表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
普通の男子高校生、色々あってハーレムの主になる~記憶を失くした神様が十二人の花嫁と幸せになるための話~  作者: 没
月面戦争編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

104/122

月面戦争(1)





「・・・・・・・族長(ぞくちょう)、それは本当なのですか?」

「ああ、残念ながらな」


アタシが酒を飲んでいた(おか)真反対(まはんたい)にある、月の中で一番大きな(さと)

あらゆる(まつりごと)などの中心地となっているこの里には当然(とうぜん)会議(かいぎ)に使う小屋(こや)が建てられているが、普段(ふだん)(まった)くと言って良いほど使う機会(きかい)がない(その方が良いの言うまでもないが)。

そんなホコリのまみれた物静(ものしず)かなはずの小屋に、今は(けい)十二の大きな気配(けはい)が集まっていた。

アタシとラビを始め、ラビの伝達(でんたつ)を受けて星中(ほしじゅう)から集まった各隊の隊長(たいちょう)とその副官(ふくかん)たち。

現状(げんじょう)詳細(しょうさい)に言葉を(うしな)(みな)だったが、小屋の中にある縦長(たてなが)(つくえ)の内、アタシの(もっと)も近くに立っていた灰色の髪の美青年(びせいねん)が口を開いた。

第一番隊(だいいちばんたい)隊長(たいちょう)ルカ。

(わか)くしてアタシに()ぐ実力を持つ天才(てんさい)青年だ。

そんな彼を持ってしても、帝王(ていおう)襲来(しゅうらい)(おどろ)きを隠せないらしい。


「現状の戦力(せんりょく)だけでは、勝利できる見込(みこ)みはゼロに等しいはずです」

「そりゃあそうだろう。我々だけで勝てるならここまで(あせ)ってはいない」


敵の幹部(かんぶ)一人くらいなら何とかなるかもしれんが、あくまでも我々(われわれ)が知っているのは過去(かこ)の情報だと言う事を忘れてはならない。

ヤツらは(つね)に強くなっている。

そんなヤツらの過去の情報なんて当てにならんさ。

ヒラヒラ手を振りながら肩をすくめる。

まぁ願望(がんぼう)を言えば、何かの間違いで幹部一人しか居ないとかなれば(ラク)で良いんだがなぁ・・・・・・。

現実はそう甘くはないだろう。


「ふっ、相手がどれだけ強くなろうと問題なし!俺の筋肉が(すべ)てを粉砕(ふんさい)する!」


ルカの隣の・・・・・なんと言うか、ものすごく()ゆいマッチョの茶髪(ちゃぱつ)男が腕を組んで(なぞ)の自信を(みなぎ)らせている。

毎回思うのだが、何故(なぜ)いつもそんなにピチピチの服を来ているのかがものすごく疑問(ぎもん)だ。

筋肉が無駄(むだ)強調(きょうちょう)されて直視(ちょくし)できない。

声も大きくて耳に(ひび)くし・・・・・うむ、相変(あいか)わらず()れる事が出来んな!

第三番隊(だいさんばんたい)隊長(たいちょう)バルク。

見た目の通り月の(たみ)随一(ずいいち)のパワーを(ほこ)るこの男、とりあえず筋肉の主張(しゅちょう)が激しい。

何かある(たび)に筋肉を主張するようなポーズと掛け声をするため、目にも耳にも(うるさ)いのだ。

こんな男を見たら地球人はトラウマになってしまうのではないだろうか。


「族長、さすがに失礼じゃないっすか・・・・・?」

「だって見てみろ、あんなにキューティクルなうさ耳の下は、あの謎のポーズをしてるマッチョな男なんだぞ?初めてあんなのを見たらトラウマ確定だろう」

「・・・・・・否定(ひてい)できないとこが痛いっすね」


正直あれを最初に見て、月の民のイメージが定着(ていちゃく)してしまうのが一番恐ろしい。

アタシがそんな事を思っているとは露知(つゆし)らず、キランッ!と(かがや)くような笑顔で色々なポーズを取っているバルク。

ほら、向かい側にいる女性陣(じょせいじん)がドン引きしとるぞ・・・・・・・まぁ約一名は寝ているが。


「すみません、すぐに起こしますので」

「ああいや、リナは寝ているように見えてちゃんと聞いているから─────────」


バチコーーーーンッッ!!!


「いったぁ!?」

「ちょ、音が尋常(じんじょう)じゃないんだが!?」


ルナが()()げた中指をリナの(ひたい)の前に動かしたと思ったら、容赦(ようしゃ)のないものすごい強烈(きょうれつ)なデコピンを眠る(じつ)の姉に()らわせた。

あまりの威力(いりょく)にリナが大きく()()って額を(おさ)えながら(もだ)え苦しんでる。

どうやら本人は何が起こったのか分かっていないようで、頭の上に大量の"?"を浮かべている。

おおぅ・・・・・相変わらず姉には(きび)しいな・・・・・。

第四番隊(だいよんばんたい)隊長(たいちょう)リナ(姉)と、第五番隊(だいごばんたい)隊長(たいちょう)ルナ(妹)。

二人は一卵性双(いちらんせいそう)生児(せいじ)の双子で、髪が黒のショートヘアか水色のロングかでしか見分けがつかないほど外見(がいけん)が似ている。

身長も顔立ちも、それはもうそっくり。

性格はマイペースとしっかり者とで真反対なんだがな。


「おねぇ、ちゃんと話聞いてた?」

「えぇ〜。ちゃんと聞いてたよぉ〜、(ひど)いなぁ〜・・・・・。攻めてくる敵を〜、ぺぺ〜ってやってぇ、パパ〜っと()(ぱら)うんでしょ〜?」

「あながち間違ってはないけどさ・・・・・・」


とにかく擬音(ぎおん)が多い。

しかもそれだけじゃなくて、リナと二人っきりで話してると、いつの間にか変な方向に話が進んでるんだよなぁ。

この前も大事な話をしていたはずなのに、いつの間にか二人で昼寝(ひるね)する事になってたし。

だが今回はルナのおかげもあって持ちこたえたぞ!

さて、だいぶ話がズレてしまったが、元の話に戻そうか。


戦力不足(せんりょくぶそく)についてだが、一応何とかなりそうだ。ツクヨミが地球で協力者(きょうりょくしゃ)を見つけたらしい」

「ツクヨミ様が・・・・・・その者達は一体何者なのですか?」

「うむ、ツクヨミ様を(うたが)う訳では無いが、共に戦うならば相手の実力くらい知っておきたい!」


ふむ、二人の言うことは最もだな。

アタシだって素性(すじょう)も実力も分からないやつに背中を預けたくはない。

いざと言う時に裏切(うらぎ)られたり、ヘマをかまされるのもごめんだしな。

ツクヨミの推薦(すいせん)だから万が一にもそんな事にはならないはずだが、そいつのためにも出来るなら適切(てきせつ)な位置に配置(はいち)してやりたい。


「────────とアタシも最初は思っていたんだが、結構面白そうな事になりそうだぞ?」

「と言うと?」

「聞いて驚け、協力者の内三人はアタシと同等(どうとう)、もしくはそれ以上の実力を持っているらしい。ま、一人は"ユグドラシル"の幹部なら納得か」

「「「「「!!」」」」」


場にとてつもない衝撃(しょうげき)が走る中、ガタッ!と白衣(はくい)を着た紫髪(しはつ)少女が勢いよく立ち上がった。

第二番隊(だいにばんたい)隊長(たいちょう)アニー。

()くなき探究心(たんきゅうしん)好奇心(こうきしん)を合わせ持つ里一の科学者(自称(じしょう))だ。

どうやら今ので彼女の好奇心がくすぐられたらしい。


「その者達はいつ来るんだい!?ぜひ今の実験に付き合って欲しいんだ!」


アタシに()め寄るアニの目は無邪気(むじゃき)な子供のようにキラキラしている。

だけどこんな純粋無垢(じゅんすいむく)な見た目に(だま)されちゃダメだ、アニの実験は基本的に危ないものが多すぎる。

一度実験が失敗したせいで(はず)れの里が消し飛んだ過去があるのだ。

今回のは危なくないことを祈るしかないか・・・・・・・。

最悪の場合、(こころよ)く実験に参加してくれた協力者が消し炭になってしまうかもしれないが・・・・・その時は全力で止めよう、うん。


「協力者がここに着くにはもう少し時間がかかるそうだ。結界(けっかい)を超えて転移(てんい)してくるには術式(じゅつしき)が必要だろう?あれの準備に時間がかかるらしい」

「むぅ、それは残念」


あからさまに落ち込んだアニがペタンっと倒れるように椅子(いす)に座った。

今日はよりいっそうテンションの起伏(きふく)が激しいな。

ツクヨミが地球の研究者や科学者は(くせ)の強い人が多い(偏見(へんけん))と言っていたが、それは月でも変わらんのか?


「協力者と合流したら、アタシとその協力者達で敵の幹部と帝王を相手する。お前達は幹部の手下どもとその他の雑魚(ざこ)を頼む」


たしか各幹部の手下に五、六人ほど実力のある者が居たはずだ。

そいつらの相手は隊長達に丸投げして、アタシは幹部どもと楽しく──────────いやいや、真剣(しんけん)に戦おうじゃないか。


「一応あなたは族長っすから、行き過ぎた行動は(ひか)えてもらうっすよー」

「一応って酷くないか!?」


毎回思うが、心配してくれているのか馬鹿にしているのかどっちなんだ・・・・・・。

と言うか、アタシが前線(ぜんせん)に出れないなんて聞いてないぞ。

せっかく久しぶりに楽しめる・・・・・じゃなくて、皆を引っ張る者が一番前に出ないでどうする!

アタシが前で引っ張ってこそ士気(しき)が上がるというものだろう!?


「今(あき)らかに本音(ほんね)が出たっすよね。そんなことだろうと思ったっすよ」

「ちっ。ルカよ、この強情(ごうじょう)なラビに何とか言ってやれ!」

「僕も賛成(さんせい)です」

「んなっ!?」

「私もだな」

「俺もだ!」

「もちろん私もです」

「右に同じく〜」


お、お前ら・・・・全会一致(ぜんかいいっち)だと?

いつもは結束力(けっそくりょく)欠片(かけら)も無いクセに、何故こんな時だけはそんなに一致団結(いっちだんけつ)しとるんだ!

そんなにアタシに戦わせたくないのか・・・・・・・。

イジけるぞ?

(だい)の大人が子供のようにイジけるぞ?

仲間はずれは非常(ひじょう)に良くないと思う。


「族長に羞恥心(しゅうちしん)はないんすか・・・・・・」

「やかましい」


アタシだって恥ずかしいに決まっているだろう。

だが物事には必ず優先順位(ゆうせんじゅんい)がある。

アタシの場合、イジけて(はじ)をかくより戦う方が圧倒的(あっとうてき)に優先順位が高いだけの話だ。

よってこのままではアタシは大人気(おとなげ)なく泣きわめくことになるぞ!

本当にそれでも良いのか?

お前達の族長だぞ?

種族の(おさ)が泣き(わめ)くんだぞ?


(めずら)しい(おど)し方するっすね、この人」

「まぁ族長が戦闘狂(せんとうきょう)なのは周知(しゅうち)事実(じじつ)ですけど、さすがに今回は様子見じゃないですかね」

「だろうな!」


・・・・・・・・聞いてくれ、皆が酷いんだ。

あぁ、このままではせっかく(おとず)れた特大のチャンスが水の(あわ)

どうしたものか。

アタシを戦闘に参加させないことで合意(ごうい)させられそうになっている横で必死(ひっし)に考えを(めぐ)らせる。

何か・・・・何か良い(あん)は・・・・・。


「あ」

「ふおっ!?きゅ、急に起きたな、びっくりするだろう」


またもやウトウト眠りかけていたリナが、突然カッ!と目を見開いて左斜め上を見上げた。


「・・・・・来る」

「来るって、一体何が────────」



ゴゴゴゴゴゴオォォォォォ・・・・・・・!!!


次の瞬間(しゅんかん)、星を丸ごと揺らすような巨大な揺れが発生した。

立つのが困難(こんなん)なほどの揺れが十秒ほど続き、設置されていた家具などが軒並(のきな)み倒されたところで揺れは収まった。


「何事だ!」

「報告です!突如(とつじょ)火星(かせい)の方向に巨大な宇宙船(うちゅうせん)出没(しゅつぼつ)!先程の揺れはその宇宙船からの威嚇射撃(いかくしゃげき)です!」

「何っ!?」


小屋に駆け込んできた兵士が、片膝をついて息を切らしながらそう報告した。

もうここに着いたのか!?

ツクヨミの連絡からまだ一日弱しか()っていないんだぞ、いくらなんでも早すぎる!

(こわ)れた机を飛び越えて小屋から出て、地球とは反対側の火星方向に目を移す。

なっ・・・・・・本当に来てやがったか・・・・・。

月と火星の間を横切るように、巨大な縦長の宇宙船が浮かんでいた。


「族長、どうしますか?・・・・・・・・族長?」

「どうやって短時間でここまで来たか知らんが、どうやらアタシ達は相当(そうとう)()められているらしいな」

「どういう事っすか?」

「あれは・・・・・幹部の宇宙船だ」


後から追いかけてくる別の宇宙船は一隻(いっせき)もない。

こいつはツクヨミが地球で発見したと言っていた、機械の宇宙人を(したが)える幹部の宇宙船だ。

単独行動(たんどくこうどう)が帝王の判断なのか、それともこいつの独断(どくだん)なのか気になるな。

もし独断だとしたら、それだけ自分の腕に自信があるということか・・・・・・。


『あー、テステス。聞こえていますか?月の民の皆さんこんにちは。早速ですが、我らが帝王のため(ほろ)んで(いただ)きます』

「ふん、そういう単刀直入(たんとうちょくにゅう)なのは嫌いじゃないよ。無駄な手間(てま)(はぶ)ける」


宇宙船から聞こえるスピーカーで拡大(かくだい)された声。

この声の主こそ(くだん)の幹部だろう。

簡素(かんそ)な発言を残してブチッ!と音声が切れると共に、宇宙船のハッチが開いて大量の戦型兵器(せんがたへいき)や戦闘ロボットが(あふ)れだしてくる。

ちっ、こちらには準備の時間も与えんつもりか。


「総員戦闘準備!やつに一人で来たことを後悔(こうかい)させてやれ!」

「「了解!」」

「任せろ!」

「さて、たまには実証実験(じっしょうじっけん)でもしてみるか」

「え〜、面倒臭い〜」


声を上げそれぞれ自身の部隊が待機(たいき)する場所に戻っていく。

リナは文句(もんく)を垂れていたが、ルナに引きずられて強制的(きょうせいてき)に連れて行かれた。

やれやれ、リナにはそんな事言わずに頑張って欲しいものだな。


「・・・・・しかしああは言ったものの、一人で来たからには何かしらアタシ達に勝てる根拠(こんきょ)があっての事だろうね。慢心(まんしん)は命取りになりそうだ」


おそらく()()()()()()()()()()()()()、昔には無かった新しい奥の手でも身に付けたのかもしれない。

て言うか、()()()の宇宙船ってこんなにデカかったっけ・・・・・・・。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ