表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/19

11

 

 ダリルは、ネイサンの銃を窓から放り投げると、服を着け始めた。

 ショルダーホルスターを着け、上着のポケットにありったけの弾倉マガジンと弾を詰め込む。

 

 無言のまま身支度を整えた時、電話のベルが鳴った。

 

 ダリルは、ちらりと視線を走らせただけでそれを無視し、鳴り続けるベルをあとに、彼女は部屋から出て行った。

 

 ダリルは意外と冷静な自分自身に驚いていた。

 トーマスを亡くしたときに身体を突き動かしたのは怒りだったが、今は反対に、心が刃のように研ぎ澄まされているようだった。

 

 駐車場で車のトランクからマシンガンを取り出し、正常に作動するのを確認する。物騒な特暴の常備品ともいえる銃だった。

 相変わらず工具箱が着たままの、防弾プロテクターが目に入ったが、そのまま無視してトランクを閉めた。

 

 助手席にマシンガンを放り投げ、ダリルはぼろぼろのセダンのキーを回した。

 

 

 

 

 ロータウンの『パラディス・インフェ』から、ひとりの大柄な男が出てきた。

 店を閉めるにはまだ随分早い時間だったが、男は店に鍵をかけ、手にはボストンバッグをひとつ、大事そうに抱え込んでいた。

 

 男は禿頭に白い包帯を巻き、顔も絆創膏だらけだった。

 彼の頭やその他の傷は、このあいだの一件で、エドアルドにカウンターの棚に投げつけられた時にできた傷だった。

 

 彼はリアム・フッカーの死後、パラディス・インフェの『ただの』ボディーガードから、『支配人兼』ボディーガードに昇格していたのだった。

 

 彼は早足で店の前に駐車している車に向かっているところだった。

 

 ドアを開け、車に乗り込もうとしたとき、禿頭は肩に手を置かれ振り向いた。

 彼より頭ひとつ分は低いが、長身の女が肩からマシンガンをぶら下げ、銃を片手に立っていた。

 

 長身の女、ことダリルは、このあいだ店に現れた時のような、不敵な笑みは浮かべていなかったが、そのことがかえって禿頭の男の恐怖心を掻き立てた。

 

 慌てて車に乗り込もうとしたが、ダリルが力任せにドアを蹴りつけた。

 


「ぐげっ」


 

 身体を勢いよくドアに挟まれ、禿頭は車から滑り落ちるようにその場に(うずくま)った。ダリルの細い腕が、禿頭の襟首を引っ掴んで、彼を道路に引き摺り出した。


 

「ずいぶん急いでるな、デートか?」


 

 ダリルはグロッグの銃口を向け、にこりともせずに問いかけた。

 禿頭は黙ったままそっぽを向いたが、その横っ面をダリルがいきなり銃床で殴りつけた。


 

「質問に答えろ」


 

 ダリルに冷たく見下ろされ、そのあまりの迫力に禿頭は、思わずごくりと唾を呑みこんだ。


 

「店の売り上げを届けに、オーナーのところへ行くんだ」


 

 禿頭がそう言った途端、ダリルは彼をもう一度殴りつけた。

 顔面を朱に染めながら禿頭は覚悟を決め、ダリルが本当に知りたがっていることを話した。


 

「来月捌く分のパンドラをもらい受けに行くんだ」


 

「上出来の回答だ。私も同行させてもらおうか」


 

 ダリルが初めて笑顔を見せた。

 だが、禿頭は慌ててダリルの申し出を拒否した。


 

「そんなことしたら殺されちまう!」


 

「今ここで、私が代わりに殺ってもいいんだが?」


 

 冗談だろ、と笑い飛ばしたかったが、ダリルからはとても冗談とは思えない気配が漂っていた。

 

 どの道なくなる命でも、少しでも長引く方がいいに決まっている、と判断した禿頭は、ダリルの申し出を受け入れることにしたのだった。

 

 

 

 

 

 

 

 マフェットはイライラしていた。

 滅多に本心を露わにしない彼だったが、こと時間に関しては、病的といえるほど神経質だった。

 

 OJMタワーの最上階、展望室も兼ねているようなVIPルームには、彼とエミル、そして巨万の富を生むパンドラを捌く、彼の子飼いの運び屋たちが座っていた。

 

 その部屋の隅、運び屋たちから離れたところに、燃えるような赤い髪の少年が、所在無げに座っていた。


 

「ぼくはこれからどうなるの? オスカー」


 

 少年は足をぷらぷらさせながら、上目遣いにマフェットに問いかけた。


 

「心配はないよ。研究所は駄目になったが、今度はあれよりもっと設備の整った研究所ができている」


 

 マフェットは笑顔で少年に語りかけた。


 

「なに、仲間はまたすぐに増える。今度はお前の遺伝子を使うから、お前の子供ということになるかな」


 

 そう言ってマフェットは愉快そうに笑った。

 

 五歳で親になる? 

 悪趣味なジョークだと、エミルはふたりのやり取りをききつけ、ちらりとマフェットを盗み見た。

 

 彼は時々、自分の雇い主のこの紳士然とした男が、恐ろしくて堪らなくなる。

 実業家になる以前は、科学者の卵だったというが、一体どんなことをしていたのか、どちらにせよ尋常なことではないに違いない、とエミルは密かに考えていた。

 

 

 さわさわと静かな話し声がしている、VIPルームのドアがノックされた。

 最後の運び屋が到着したようだと、ドアの側で控えていた見張り役がドアノブに手をかけた。

 

 

 ドアノブを回そうとした刹那、内開きのドアが勢いよく開いた。

 見張り役の男はドアに弾き飛ばされ、無様に大理石の床に転がった。

 

 それとほぼ同時に、顔を腫らし、頭に包帯を巻いた禿頭の男が、部屋の中に転がり込んできた。

 

 VIPルームに居た全員が、一斉に椅子から腰を浮かした。


 

「全員動くな! 警察だ」


 

 ダリルはマシンガンを構え、部屋の中をぐるりと見渡し目的の人物を見つけると、彼に視線を固定した。

 

 


「これはこれは、ウィラード刑事。随分と派手な登場ですね」


 

 マフェットは悠然と、笑顔でダリルを迎え入れた。


 

「ということは『犬』はしくじったのだね」


 

「ネイサンのことか? 『犬』ってのはまた、奴にぴったりのあだ名だな。この寒空の下、道路で永眠おねんね中だ」


 

「令状はあるのかね?」


 

 表面上は落ち着き払ってマフェットは言ったが、ダリルは無視して、中央テーブルに上を指した。


 

「そのテーブルの上、アタッシュケースを開けてもらおうか。さぞかしいいものが詰まってそうだ」


 

 マフェットはエミルに目で合図し、エミルがアタッシュケースに手をかけた。

 

 パチンパチンと音をさせ開かれたその中には、小分けされた赤いチューブと、太いガラス管に詰まったパンドラがぎっしり詰まっていた。

 

 

 マフェットは逃れようもない現場を、刑事のダリルに押さえられたにしては、あまりにも落ち着きすぎている。

 ダリルの神経がちりちりと、危険信号を発していた。

 

 ふと、部屋の隅の少年が視界に入った。

 

 どこかで見た記憶が蘇り、ダリルはマフェットに気づかれないように舌打ちをした。

 

 遺伝子操作で造り出された未登録の、超能力者。

 

 マフェットが落ち着き払っているのは、例の超能力者いるからだった。

 

 

 マフェットはダリルの表情を読み取ったのか、ちらりと少年に視線を走らせると、ダリルを正面から見据えて言った。


 

「どうやらご存知のようですね。ああ、そうでした。あなたは『事故のあった』研究所にいらしてましたね。では話が早い。レッド、こっちに来なさい」


 

 そう言うと少年を手招きし、マフェットは自分の隣に立たせると、まるでペットの子猫でも撫でるように、少年・レッドの頭を撫でながら言った。


 

「素晴らしいでしょう? 彼はイエローやパープルよりも、より完全体に近い。私の長年の夢の結晶ですよ」


 

 マフェットはダリルから視線を逸らさず、屈みこんでレッドに囁いた。


 

「彼女がイエローとパープルを殺したんだよ」


 

「・・・本当なの?」


 

 マフェットに囁かれたレッドは、じっとダリルを凝視している。そして子供のまま、中身だけ違うものに変化したように見えた。

 

 

 ダリルの背筋に悪寒が走った。

 

 

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ