4/20
⑷『エターナルの忘却』
⑷『エターナルの忘却』
㈠
異次元なる次元、点と点をつないでは、エターナルに思いを馳せることを、世間の風潮は良しとしないだろう。勿論、エターナルが現実的ではないこと、それは充分、承知しているのだ。当たり前なんだ。昨日は、友人とパンを売りさばく夢を見た、変わった夢だった。
㈡
エターナルは、確実に衰退する。その衰退現象は、言ってしまえば、闇の中で行われる、自己の衰退、のことだろう、それを忘却せよ、というのか。一種の拷問の様だが、人生にそれはつきものである。何故なら、人はいつか死ぬからである。
㈢
訳の分からない、反転した夢もまた、精神にはある種の刺激があり、それは、小説となって形骸化される。夢の小説への転生である。何、難しいことなど、何もないのだ。俺の俺なりの作法で、生きて行くしかないだろう、エターナルの忘却と言う小説は、今、そう言葉を発している。