表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/13

クズ、ユリアン・シーデ・フックス

よく若白髪と言われる彼の髪は、返り血の画布にはもってこいだった。


「ああ、君が、ローレンツ君?」


ゆったりとした言い方は、彼の余裕の証拠。血気盛んな民族において異質な彼の名前は、ユリアン・シーデ・フックスという。


曇り空の下、若き革命家である彼は、夥しい屍の上に立っていた。

どちゃりと音がして、ローレンツらの足元に、なにかが投げられた。投げて寄越されたそれは勿論、皇帝陛下より派遣された男の首である。


生ぬるい風に白髪を靡かせながら、彼は、場違いに微笑んだ。


「使者殿は丁重に扱おうと思っているのだが、もう、私たちの意志は伝えたからね。必要ないだろう。それでも君たちが来たのは、私に殺されたいからかな?」

「はっ、戯言を」


血気盛んなアルブレヒトが、ローレンツに「下がっていろ」と言って、剣を構える。ユリアンは屍の上を滑り降り、アルブレヒトは、地を蹴って飛び上がる。ローレンツの目には到底見えない、達人同士(二人とも若者のくせに)の戦いが始まり、ローレンツは、よっこいせと近くの屍に腰掛けた。


「まさに、頂上決戦って感じだな」

『ローレンツさん、ローレンツさん。あの人、アルブレヒトと一人称被ってますよ』


当然のように着いてきていた女神は、ふわふわ漂いながら、どうでもいいことに言及してきた。


『私被りです。私も私ですけど!』

「別に良いだろう。普段から一人称を私にしておくとな、皇帝(偉いやつ)の前で俺だの僕だのと言わなくて済むんだ。そういうライフハックなんだよ。日常生活から修行をしている奴らなんだよ」

『はぇ〜そうなんですか。じゃあローレンツさんが頑なに俺って言うわけは?』

皇帝(偉いやつ)は、どうせ死ぬから」

『やだ、かっこいい……!』


両手で口元を押さえた女神は、目をうるうるさせてローレンツを見た。


『もっとかっこいい人が言ったらもっとかっこいいと思います』

「喧嘩を売ってるか貴様」


そんな、くだらない話をしていると、アルブレヒトとユリアンが、同時に飛び退った。両者とも、なぜか笑顔を浮かべている。


ーーアイツらは、基本的に戦闘狂だからな。


そして、似た物同士だ。いや、今のローレンツとしては、ユリアン贔屓なのだが、“強い”と認めた者に敬意を払うところは、だいぶ似ている。


「時期はズレたが、ファーストコンタクトの時と、だいたい同じだな。両者、実力が伯仲していることを悟り、一旦戦闘は止む」

『実力が伯仲してるなら、アルブレヒトについてもユリアンについても同じですね。やっぱり、ユリアンにつくんです?』

「そうだな……」


少し悩んで、ローレンツは、隠し持っている本を、服の上からなぞった。


ユリアンは、『啓示書』を持っていると手紙を送ってきた。それを確認すべく、ローレンツとアルブレヒトは派遣された。もしもユリアンが持っていた場合、殺して奪って、本物かどうかを、『啓示書』に多く触れているローレンツが確認するためだ。


「あの皇帝(かませ)、俺を平気で戦場に派遣しやがって」


余計なことまで思い出してきた。どうせ死ぬと思っても、対象が今生きてる限り、別に怒りは収まらないのだと、ローレンツは知ってしまった。


息を吐く。


「ユリアンは、馬鹿正直に『啓示書』を持っていると思うか?」

『貴方が考えている通り、嘘だと思います。むしろ、これは罠。啓示書を手に入れるための』

「そうだな」


それなら、こちらの持っている『啓示書』にも価値が生まれようものだ。


ローレンツは、屍から降りて、安全策をとることにした。


「ユリアン・シーデ・フックス。お前は、本当に『啓示書』を持っているのか?」


睨み合う両者の間に、歩を進めていく。「来るな」というアルブレヒトの言葉を無視して、ローレンツは、ユリアンの前に立った。


「だとしたら、お前は『啓示書』で何を願う?」

「決まっている。君たち、帝国の破滅だよ。君たちは、無関係な人の血を流しすぎた。その報いを受けるべきだ」


ユリアンの瞳は、悲しみに沈んでいた。ふと、帝城のある方を仰ぎ見る。ここより高地にあって、どんな住宅よりも、高級な石が使われている絢爛豪華な帝城のある方を。


「一度更地にしてしまえば、違いも差も生まれないだろう。このような殺し合いも、生まれないはずだ」

「そのために、人を殺すと?」

「ああ、そうだ」


どこまでも、まっすぐな目だった。アルブレヒトが失った目だった。


「『啓示書』もまた、血塗られた力だ。彼女のことを思うと、胸が張り裂けそうになる」


「だが」と、ユリアンは言う。


「犠牲を積み上げて、私は生きてきた。今更、その生き方を変えられるわけじゃないし、変える意思もない。私は、ただ、更地になったこの国に、新しく花を植えたいだけなんだ。話しすぎたな」


ユリアンは、アルブレヒトが放った一閃を軽々と避けて、儚く笑った。


「そんな、馬鹿なことをしたいがために、両の手を血に染めているんだ。ローレンツ、君の一番知りたいことを教えてあげよう。『啓示書』を持っているなんて、嘘だ」

「あっ」


ローレンツが服に隠し持っていた本は、一瞬のうちに抜き取られていた。ユリアンは、ぱらぱらと本を捲りながら、優雅に笑う。


「今度は、本物を持ってきてほしいな」


そう言って、革命の貴公子は、走ってきた馬に飛び乗った。


「また会おう、ローレンツ! 私の考えを訊いてきた君とは、良き友人になれる気がするんだ!」




放られたのは、今度は生首ではなく、『啓示書』と同じ厚さ、同じ大きさの本だった。破られることなく、丁重に扱われたそれを持って、ローレンツは、ポカンと口を開けてしまう。


「ローレンツ、帰ろう」


平坦なアルブレヒトの言葉を聞いて、ローレンツは、かくんと首を縦に振った。


「まさか」


ーーまさか、こんなに情に脆い男だったとは。


浮かぶ笑みを本で隠して、ローレンツは、アルブレヒトの後についていく。


ーーおい女神、こいつの生首が見られる日は、そう遠くないかもしれないぞ?


ローレンツの横を浮いている女神もまた、非常に嬉しそうに言った。


『すっごい、期待以上のクズですねぇ!』


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ