表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
95/1285

お望みは?

 黒い柱の中に入って、ヒィは驚いていた。

 真っ黒な壁かと思いきや、全面が白く塗りたくられ。

 床も天井もツルツル。

 そして横の壁には等間隔で、こぶし大程の赤白い炎が灯っている。

 壁に、直接だ。

 端を歩いたら、身体に接触しそうだ。

 案内してくれるエルモン達は、気にせず廊下を歩いている。

 ヒィにもたまに顔へ触れたりしたが、熱さも感じず火傷もしない。

 何だ、この明かりは……?

 色々な疑問が湧くが、それはこの後聞けば良い事。

 その前に、〔盗まれた神器とやら〕に付いて説明して貰わないと。

 そう考え、ヒィは或る部屋へ辿り着いた。




 外から見た感じとは大違い。

 それは壁面だけでは無く、内部構造にも有った。

 廊下は或る程度狭く、対面通行が難しい位だが。

 部屋はそれなりに広い、こちらにスペースがかれているのだろう。

 ここは、▲で表すと左下の頂点部分。

 火口から遠く、窓も有り。

 それなりに気温は低いらしい。

 置かれているのは、陶磁器の椅子やテーブル。

 壺など、その他の装飾品は一切無し。

 客を持て成すつもりは有るのだが、並大抵の物だと熱で変形してしまう。

 金銀等の貴金属は尚更。

 中が白く塗られているのも、明るさを欲したからと。

 白の顔料が、一番熱に強いから。

 と言う訳で、ヒィは。

 熱いのか冷たいのか分からない椅子へと腰掛ける。

 直径40センチ程、高さ30センチ程の円柱型。

 例の如く、表面は白いが。

 運び易い様、上方に対面で。

 取っ手の様なくぼみが、2か所付いている。

 座る前に、ヒィは椅子を持ち上げてみると。

 意外と軽い。

 コップの様に、中は伽藍洞がらんどうらしい。

 食器等を作成する時のノウハウは、こうして別の物にも生かされている。

 技術の高さに感心するヒィ。

『お褒め頂き、光栄です』と、会場の準備をするエルモン達から声を掛けられる。

 トントントンと、テーブルの周りに椅子が並べられて行く。

 テーブルは、木製のそれと構造が似ている。

 長方形の平面と、それを支える脚。

 違うのは、平面部分が木よりも重いので。

 脚の数が若干多い事か。

 脚と脚との間に、座る事となるので。

 自然と、席数が限られる。

 縦横が2×3メートルのテーブルを、縦長に2つ連結。

 その周りに、グルリと椅子が並べられている。

 町長であるヘウラム、その左隣にグランガ。

 ヘウラム側の側面に、ドギンを始め3名。

 グランガ側にも、2名。

 ヘウラムと対面側に、ヒィ。

 各自が席に着き終わった所で、いよいよ話し合いが始まる。




「おおよその事は、ドギンから聞いたのですが。」


 話を切り出したのは、ヒィ。

 焦点をはっきりさせておきたかったので、先に言い出す。


「あなた方の【望み】は、何ですか?」


「望み、ですか?」


 ヘウラムが聞き返す。

 ヒィは続ける。


「言い方を変えましょう。どうなれば、あなた方は満足なのですか?」


「とおっしゃいますと?」


 今度はグランガが聞き返す。

 ヒィが言う。


「神器が返って来るだけでは、解決するとは思えません。何か別に、『こうなって欲しい』と思う事が有るのでは?」


「ドギン、何かヒィ殿に話したのか?」


 ヒィの言葉を受け、ヘウラムが優しい声でドギンに問う。

 ドギンは少し緊張しながら、それに答える。


「必要な事だけだよ、話したのは。」


「そうか。」


 と言う事は、この町の状態を見た上での発言か……。

 ヘウラムはそう判断し、ヒィに言う。


「大変申し上げにくい事なのですが……。」


 そして出た言葉は。




「〔黒幕を見つけ出したい〕、そう考えています。」




「なるほど。」


 ヒィは納得する。

 神器が返って来ても。

 それを盗み出した理由が、〔誰かにそそのかされたから〕なのなら。

 再び同じ事が起こるだろう。

 それを防ぎたい、と言う思惑が有る。

 ヘウラムはヒィに、そう明示した。

 ここの所、そんな不届きな輩は現れなかった。

 火龍を倒そうと意気込むうつけ者が、稀にやって来る位だ。

 だから、神器を集める必要が生まれた何者かが。

 手引きした可能性が有る。

 しかし、今更そんな行動に出る理由が。

 エルモン達には分からない。

 奪いたいなら、しょっちゅう現れてもおかしくは無いからだ。

 それをヒィは知っていた。

 〔混沌を齎す存在=K〕に付いて語った、天啓の中で出て来た事。

 《世界中の宝物ほうもつを強奪し、力を誇示しようとする》。

 恐らく、それに関係が有る。

 神器と言われる物を、Kの側に居る者達は欲するだろう。

 既にあちこちで動きを見せている様に、ここでも……。

 ヒィは包み隠さず、事のあらましをヘウラム達に話す。

 驚くヘウラム達。

 まさか今、この世界でそんな流れが……!

 これは相当、根が深い。

 この場に居る者は全員、そう思ったに違いない。

 だがそこで、おかしいと感じる者が。

 それは、ドギン。

 エルモンとしてはまだ少年なので、純粋な好奇心で。

 グランガに尋ねる。

 その質問が、この場を凍り付かせるとも知らずに。


「こんな凄い事が、この世界に伝わっているならさあ。【神官様は、どうして知らなかったの?】」


「た、確かに!」

「言われて見れば……。」

「彼の来訪は言い当てたのに!」

「この様な事態が、占いで分からない筈が無い!」


 疑惑の目が、グランガに注がれる。

『そ、それは……』と、目を伏せるグランガ。

 そこへ、助け船の様に。

 現れる者有り。

 それは、この場に居る者全員へと告げる。




「私が伏せる様に言ったのだ。彼のせいでは無い。許してやって欲しい。」




「【カノー】様!」


 グランガが叫ぶ。

 テーブルの上で揺れ動く、オレンジ色の炎。

 それはグランガの前に出現し、スウッとヒィの前まで進むと。

 オレンジ色の髪をした、少年の姿へと変わる。

 背丈は15センチ程。

 何処と無く、〔彼〕に似ている。

 それはヒィの目の前で膝間づき、挨拶する。


「お初にお目にかかる、ヒィ殿。私は火の精霊〔ウルカ〕の、カノーと申す者。宜しゅう。」


「ど、どうも。」


 急な挨拶なので、ヒィも戸惑ってしまった。

 カノーは続ける。


「お久しゅうございます、サラ殿。」


「相変わらず堅っ苦しいなあ、君は。」


 ヒィの右肩に姿を現す、サラ。

 やはりカノーは、サラに姿が似ている。

『やあっ!』と軽く右手を挙げ、エルモン達に挨拶するサラ。

 途端にかしこまり、頭を下げるエルモン達。

『えーっ、だからそう言うの止めてってば』と、サラが言うので。

 恐る恐る顔を上げる。

 サラはにこやかな顔をしたまま。

 ホッとする一同、エルモン達のおそれ振りに目を丸くするヒィ。

 ボソッとサラに一言。


『凄いんだね、君は。』


『ヒィまで、そんな事言わないでよ。』


『ごめん。つい、嬉しくてさ。』


 火の妖精が平伏す程の、火の精霊が。

 自分には気軽に接してくれる。

 それが、ヒィには嬉しかったのだ。

 逆にサラも、気安く話し掛けてくれるヒィの存在は貴重だった。

 だからこそサラは、『ヒィと共に歩みたい』と思ったのかも知れない。

 それはさておき、サラがカノーに尋ねる。


「黙って置く様に言ったのには、訳が有るんだよね?話してくれないかな?」


「サラ殿のお望みとあらば。」


 そこから、カノーが語り出した事は。

 何ともややこしい事だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ