表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/6

現実主義の世界

 ────────

 カタカタカタ。と、揺れる衝動を感じた。

 少しずつ意識が戻っていき、眠気眼をこすった。

 体のあちこちが痛い。

 顔をしかめながら、起き上がり状況を確認した。


「お。起きたかい?」


 心地良い声が耳朶を打つ。俺は中性的な顔の男を見ると首を傾げた。

 こいつ誰だ?


「こいつ誰って顔をしてるね。まだ眠気があるのかな?」


 ああ、確かに眠い。頭に霧が掛かったような感じがする。

 俺はそれを払うかのように、頭を振り深呼吸をする。

 思い出した……あの時の青年か。


「寝起きは良くないのかい?」


「ああ」


 俺は端的に答え、背伸びをする。

 後、三時間は寝ていたいが、そうもいかない。

 頬を両手で叩きサンドイッチにする。

 セカイ、起きてるか?

 ………………返事はない。ただのしかばねのようだ。

 寝てるのだろうか。


「あの後、どうなったんだ?」


「無事、デモンビーストを倒せたよ。君のお陰で被害は最小に済んだ」


 デモンビースト?

 ああ、キマイラのことね。俺らの世界と名称が同じとは限らないか。

 青年はチラリ、と隅の方に目をやる。

 釣られて俺も見ると、横たわっている三人がいた。


「彼らは?」


「死んだ……よ」


 そう、か。あの惨状で誰も死なない、なんて都合の良いことはなかった。

 これは、絶対にうまくいく創作じゃない。現実だ。

 どうしようもなく残酷で、どうしようもなく数字至上主義。それが現実だ。


「やっぱり辛いね。仲間が死ぬってのは。覚悟はしてるけど、やっぱり理屈じゃないんだ」


「……」


 何も言えなかった。この人生において、大切な誰かが死ぬことはなかったから。

 慰められるわけなかった。ここで口を開けば、彼の思いを汚してしまう。

 青年は悔恨に満ちた独白をする。


「今は、他の仲間が無事だってことに喜ぼうぜ」


 長身の男が青年の肩に手を置いた。


「ああ、分かってる。それがせめてもの弔いだ」


 そこで会話が終了し、沈黙が流れた。死者を悼む沈黙。

 けれど、気まずい感じはしなかった。

 聞きたいことは、後ででいいか。


『ふわぁああ。なんで図書館に……?』


 起きたか。セカイ。状況確認がいるか?


『ええーっと、そっか。ううん大丈夫だよ』


 俺と違って寝起きいいみたいだな。うらやましい限りだ。


『ユウト君は寝起き悪いんだ。ちょっと見てみたいかも』


 その仮想世界でも、眠気とかあるんだな。


『不思議だけどね。ちなみにご飯も食べないといけないし』


 ご飯って、そっちに食料あるのか?


『なんか念じたら出るっぽい。本も一杯あって暇しないし、居心地いいよユウトの世界』


 そりゃどうも。ニートコースまっしぐらな世界だな。頼むから、過去だけは覗かないでくれよ?


『分かってるよ。そこまでダメって言われたら、押すな押すなに聞こえるから不思議だよね』


 ……信じてるぞ。

 ってか、食事が必要ってことは、排泄もか。


『ユウト君?変なこと考えてる?』


 いえいえ滅相もありません。そっちの世界にトイレあるのかなって。


『うん、あるんだそれが。両端四つにキレイな洋式トイレが』


 至れり尽くせりだな。羨ましい。


『ユウト君、今馬車に乗っているんだよね?』


 そうだな。


『どこに向かってるのかな?』


 俺もそれを聞こうとしたんだけど。


『けど……?』


 いや、セカイまで気分が悪くなることはないな。


『?』


 なんでもない。しばらくしたら聞いてみるよ。

 多分国か町かだと思う。


『うん、分かった。私にも出来ることをしないとね。調べものするよ』


 ああ、あまり無茶をするなよ?


『うん』


 しばらくして、俺は重い口を開いた。


「あの、質問していいか?」


「どうしたんだい。僕に分かることなら何でも聞いてくれ」


「この馬車はどこに向かっているんだ?」


 一瞬、青年は呆気に取られた。


「は、ああ、そうか。ってきりファーマス王国の冒険者かと思ったけど、違うみたいだね。よくよく見れば、変な格好をしているし」


 俺は自分の服装を見てみる。そりゃ変だ。制服なんだから。

 召喚されたことを言うわけにもいかない。


「遥か遠くからの旅人だな」


 と、当たり障りのないことを言った。嘘はついてない嘘は。


「そうか、君の謎の魔法も、遠い地方じゃ伝わってるのかい?」


 青年が身を乗り出して、俺に問いかけた。

 汗かいているはずなのにいい匂いするな。こいつ。


「いや、これは魔法じゃなくてスキルだ」


「そ、そうか」


 あからさまに残念そうな顔をするな。可愛そうになってくるだろ?


「んで、俺たちはファーマス王国って所に向かうのか。どんなところなんだ?」


「魔物の素材が一番流通して、発展している国だよ」


「ほへー」


 分かるような分からないような。魔物の素材って何に使うんだろ?

 毛皮とか武器とかか?

 そこら辺は現代の常識があるから、想像しにくい。ゲームとかでも、素材をどう利用するなんて詳しく追求した作品、そんなないだろうからな。


「そろそろつくよ。ほら、見て」


「おおう」


 青年の視線を追いかけると、遠目からでも分かる巨大な城壁が見えた。

 あれがファーマス王国。初めての国だ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろう 勝手にランキング 1日一回投票お願いします
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ