表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/106

第1部分 檄文  サティの「お題」にあなたが「コメント」!  叡智を集め、みんなで書くエッセイ

第1章 「みんかこ… みんなで書こうよエッセイを」           2021年7月4日

                              楠本 茶茶サティ 著

第1部分 檄文げきぶん


第1節 作品要旨


 豪雨… そのものすごい音で目が覚めました。

瞬間、何の脈絡みゃくらくもなく思ったことがあります。


 昨日読んだネットの記事… ヒグマ、土砂崩れ、新型コロナ、二刀流おおたに

ネットニュースでは読者のコメントがることが多く、これを見て世間の皆さまの視点や考え方に新しい刺激を受けるのが私の楽しみのひとつになっています。


 しかし… 常々思っていたことがあるのです。そうした御意見御感想は、示唆しさ卓見たっけんと即応性には富んでいますが、永続性に欠けているような… えて悪い表現をすると、「その場限り」だと思いませんか?


なんと勿体もったいないことだ…


 そう、今朝けさひらめいたのが、

「そうか… のこすなら、本にすれば良いんだ」


 ざっとそういう経緯いきさつで、いまこの檄文を書いています。

ここ「小説家になろう」というステージに集っていらっしゃる具眼ぐがんの方々の意見や感想や体験談を集めることができたなら、知恵のエキスのような「スゴいもの」ができそうな気がするのです。

 「小説」を書くほどのひまやストーリーはないけれど、自分も一言言っておきたい、そして記録にとどめておきたい… そういう方々にちょうど良い表現の場を提供できれば良いな、と思っています。白状するとちょっと前に自分がそうだったからなのです。


 まずサティこと私が「お題」を出します。

それをお読みくださったあなた、今度はあなたが主張したいことを、この作品の感想欄にお書きください。

「まるでオールナイトの会話であるかのような」

思想のやりとりやせめぎ合いを理想にしたいと考えています。


 なおここで宣言しておきますが、将来もしも書籍化等されるような場合、その著作権等はすべて「楠本 茶茶」に委託いたくしていただきます。詳しくは「第2節 お約束」をお読みください。面倒くさいことは苦手なので、よろしくお願いいたします。


 まとめます。

「みんかこ… みんなで書こうよエッセイを」という作品を書き始めてみました。

ここにみなさんの叡智を結集していただき、ステキな問答集をつくり上げていこうではありませんか!



第2節 お約束


 作品についてのお約束です。後でめるのはイヤなので、以下のようにさせていただきます。


① お寄せいただいた意見や感想や体験談の著作権は、

  すべて「楠本 茶茶」に委託していただきます。

  つまりあなたの著作権は放棄ほうきしていた

  だきます

② 感想欄の必須要件は「ペンネーム(20字以内.

  書かないと受け付けてもらえずコメントごと

  消されてしまうので御注意を)、

  (良い点、気になる点、一言 どれでも可)」

  です。例えばここは第1部分です。第1部分の

  「お題」についての感想は、以下の要領でお寄せ

  ください


  ・本文の上にブックマーク登録がある(あなたの

   ログインが必要)。飛ばして可

  ・本文の下にポイント「評価☆☆☆☆☆」欄がある

   (ログインが必要)。飛ばして可


  ★「評価」のさらに下段に「感想」の欄がある

   (ログインは不要、どなたでも記載可能)ので、

   ここに入力してください。

   ⅰ 第〇部分の感想として書きます(チェック

     済みのため、そのまま)

   ⅱ ペンネームを入力します(当面20字以内

     としておきます。必ず入力してください)

   ⅲ 「良い点、気になる点、一言」のいずれか

     または全部にコメントを書きます。当面

     文字数は各500字程度に制限いたします

   ⅳ さらに下にある「送信(実行)」をクリック、

     確認後にもう一度「送信(実行)」をクリック

     して完了です


③ 基本的には事実またはあなた自身の考えをお書き

  ください。創作(架空を含む)、盗作、長すぎる

  引用はお断りいたします。

④ 文章が難解な場合や明らかな誤字脱字、R18に掛かる

  表現は改変することがあります

⑤ 文章の一部を削除したり、補足を加えたりする場合

  があります

⑥ 必ず掲載するわけではありません。また論点の相違

  や相応しくない表現は削除することがあります

⑦ 同様な意見としてまとめたり、一部削除したりする

  場合があります

⑧ 描写や表現に若干過激な場合も含まれるかと思いま

  すので、R15指定にしてありますが、⑨を御覧の上、

  自粛をお願いいたします

⑨ 各種規定およびR15については「小説家になろう」様

  に準拠いたします。必ず確認願います


 当面これで運用してみますが、先々必要になったときにはここで変更または追加させていただきます。


 さて、話題の第一は… 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 面白いことを考えましたね。ぼくがここで感想を投稿すると、将来本になるかもしれないということですよね。たしかに自分ひとりではとても本は出せませんので、考えてみます。 [気になる点] サティさ…
2021/07/04 16:25 カモノハシ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ