表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
98/1285

「お兄ちゃん!」「えっ!?」

「「えーっ!」」


 屋敷に戻り、ホッと一息付いているヒィから。

 話を聞いていた、ユキマリとアンビー。

 同じ声を上げても、ニュアンスが違う。

 ユキマリは、がっかりの声。

 熱をけてくれる鉱石は、確かに有ったのだが。

 それを元に作られるお守りは、通行手形の役割もしているので。

 製法などは機密事項。

 だから、〔ヒィに付いて行く〕と言う願いは叶わない。

 それでユキマリは、落胆したのだ。

 逆に喜んだのは、アンビー。

 〔事業が拡大すれば〕との条件付きだが。

 上手く行けば、バーファで生産される陶磁器を。

 この辺では独占的に扱える可能性が。

 これでアンビーは、『やったー!』と歓声を上げたのだ。

 対照的な2人。

 それを知ってか知らずか、素知らぬ顔でヒィに近付くサフィ。

 そして、ボソッと。


「【あの子】、どうするの?」




 ヒィがフキの町へと入ってから。

 住民から、妙な視線を向けられる。

 何か、変な事になってるのか?

 一応町に入る前、服装等はチェックしたのだが。

 特に異常は無かった。

 なのに、何で……?

 不思議に思っている、その傍から。

 ヒィの服がクイと、後ろから引っ張られる感じ。

 何気無く振り返ると、そこには可愛らしい女の子が。

『ジーッ』と、ヒィの顔を見上げている。

 そして、開口一番。


「おうちはまだ?【お兄ちゃん】。」


「お、お兄ちゃん!?俺が!?」


 思わず大声に成り、自分の顔を指差して尋ねるヒィ。

 その時一瞬、見ている人達の目線が鋭くなった気がする。

 女の子は、無邪気に答える。


「うん、お兄ちゃん!」


 ヒィには、何が何だかさっぱりだ。

 フキへは独りで入った。

 今回の旅、誰も連れは居ない。

 しかし何時の間にか、後を付けられたらしい。

 何処からだ?

 何で、俺に?

 頭の中がグルグルし出す。

 そこへ、サラの言ったあの言葉が思い浮かぶ。




『君自身が、尋ねなよ。』




 まさかとは思うが、念の為聞いてみるか。

 ヒィはしゃがみ込んで、目線を女の子と同じ高さにすると。


「君はもしかして、あの【ヒナ】かい?」


「うん!」


 元気に答える女の子。

 どう見ても、6~7才位の人間だ。

 髪はヒナと同じ赤色、髪型はふんわりベリーショート。

 服装は、フキの町に暮らす子供とよく似た形状。

 赤とオレンジのチェック柄、左右横腹付近にポケットの有る半袖服。

 同じチェック柄のスカートは、膝上ひざうえ位の長さ。

 靴は柔らか素材、こちらは焦げ茶色。

 町中まちなかへすんなり溶け込める様な、女の子の姿になる為。

 観察でもしていたのだろう、違和感が無い。

 でも自己主張は忘れず、左耳の上辺りに。

 5センチ程の長さの、赤い鳥の羽1枚を。

 チョンと縦に刺している。

 確認する様にヒィは、両手で髪の毛の中をワシャワシャと掻き回すも。

 何か居る感じはしない。

 ヒィは自分の頭の天辺てっぺんを、右手人差し指で差し。

 そのままスーッと、女の子の立つ地面まで指先をスライドさせて。


「ここから、そこへ。降りたって事?」


「うん。一緒に歩きたいなあって。」


 ニコニコ笑いながら、そう答える女の子。

 対して、困った顔になるヒィ。

 それを不思議そうに眺める女の子。

 このまま連れて帰ると、ややこしくなりそうだ。

『どうしたの、この子は!』とか、『誘拐して来たの!』とか。

 あらぬ誤解を招きかねない。

 うーん……。

 腕組みをして考え込むヒィ。

 もう一度、女の子に尋ねる。


「君は、あのヒナなんだね?」


「うん。【ブリーディア】って言うの。【リディ】で良いよ。」


「そうか。じゃあリディ、何で俺に付いて来たの?」


「んーとね、んーとね。」


 ピョンピョン跳ねながら、考えるリディ。

 首を右に傾けながら、返って来た答えは。


「何と無ーく。ダメ?」


「いや、君が良いならそれで……。」


 上目づかいでチラッと見られたら、流石のヒィも責められない。

『はあっ』と大きくため息を付いた後、ヒィはリディに言う。


「分かった。でもお兄ちゃんが今から帰る家には、たっくさんの人が居るから。大人しく出来る?」


「出来るーっ!」


『はいはーいっ!』と元気に右手を挙げるので、その姿が微笑ましく映ったのだろう。

 すれ違いざまに、ヒィの方を不審な目付きで見ていた人達も。

 にっこりしながら去って行く。

 スクッと立ち上がると、ヒィはリディに左手を差し出す。


「行こっか。」


「うんっ!」


 差し出された左手を、小さい右手でキュッと握り締め。

 リディは笑顔で歩き出す。

 さて、帰ったら何て説明しようか……。

 やっぱり頭の痛い思いがする、ヒィなのだった。




 そうして今、客間に居る。

『この子、今日からここで暮らす事になったから』と、取り敢えず切り出したが。

 皆の反応が怖かった。

 しかし意外にも、すんなりと受け入れられた。

 ここはヒィの屋敷、主人の言う事には従う。

 自分達も居候の身、文句は言えない。

 そんな所だろう。

 但し、素性ははっきりさせておく必要が有る。

 リディは。

 ヌプラーペ火山の火口内部で暮らす火の鳥、【焔鳥ほむらどり】の子供らしい。

 その姿から、或る世界では〔フェニックス〕とも〔鳳凰ほうおう〕とも言われている。

 上の一文は、サフィが付け足した物。

 どの世界にも、同じ様な鳥は居る。

 だから、無暗むやみ矢鱈やたらに騒ぐな。

 サフィはそう言いたいらしい。

『一々ギャアギャア言ってたら、切りが無いでしょ』と、釘を刺す様に。

 それで、この場は落ち着いた。

 問題は、その〔処遇〕。

 子供なので、誰かが付いていてやらないと。

 目を離した隙に、何を仕出しでかすか分からない。

 かと言って、仕事場へと連れ回すのもどうか。

 サフィが初めの方で言った、『どうするの?』とは。

『誰が面倒を見るの?』と言う意味だったのだ。

 リディは、ヒナの姿に戻れるらしいのだが。

『お兄ちゃんと会話が出来ないから嫌!』だそうだ。

 全く、慕われてるわねえ。

 厄介な程に。

 サフィはそう思うと、『あんたの勝手になさい』と言い残し。

 自分の部屋へと下がった。




 客間に居るのは、ヒィとリディ。

 それと、アーシェだけ。

 ユキマリとアンビーは、ヒィの話を聞いて。

 思い思いの表情で、部屋へと戻った。

 ジーノは、お守りを大事そうに受け取って。

 部屋へと下がった。

 こんな時、頼りになるのはアーシェだけ。

 だから残って貰った。

 ヒィはアーシェに尋ねる。


「どうしたら良いと思う?」


「ヒィの傍に、当分居させてはどうか?」


「その理由は?」


「フキの町全体に、〔ヒィがこの子の保護者だ〕と認識させる。まずはそれが重要だろう。」


「なるほど。」


「それに、その具合からして。引き離すのは難しそうだからな。」


「そこなんだよな……。」


 リディは、この話し合いの間ずっと。

 椅子に腰掛かけているヒィの膝の上に、ちょこんと座っている。

 言われた通り、大人しくしながら。

 少し不安気な顔付きになると、ヒィが頭を撫でてやる。

 するとリディは、嬉しそうに。

 ゆらゆらと、身体を左右に揺らし出す。

 その姿が愛らしく見えるアーシェ。

『無下に扱いたくない』と思ってしまう。

 そこでアーシェは、一案を思い付く。

 ヒィは、それで妥協する事にした。

 後は、リディの部屋決めだけとなったのだが……。




 その後、暫く。

 子供連れの自警団員が、フキで目撃される様になった。

 共に町を巡回する仲間からは。

『可愛いな』と言う声と、『そう?』とやっかむ声が。

 前者はネロウ、後者はブレア。

 何とも複雑な表情で、ヒィは務めを果たす。

 集会所では、アーシェが可愛がるので。

 他の自警団も、リディに優しく接してくれた。

 そして集会所の中に、笑顔が溢れるのだった。

 こうして平穏な日々が、何日か過ぎ去って行った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ