表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

82/111

乱戦


 水流に乗ったスライムを撃退した私たちは、活動を再開して瘴気の中心部分へと進んでいく。


 しかし、中心部分に至るにつれて瘴気は濃厚になり、魔物との遭遇も増えていた。


「はっ!」


 ルーちゃんが迫りくるマンティスを一息で二体ほど斬り捨てる。


 ビッグフロッグが飛び跳ねてくるが、ルーちゃんはサイドステップで軽々と躱して一刀両断。


 奥からはニードルキャタピラーが身体を丸めて転がり、ルーちゃんを押しつぶそうとする。


「『プロテクション』」


 私はルーちゃんの目の前に聖なる壁を作り出す。


 すると、ニードルキャタピラーの転がり攻撃は聖壁に阻まれて、宙を跳ねて足をバタつかせる。それをルーちゃんが見逃すわけもなく、すぐさま駆け出して斬り裂いた。


「助かります!」


「気にしないで!」


 お礼の言葉に頷くと、ルーちゃんは左側からやってくるスパイダーへと斬り込む。


「……フリード、右からゲンゴロンが三体とモルフォスが二体。その奥からハンターフライの群れがきている。モルファスは私がやる」


 反対側ではフリードで水路から襲ってくるゲンゴロンに対処し、ミオがフォローに回っていた。


 フリードだけでは捌き切れないと判断しての動きだろう。


「『ホーリーアロー』」


 ミオが聖魔法を発動しようとするよりも前に、私が聖なる矢を放つ。


 私の聖魔法は飛行するモルファスを撃ち落とした。


「……ソフィア」


「ミオは感知に集中して。漏れそうになった敵は私が倒すから」


「……わかった」


 ミオには戦ってもらうよりもルーちゃんやフリードのサポートに専念してもらった方がいい。


 私はさらに戦線を安定させるためにフリードとミオに付与をかけることにした。


「付与をかけるよ! 『剛力の願い』『瞬足の願い』」


「お、おおお! なんだこのバカげた付与は!? 硬い甲殻に覆われているゲンゴロンが真っ二つだぞ!?」


 筋力の大幅なアップにフリードは戸惑いの声を上げる。


 そんな一方で既に二種類の付与に慣れており、素早さまで上がっているルーちゃんは無双の活躍を見せる。迫りくる瘴気持ちの魔物を次々と切断だ。


「フリード、その程度ですか?」


「くそっ、『瞬足の願い』まで貰ってるからだろ!」


 ルーちゃんに煽られても追加の付与を欲しいと言わないのは、今ここで付与されて身体の制御をとれる自信がないからであろう。


 私の付与はどうも強過ぎるみたいでランダンやアークでもない限り、すぐに順応するのは難しいようだ。


「くそっ、こいつら斬っても斬っても湧いてきやがる」


「恐らく、奥にクイーンフライがいて、どんどんハンターフライを生み出しているのでしょう」


 フリードやルーちゃんがハンターフライを倒していくが、すぐに大量のハンターフライが現れる。


 昆虫系の魔物はとても繁殖力と生命力が高い。


 恐らく、奥に見える大きな個体がクイーンフライで、ハンターフライを生み出しているのだろう。


 しかし、そこにはもっとも多くのハンターフライが控えており、私たちを近付けさせまいとしている。


「これじゃキリがないよ」


「……中心に近づいているのに」


 ここにたどり着いてずっと足止めを食らっている。


 あと少しだというのに一手が足りない。


 せめて、私が大きな聖魔法を放つだけの時間を稼ぐことができれば。あるいはこの状況を打開するだけの仲間がもう一人いれば。


「……後ろから誰かがくる」


 などと考えていると、ミオがそんなことを呟いた。


「『魔弾』」


 誰何の声を上げようすると、聞いたことのある声が響き、魔法が飛んできた。


 ハンターフライは魔法を避けようと動き回るが、撃ち出された魔力の塊は追尾して一体、二体、三体と続けて打ち落としていく。


 この魔法は見たことがある。


「ソフィア!」


「アーク、ランダン、セルビス!」


 思わず振り返ると、そこにはかつてのパーティー仲間である三人がやってきていた。


 ランダンやセルビスはいつも通りの姿であるが、アークが勇者装備を纏っている。


「救難信号がきたから助けにきたよ!」


「屋敷で鳴らしたものだから驚いたぞ」


「食い物でも喉に詰まらせて倒れてるかと思ったぜ」


「さすがに私でもそんな間抜けな救難信号は出さないからね!?」


 振動させた場所が屋敷であっても、そんな推測をするのは酷い。


「この奥に瘴気の元凶がいるんだね?」


「うん、子供たちが攫われているから早く行きたいんだけど……」


 元凶までもうすぐなのだが、それを前にして魔物の壁が厚い。


「それならここは僕たちに任せてくれ! 正面の敵を一掃するから、ソフィアたちは前に!」


「わかった!」


 昆虫系の魔物で溢れている以上、アークたちが合流しても足止めされ続ける可能性は高い。だったら、子供たちの命を助けるために一点突破するのが一番だ。


 増援となるアークたちを見てか、ハンターフライが数を増して襲い掛かってくる。


 その数は十や二十を優に越えている。水路内でブーンとハンターフライの不快な羽根音が響き渡る。


「ランダン!」


 アークが声をかけるより前にランダンは動き出していた。


 背中に背負った大剣を抜くと同時に駆け出し、上段から勢いよくそれを振り下ろす。


「『ブレイクインパクト』ッ!」


 ランダンの身体強化と魔力を込められた一撃は、ハンターフライの群れを粉々に破砕。


 衝撃波で水路の水が割れて、クイーンフライが体勢を崩す。


 そこに一直線に飛び込むアーク。携えた聖剣には魔力が込められており、刀身が淡く輝いている。


「『ブレイブスラッシュ』ッ!」


 アークの聖なる一撃によりクイーンフライは真っ二つになり、やがて魔力の光に飲まれて崩れ落ちた。取り巻いていたハンターフライはその余波で同じ運命を辿る。


「ちょっ、アーク!? それ魔王に放った一撃だよね!?」


 アークが放った一撃は、かつて魔王との戦いで致命傷を負わせた必殺の技だ。


 これほどの一撃を食らえば、この間戦った魔王の眷属だって一撃だろう。


 クイーンフライに使うなんて明らかにオーバーキルである。


「アーク! はしゃぎすぎだろ!」


「加減しろ馬鹿者。こっちにまで余波がくる」


「ごめんごめん。久しぶりに皆と戦えたのが嬉しくて」


 ランダンとセルビスから苦情がくるも、ランダンは実に晴れやかな笑顔。


 そういえば、前回はアークだけ仲間外れでかなり悔しがっていたもんね。


 だからといって、魔王を倒した必殺技は初手でぶっ放すのはやり過ぎだけど。


「こ、これが魔王を倒したという勇者パーティーの力か。凄まじいな」


「……う、うん。さすがはソフィアの仲間」


 フリードとミオもアークたちの暴れっぷりに呆然としているようだ。


「さあ、今の内だ! ここは僕たちに任せて先に行ってくれ!」


「アーク、取り消して! その言葉は死亡フラグだから!」


「ええ? それはどういうことだい!?」


「なにを言っているのか知りませんが、アーク様たちが切り開いてくれた今のうちに行きますよ」


 アークがつい死亡フラグのような台詞を言うので、必死に取り消させようとするとルーちゃんが私を持ち上げて運んだ。


「……ルーちゃん、せめてお姫様抱っことかできない?」


「剣を手にしていますので無理です」


 お姫様抱っこならキュンとしていたところであるが、現在はルーちゃんの小脇に抱えられている状態だ。まるで米俵を脇に担ぐような……いわゆるお米様抱っこである。


 ロマンチックさの欠片もなかった。


「ソフィア―! 聖力の付与だけ頼む!」


 後ろ向きに担がれていたので私はランダンたちの様子を見ながら、そのまま聖魔法を発動。杖を持ってえいやとすると、聖力が飛んでいきランダンたちの身体を覆った。


 これで彼だけでも瘴気の中で安全に活動できるだろう。


 にしても、後ろ向きに担がれてぶらーんとしたまま付与をするのはシュールだろうな。


 隣を走っているフリードがなんともいえない顔をしていた。


「……ソフィアの仲間はいい人」


「でしょ?」


 ミオのそんな言葉がとっても誇らしくて、私はルーちゃんに担がれたまま渾身のドヤ顔をした。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
こちら新作になります。よろしければ下記タイトルからどうぞ↓

『異世界ではじめるキャンピングカー生活~固有スキル【車両召喚】は有用だった~』

― 新着の感想 ―
[気になる点] 一応誤字?報告もしましたが・・・ ランダンとセルビスから苦情がきて晴れやかな顔をするランダンに違和感が
[一言] 地下水路の魔物相手に勇者パーティーはオーバーキル(笑)
[気になる点] 小脇に抱えるんじゃ、お米様抱っこにならないですよー。肩に担がないと。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ