表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

はじまり

私は考えていた。

どうしたらこの数学をやらなくて済むだろうか。

いや、そんなのは簡単なことだ

世の中から数学をけしてしまえばいい

自然に帰る、それこそが真理。野生の姿に帰りましょう。それが一番よ。

数学なんてなくたって生きていける。私の偉大なる祖先がそれを証明してくれているわ。

生命の起こりからずーっと。ずーっと。数学なんてなかったのだから。


さて。

何をしているんだろう。私は。

今頃まじめに数学解いていれば、点数なんて簡単に取れるのに。

私は優秀なのだから。

生まれながらにして勝ち組。優秀な両親のもとに生まれ、何一つ不自由なく過ごしているわ。最高で、最愛の存在。

精神世界、シャルはいつだって春のやさしさが包み込むような、ご機嫌のセカイ。強固な基礎を持って、硬く、まっすぐに。

柔軟なシールドがあるイメージかな。どんな困難が突入してきても、ふんわりと流し受けできる。

そして認識し、私の全力を費やして処理するの、何があったって大丈夫だわ。


「琴乃さん」


何なのもう。せっかくシャルで楽しんでいたというのに。


「何?」


不機嫌に、そしてぶっきら棒に答えたい。シャルはそうしたがっている。

でも常識ある私のミールは微笑を崩さない。それこそが最強の処世術だってことをまなんでるから。

処世術って魔法みたいな響きね。案外魔法の一種といえるかもしれないわ。

魔法を使うことで人々の心証を操作する、まさに魔法そのものよ。そうね、私は魔法使いだったのね。


私の思考には整理された軌道なんてない。

気の向くままに考えを膨らませ、次々と思考を進める。それこそが私。

あほな凡人にはあきれたものね。彼らはすぐ私を病気扱いしてきた。

突発的に話題が飛ぶ、アスペルガーといったかな。

これを私は天才思考症候群と名付けたわ。知性の壁を突破した勇者にのみ与えられる名誉ある称号。凡人はこれにあこがれているの。

そもそも病気って何なのかしら。人と違うことが病気なら、セカイは死臭で腐ってしまうわ。シャルの許されざるセカイなんて桜の無い京都のようなものよ。


そして今私は何かを話しているわ。でもそんなものは私のシャルに影響しない。これこそがスペックの高さ。

話すと同時に頭の中ではまったく別のことを考える。そのうえシャルには優雅なクラシックまで流れているわ。

この凡人は世間話と愛想笑いが大好きなのね。面白くもないことにどうして声を上げて笑うのかしら。

心にもないことをいうの、何故?

沈黙を嫌うの、何故?

沈黙はシャルを呼び覚ます最高の儀式。私のシャルは力を得て飛揚するというのに。


「好きです!付き合ってください!」


また心にもないことを言ってる。凡人にはあきれたものね。

そんな内心とは裏腹に、ここでも笑顔を崩さない私のミール。

数秒の沈黙ののち、私はこう答えた。


「うん、よろしくお願いします」


その日は2月4日、クラシックは鳴りやまないまま、私が始まった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ