表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
勇者様を召喚したら光り輝いてました  作者: 早々にフリーランス


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

58/711

第55毛 暗躍

シ「すみません。それで、椿とは?」


ゴ「はい。そもそも、国力、そのままの意味で国の力とするなら、単純に土地や人が多い方が強くなります。あまりにも環境に適応できないという場合を覗いて。これはすなわち、単純に国土面積が小さい国は様々な対策を講じなければならないと言う事です」


シ「そうでしょうね」


ゴ「あえて『小国』という言い方をしますが、そのような国は、試行錯誤しながら、国を守る必要があります。それこそ、表には出せない事も」


シ「その一端が、椿だと??」


ゴ「…はい。隣接するコウセイ帝国は、今でこそ表向きはこちらと友好国ですが、かつては対立していまして。独裁的な支配のもと、国家に仇なす者を徹底的に排除しているという噂もたちました」


シ「なるほど」


ゴ「当初は、そもそも内密なものなので一切名前は出ませんでした。ですが、数多の戦で破れ、国家崩壊の危機に陥った時、裏の取り組みをもみ消そうとした当時の帝の結果、『椿』という暗殺者集団の名が表に出てしまったのです」


シャルル「………」


パ「当時はこっちも緊張状態だったと聞いて…おります。なかには、椿から亡命してきた方毛いたとか」


ゴ「はい、その通りです。いきなり表舞台にさらされた椿は、そのままいきなり解散…というか、他国への見せしめのために、処刑されました」


シ「………そうですか」


ゴ「ただ、それも含め悪政を働いた帝が病で倒れ、次代を受け継いだ新帝の采配が優秀だったこともあり、国としては何とか持ちこたえました」


シ「そうですか…」


ゴ「当然、処刑も含め、椿の残党は片端から捕らえる風潮であったほか、『椿を捕らえる椿』なる者たちも出てきました」


シ「堂々巡りですね」


ゴ「繰り返す、という意味でしたら、正解です。結局、今の今まで、残党と処刑人とのいさかいが、国を越えで続いているのです」


シャルル「………」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ