表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

病院

作者: 真穂郁子

病院というものは

血圧を上げる所である。

時に、頭が痛くなったり

胃がむかむかする所でもある。

検査結果を待つ待合に至っては

脈拍も上がり、心臓が暴走を始める。

さて、こんなに体を虐める所に来続けていたら、寿命が短くなるのではなかろうか。

そうだ。病院なんてものは、来ないに越したことはない。

「緊張」という名の虐めを受けるばかりか、診察も会計も「待ちくたびれ」という疲労を与えてくる。

なんて残虐なんだ。

こんな虐めに耐えていないで、

新しくオープンしたイタリアンレストランで、パルメザンチーズをたっぷりかけたシーザーサラダと紫蘇とオリーブオイルの香りがたまらないパスタを食べる方が、何百倍も豊かな人生だ。

それを知っているのに、

私は今日もこの残虐な待合にいる。

自分を虐めて楽しいわけはない。


年が明けて間もなく、

私は手術を受けた。

昨年末に受けた検査で初期の癌が見つかったからだ。

ただ、ラッキーだったのは、

ごく初期で見つけてもらったことだ。

それもこれも、慢性的な持病のお陰だ。持病の検査で3ヶ月に一度、人間ドック並みの検査を受けている。

この習慣は、もう5年になる。

血液、肺、内臓のエコー、、。

それで昨年末に肺で引っかかった。

詳しくCTを撮ってみたら、数ミリという、ごく小さい癌があったのだ。

無事手術は成功し、

こうして、その後も状態をチェックしているというわけだ。

検査に来る度、再発転移があったらどうしようと気が気ではないし、

持病も悪化していると厄介である。

そんなわけで、私にとって病院というところは、ハラハラ、スリリングな場所なのである。

だけど同時に、命の大切さが身に染みる救いの場所なのだ。


さて疲れたし、帰りに鯛焼きを買って帰ろう。

初夏にはなったが、病院近くの商店で、おばあちゃんが焼く鯛焼きは、止められない。

いつも私は、オーソドックスな甘めの餡子と、店オリジナルのクリームチーズ、さらにカスタードクリームがたっぷり入った鯛焼きを3個買う。


お陰様で食欲健在な私である。









人生で避けて通れない病院。

病院嫌いながら、通わねばならない主人公の揺れ動く複雑な気持ち、希望、明るさを織り交ぜてみました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ