表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
194/1285

急襲する怪物、それに乗じて〔例の作戦〕が

 《『俺に出番は回って来ない』、そう言ってたな?》


「予定が狂ったんだ!あんたも『強い奴と戦いたい』って言ってたじゃないか!」


 《まあ、竜人なら。相手に不足無し、か。良いだろう。》


「頼むぜっ!」


 何か見えない者とやり取りをしていた、シジュウカラ科のリーダー。

 そのまま外周に沿って飛び、トンネルの方へ向かおうとする。

 しかしその前に、ウルオートが立ち塞がる。


「お前!逃げられると思うなよ!」


「そうら、お出でなすった!さっさと地上へ出て来てくれ!」


 《おう。》


 重低音が、辺りに響く。

 ゴゴゴゴゴ……。

 それは地下深くから、段々地表へ近付いて来て。

 ボゴンッ!

 町の中心、大きな通りが交わる箇所へ。

 とんがった鼻が、まず現れ。

 ドーーーーン!

 一気に地上へ飛び出す。

 その姿は。


「何だ!あの巨体は!」


 竜人の1人が叫ぶ。

 シジュウカラ科は、ほとんど捕らえられた。

 後はリーダーと、その傍で滑空している1人さえ捕まえれば。

 そこまで来ていたのに。

 地下から出て来たそれは、まるで重戦車だった。

 モグラの様な風ぼう、しかし背中には。

 アルマジロの様な、うろこ状の硬い板が。

 体長30メートル近く、地表から背中までの高さ5メートル程。

 大きな体のくせして、中々動きが素早い。

 コロコロと方向転換しながら、全方位に向け挑発を仕掛ける。


「さあ!竜人共よ!掛かって来い!」


 ぐおおおぁぁぁぁ!

 大声で吠えると、ドスドスッと足慣らし。

 その衝撃で、周りの家々が揺れ。

 屋根が落っこちそうだ。

 ウルオートは、他の竜人達に命ずる。


「あいつを仕留めるんだ!一斉に掛かれ!」




「「「「「おーっ!」」」」」




 自慢の爪をとがらせながら、竜人達は。

 現れた怪物へと突っ込んで行く。

 ガキンッ!

 確実に攻撃をヒットさせるも、板にはばまれ中まで通らない。

 怪物が嘲笑あざわらう様に言う。


「どうした!その程度か!」


「くそっ!思ったより硬い」

「一点集中で行くぞ!」

「今度こそ!」


 てやあああぁぁぁ!

 怪物の背中、その真ん中辺りを。

 10人近くで集中攻撃するも。

 ポロリと表面ががれ落ちるだけ。

 怪物は、口から長い舌を伸ばして。

 竜人をからっては、地面へと叩き付ける。

 素早く正確な舌の動きに、次々と捕まる竜人達。


「ぐおっ!」

「ぐはっ!」


 地面の上で、苦しむ竜人達。

 プライドの高い彼等には、味わった事の無い屈辱だろう。

 その時、遠くから猛スピードで。

 怪物へと突っ込んで行く者。


「おりゃああああぁぁぁ!」


「馬鹿め!どれだけ攻撃を仕掛けようと、無駄だ!」


 怪物は叫ぶ、それに構わず。

 皆が攻撃していた、背中の中央へ突き刺さり。

 ドリルの様に回転しながら、板を削って行く。

 ガシンッ!

 ガガガガガッ!

 ギュルッ!


「ぎにやぁっ!」


 思わずもんどり打つ、怪物。

 割れた板の中から、緑色の液体がしたたり落ちる。

 それが怪物の血なのだろう、辺りが緑色に染まって行く。

 その後直ぐ、板の割れ目からビュッと飛び出たのは。




「お前等!情けない顔をしてんじゃねえ!誇り高き竜人だろうが!」




「リュ、リュード様!」


 輝竜帝の孫、リュードだった。

 彼は〔鉄属性〕、皮膚を硬化させると鋼並みの強靭さを持つ。

 それで何とか、怪物の頑丈な板を砕いたのだ。

 地面へ這いつくばっていた竜人達も、怪物が暴れる光景を見て躊躇ちゅうちょしていた竜人達も。

 リュードの心意気に励まされ、開いた傷口へと突進して行く。

 対して、怪物は。


「た、たまらん!」


 思わず丸まって、板の中に身を隠そうとするが。

 身体が接する地面の片側が、急に盛り上がり。

 ゴロンと、仰向けの状態になった。


「く、くそっ!」


 もがいて、ひっくり返ろうとする怪物。

 その横では、土を操って盛り上がりを生み出したフォウルが。


「俺も、良い所を見せないとな!」


 存在感をアピールするフォウル。

 土属性の面目めんもく躍如やくじょ、と言った所か。

 流石に腹側には、背中に在る様な板が無い。

 多少ブヨブヨしている、そこを竜人達が突いた。

 どんどん表面が引き千切られて行く、怪物。

 倒されるのは、時間の問題。


「時間稼ぎにも成らんのか!情けない奴め!」


 吐き捨てる様に怪物の事をののしる、シジュウカラ科のリーダー。

 こうなれば、トンネル付近の奴等を人質に取って……!

 外周を通るのをめ、一直線にトンネルの方角へ。

『待て!』と宙を追い駆けるウルオート、このままでは追い付かれる。

 そう判断したリーダーは止む無く、関所で奪ったミギィの剣をウルオートへ投げ付ける。

 簡単にそれをかわすウルオート、カランと剣が道の上へ転がる。

 そこへ、ミギィと共にリーダーを追跡していたラピスが。


「あ、あの剣は!」


 ラピスは剣を見付けると、そこへ不用意に駆け寄る。

 しめたっ!

 〔例の作戦〕を仕掛けるなら、今だ!

 一瞬で閃いたリーダーは、急旋回して。

 地面すれすれまで高度を下げると、ラピスへ目がけ飛んで行く。

 剣を拾おうと、かがんだ姿勢になったラピスの。

 背後を取り、持っていた黒い小さな球を。

 ギュッと、ラピスの身体へ押し込む。


「し、しまった!」


 ワンテンポ遅れて、現場に付いたミギィは。

 ラピスの異変に気付き、彼女の身体を押さえ付けようとする。


「い、いああああぁぁぁぁぁ!」


 言葉にならない声を上げるラピス、相当苦しいらしい。

 手足をバタバタさせて暴れている、抵抗が強くてミギィ1人では押さえられない。

 ミギィがラピスの下へ辿り着いた時には、既に。

 リーダーは怪物の傍まで移動していた、ラピスと同様に黒い球を傷口へ放り込む。

 すると、怪物ももがき出し。

 真っ黒に変色したかと思うと、目を血走らせながら。

 辺りをうろちょろしていた竜人達を、周りの建物ごとぎ払おうとする。

 怪物の様子が明らかにおかしい、自我を失った様に見える。

 リーダーは高笑いしながら、上空高く飛び上がり。

 辺り一帯に叫ぶ。


「ハハハ!まんまと〔悪魔のもと〕を植え付けてやったぞ!これでその魔法使いと奴は、俺の手駒となる!ハハハハ!」


 はっ!

 リーダーが気付いた時には、黒く長細い物が胴体に巻き付き。

 ビターン!

 道路の硬い部分へ、打ち捨てられた。


「げほっ!」


 口から赤い血が垂れる、骨ごと内臓がやられた様だ。

 は、話が違う!

 あれを埋め込めば、俺の操り人形に成るんじゃ無かったのか!

 そういきどおりながらも、意識が遠のくリーダー。

 そして直ぐに、グタッとなった。




 真っ黒に染まった怪物と、抗戦を続ける竜人達。

 既に起き上がっていて、腹側を攻撃する事は不可。

 背中に開いていた傷も、何故か塞がっている。

 板の代わりに、黒い霧の様な物が漂っているのが不気味だ。

 それを見たミギィは、竜人達へ声を掛ける。


「その黒い物に触れては駄目だ!その怪物と同じ様に、悪魔に乗っ取られるぞ!」


「あ、悪魔だって!」


 あの鳥人が言っていた戯言ざれごとは、本当だったのか!

 怪物から距離を取り、宙を舞う竜人達。

 しかしこのままでは、成す術が無い。

 下では、仰向けで暴れているラピスを。

 ウルオートとフォウルが、2人がかりでやっと押さえている。


「しっかり!今、浄化しますから!」


 ラピスが拾ってくれた剣を取り、正面に構えるミギィ。

 しかしそこでふと、頭をぎった事は。

 今の不安定な状態で、炎を使ったら。

 辺り一帯が、どうなってしまうのか?

 力を制御出来無い、中途半端な自分。

 ここで浄化の炎を発しても、周りにどんな影響を及ぼすのか。

 皆目、見当が付かない。

 それにラピスは魔法使いである前に、1人のか弱い女性。

 見切り発車して、万が一の事が有れば……。

 そう考えると、力の行使が怖くなる。

 気付かぬ内に、ミギィの握る剣が。

 カタカタと震えていた。

 目の前には。

 悪魔の素による乗っ取りと懸命に戦っている、ラピスの姿が。

 悪い事に、魔法を使いたくない。

 その一心からだろう、何とか耐えているが。

 何時いつ気絶して、身体を奪われるか分からない状況。

 迷っている場合か、俺っ!

 しかし……!

 心の中で、激しい葛藤を繰り広げるミギィ。

 せめてこの身体が、真面まともだったら……。

 そう考えていた、その時。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ