”が、僕を狩る役か」


「君が超えてしまったのよ、“観測限界”を。

 私たちはこの学園の秩序を守る義務がある」



3.戦闘:制御不能構造演算


「ナユタ、行け!」


 アランが飛び出し、構造剣ケイオスブレイカーを展開する。


 しかし──


「遅い」


 エリナが指先を動かすと同時に、アランの演算が中断される。


「これは……強制構造遮断……!?」


《Logia:構造遮断領域サイレンス・フィールド

「対象の演算中枢に直接干渉し、“展開”という概念そのものを無効化する」


「そんな……化け物かよ……」


「いいえ。これは“秩序”よ」


 エリナが冷たく言い放った瞬間──


「────その秩序ごと、書き換える」


 ナユタが、爆発的に跳躍した。


 彼の周囲に浮かぶ演算円が、赤から“漆黒”へ変わる。


「君たちは“正解”を使ってくる。

 だけど僕は、“間違い”で戦う──!」


《虚数干渉・再定義》×《構造逆演算》──《Error-State Deployment》


 世界が、一瞬バグった。


 ナユタの手から放たれた構造光が、空間そのものを断ち切る。



4.「それでも、僕は──」


「君は、“破壊者”じゃない。君は、“君影ナユタ”だよ」


 叫んだのは、雨月メグだった。


 ナユタの眼差しが、一瞬揺らぐ。


「メグ……?」


「何者として生まれたって関係ない。

 君が選び、迷って、それでも前に進もうとした──

 その全部が、君という人間を証明してる!」


 その言葉が、ナユタの核心に触れた。


 世界の定義は、誰かに与えられるものじゃない。

 “自分で選び取る”──その行為こそが、人を人たらしめる。


 そして。


「もう“構造”なんてどうでもいい。

 僕はただ、守りたいだけだ。君たちの“未来”を!」


 ナユタが拳を構え、力を解き放つ。


《再演算構成・終端形式ラスト・アーキタイプ

──“自分”という存在の定義を、最大出力で世界に刻みつけた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ