表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
桃の色香 続章  作者:
第一章 海賊編
15/52

十五、一色と浦島。



「はっ!」

 亀蔵はいつものゆったりとした動きと違い、勇ましく手槍を振って忠治へと迫った。

 忠治は素早く身を低くし、槍を躱す。だが攻撃は終わらない。亀蔵は突き出した槍を斜めに振り下ろした。

「くっ」

 忠治は甲板に手をつき、腰を落とした。槍の穂先は忠治の頭すれすれを横切った。

「さすがです」

 亀蔵は驚嘆した。槍を手元へ引き寄せ、追撃を加える。さすがに忠治は避けることができず、刀で受け止めた。

 目の端で火花が散り、刃が拮抗する。

「ですが、疲れが出ていますよね?」

「……」

 問いかけに忠治は答えない。

 図星だ。今さっきまで海賊、ならび浦島の兵を斬り進んできた。疲労はある。集中が切れれば、瞬く間に殺されるだろう。

 しかし。

 ――負けるわけにはいかないのだ。

 忠治は槍を押し返した。

「うおっ?」

 亀蔵が反動で体勢を崩した。

 この好機を忠治は見逃さない。屈んでいた状態から肉体を跳ね上げ、刀を袈裟懸けに斬り上げた。

「あまいっ!」

 しかし亀蔵は手槍を右手から左手へ流した。手槍を器用に回し、閃く刃を防いだ。

 甲高い金属音が鳴り響く。

 刀と槍は交差し、互いを弾いた。

「チッ!」

「ぐ、お……っ!」

 強引で、全力だった一撃のため、追撃ができない忠治。

 衝撃で完全に体勢を崩した亀蔵。

 二人は間合いを切った。

「……」

 静かな時が流れる。

 忠治は少しずつ息を吸った。それを見た亀蔵は笑う。

「やはり疲労が出ていますね。どうですか、降伏しては?」

「馬鹿を言うな」

 滴る汗を拭い、刀を構えた。

「あなたは愚直と言っていいほどに真っ直ぐだ。主のために戦うのは、臣下の務めですものねっ!」

 亀蔵はかっと目を見開き、踏み込んだ。

 忠治は亀蔵を見据えた。刀を正眼に構え、相手の全体を捉えた。そして――。

「え……」

 忠治は硬直した。

 なんと亀蔵は駆け出して止まった。まだ間合いにも入っていない。亀蔵はニヤリと笑いながら、手槍を振りかぶった。

「なっ……」

 忠治は思わず、飛んできた槍を弾いた。しかしそれは失態であった。

 弾いた槍の陰から亀蔵は現れる。素早く腰から脇差を抜き、こちらへと迫る。

 ――しまった!

 間合いはすでに刀のそれではない。脇差の間合いだ。刀で防いだところで受け流され、斬られるだけだ。

「判断力が落ちましたね、犬養殿」

 誇らしくささやく亀蔵。吊り上がった口が告げた。

「私の、勝ちです!」


 ***


 まるで時が止まったような感覚を覚えた。

 浦島の軍船と海賊船を繋ぐ桟橋で、平井康佑は倒れ、動かなくなった。

 それを見下ろすのは、たった今康佑を斬った浦島清海だ。彼は返り血の浴びた顔を上げた。

「…………」

 この場にいる全員が浦島清海を注視していた。いつの間にか、戦っていた千哉と海賊たちは戦闘を止めている。

 あたりは一気に静かに鳴り、冷め切った。

 誰もが清海の行動を理解できなかったのだった。

「浦島! 何をした!?」

 怒鳴る声は海賊船から響いた。現れたのは筋骨隆々としたおかっぱ頭の若武者だ。彼は驚愕の表情で清海を睨みつける。

 その殺気立った視線を清海は受け止めた。

「これは坂上殿、今までどこにおられた?」

「どうでもいいこと言ってんじゃねーよ! 貴様は何がしたいんだ!?」

「……お前の目は節穴か」

 清海は顔に飛んだ血を拭い、滔々と語る。

「先代を受け継いだ政春は、とにかく他国との戦をけるようになった。隣国と同盟を結ぶ――その政策は当時の家臣たちに反感を買った。しかしあいつは小賢しい策を弄し、この国を守ってきた。そのおかげで今の泰平があるのだ……」

「清海!」

 彼は語りかけるように言った。

「世は乱世。諸大名は争いを繰り返している。政春には危機感を持ってもらいたかった。敵はすぐそこにいるのだからな」

「割ってやる!!」

 おかっぱ頭――坂上金吾は巨大な鉞を振り上げ、突撃した。

「望むところだ」

「父上……!」

 背後で聞こえる声は涙に濡れていた。しかし清海は振り返りもせず、自分に振り下ろされる鉞を目に映した。



 * * *



 誰かの声が頭の中に響く。

 その声は様々な感情を抱いていた。

 憤怒、怨嗟、悲痛……頭に入ってくる負の感情は止めどなかった。


 ――死ねない。

 桃太郎はおぼろげな意識の中そう思った。

 うっすらと目を開けると、五右衛門が必死になって晒しをかき集めている。美羽は涙目になりながらも、桃太郎の左肩を押させていた。同じく叫ぶ千鶴もいる。その千鶴が不意に顔を上げて悲鳴を上げた。それに他の二人も反応した。

「……」

 桃太郎は千鶴が見る方角を横目で見つめた。

「…………ちゅうじ?」

 そこでは忠治が敵と戦っている。しかし、それは均衡が崩れたあとだった。忠治は槍を弾き飛ばし、隙を作ってしまったのだ。

「――ッ!」

 忠治に凶刃が迫る。

 しかし彼は何もしなかった。諦めたかのように身を投げ出している。

 彼の顔を見て、桃太郎は激怒した。

 なにやってんだよ。そんな全部終わったような顔して。そんな晴れやかな顔して……。

 ――ふざけんなッ!!

 そう思うと意識は覚醒し、身体は動いていた。


 ***


 亀蔵が脇差を振りかぶる。

 それを見つめ、忠治は悟った。

 ――あぁ、私はこの程度の『人間』だったのか。

 自分の身はおろか、若も守れず。

 ……死んでいく。

 振り下ろされる刃は真っ直ぐとこちらへ向かってくる。

 それはやけにゆっくりとしていた。どうしてそう見えたのか不思議だったが、すぐに考えることをやめた。すべてを放棄したのだ。自然に身を任せ、ふわりと宙に浮かぶこの感覚に酔いしれた。

 ――あとのことは、千哉殿に任せよう……。

 忠治は目を閉じた。


 ……………………。

 ……………………。

 膝が甲板につく。

 しかし斬られたという感覚はなかった。

 忠治は訝しく思い、目を開け、驚愕した。

「な、何をなされているのですか、あなたは……」

 桃太郎が立っていた。

 忠治と亀蔵の間。彼はこちらに顔を向けて、忠治をかばうように背中に太刀を回していた。

 桃太郎は笑った。

「何って……おまえを助けに来たんだよ、忠治」

「私のことなどどうでもいいではないですか!」

 堪えるように言う桃太郎に忠治は怒鳴った。

「あなたが生きてさえいれば! 私は……!」

「いいわけあるかッ!」

 桃太郎が怒鳴った。思わず忠治は口を閉じる。

「おまえは、オレの大切な家臣だ。おまえがいなくて……誰がオレを導くんだよ!」

「……」

「おまえがいなきゃあオレは馬鹿やらかすんだ。おまえがちゃんと見張っとかないと駄目だろ……!」

 体は震えている。左肩からぽたぽたと血が落ちてきた。体に限界がきている。それでも、辛くても桃太郎は微笑んだ。

「おまえは……、五右衛門にも、美羽にも、千哉にだってできないことをするんだよ」

「……」

「オレにはおまえが必要なんだ、忠治」

「……若」

「だから諦めるな。勝手に死ぬな! 今度こんなことしたら許さねぇぞッ!」

 桃太郎は叫んで、太刀を持ち上げた。

「む……!?」

 桃太郎の介入に固まっていた亀蔵は簡単に跳ね返された。

「……」

 忠治は桃太郎の大きな背中を見つめた。

 ――私は大馬鹿だ。

 忠治は唇を噛みしめる。

 幼き頃から共に付き従っているのに、主のことを何もわかっていない。

 視界がぼやけるのを、刀を強く握ることで耐えた。

「申し訳ありません、若」

 目元を乱暴に拭い、立ち上がった。

「もう焦りも、迷いもしません」

「それでいい。それがおまえだ」

 桃太郎はふらふらとしている。それを忠治は支えた。

「これからもあなたを守り、支えていきます」

「頼もしいな」

 桃太郎は疲れたように笑った。忠治は彼を支えつつ、刀の切っ先を亀蔵へ向けた。すると亀蔵は遠くを見やり、微笑んでいた。

「あぁ、殿……」

 しかしその笑みはすぐに消え、忠治を見つめた。彼の目尻には涙が浮かんでいた。

「私は、最期の最期まで、殿に付き従う所存です」

「亀蔵殿……?」

「犬養殿、この私闘楽しゅうございました」

 くるくると手槍を回し、己の胸元へ突きつけた。忠治はそれに目を見張る。しかし止める暇もなく、亀蔵は最後に笑った。

「そなたも最後まで己が忠を貫き通してください」

 亀蔵は自身で胸を突き、ゆっくりと甲板へ倒れた。



「父上!」

 達海は足をもつれさせつつ、駆け出した。瑠璃たちの制止の声など聞こえず、清海へと走った。

 振り下ろされる巨大な鉞。空気を切り裂くそれは、真っ直ぐと清海を壊そうと迫った。達海は懸命に手を伸ばし、清海を救おうとした。

「――千哉ッ!!」

 そのとき背後から鋭い声が聞こえた。達海は驚いて足を止めたとき、真横を突風が通り過ぎた。それが人だとわかったときには達海は宙を浮いていた。

「え? わ、わわわっ!?」

 脇に抱えられたのだ。視線を上げると、鉞を担いだ若武者が驚愕に目を見張っていた。そして突然地面に落とされた。尻を強かに打ち、抗議の意味も含めて達海が顔を上げた。側には父、清海の姿もあった。

 そのとき、達海は千哉に助けられたのだと理解した。

「……」

 その千哉は桃太郎に目を向けていた。

 桃太郎は忠治に支えられて立っている。ニッと笑ったが、すぐにうずくまった。当然まだ傷は塞がっていない。しかし懸命に顔を上げ、遠くを睨みつけた。

「どこのどいつだ? 土足で人ン上がる馬鹿は」

 桃太郎の視線の先には、坂上金吾があった。




 2015年2月22日:誤字修正・加筆

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ