表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
40/104

稽古停止、しかし・・・ 20

 再び間合いを取り、互いに構え直した。呼吸を整え、次の交戦を待っている感じだ。


 そして、次に仕掛けたのはサキだった。まずは一手ずつ技を出し、互いの実力を披露するような感じにも見えるが、それはたまたまで、掛け試しにそのような決まりはない。


 サキが出した技は上段追い突きだった。これだけで極まればそれで終わりだが、喜友名の実力は先ほどの技で理解している。だから、最初の上段突きは間合いを詰めるために仕掛けとして用いたが、その攻撃に対して喜友名は間合いを見切り、上段揚げ受けで対応した。サキにとっては想定内だったので、すかさず反対側で再度上段突きを放った。今度は初撃の状態の関係で逆突きになったが、喜友名は上体と首を右に倒して躱した。サキの上段突きが喜友名のやや左側を突いたのでそういう対応になったのだが、周りも喜友名もきちんと制御できずに外れた、と感じた。


 だが、これはわざと喜友名が躱すように仕掛けたもので、この突きで倒すことは考えていなかった。サキにはそこから続く技を念頭に、あえて外したのだ。


 そしてその意図は見事に功を奏した。サキは突いた左の正拳をそのまま喜友名の首の後ろまで伸ばし、瞬時に開手にして首に巻き付けた。次の瞬間、巻き付けた手で喜友名の姿勢を崩そうと、相手の斜め前方、地面に向かって引き落とそうとした。そしてその状態からサキは膝蹴りを放った。


 近間であれば膝蹴りは大変効果的な技で、しかも今回は首を押さえてある。喜友名は逃げられない。


 この展開を予想していなかった喜友名は、この蹴りを腹部に受けてしまった。


 だが、喜友名はしっかり武術体を練っていたため、打撃に対する耐性はあったし、当たる瞬間、わずかに身体を捻り、その衝撃を殺していた。


 その様子はサキも感じていたので、十分効いていいないことを手応えから理解している。


 結果的にこれで互いに初手を披露した感じになったが、喜友名の技は当たらず、サキは当てた。周りから見ているサキのほうが優勢に見えたが、両者の心の内は必ずしもそうではなかった。効果は今一つだったとして、サキの攻撃は当たっていることから、喜友名は慎重になっていた。下手な攻撃をしたらそれを逆手に取られるのではないかとか、さらに巧妙に仕掛けられて術中に落ちるのではないか、という気持ちが湧いていた。


 同時に、サキが噂に違わぬ実力ということも実感したわけで、その点では嬉しく感じていた。そうなると、美形で空手の腕も確か、というところから興味が湧いてきた。となると、この勝負、ぜひとも勝たなくてはという気持ちが強くなっていた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ