表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
182/1285

〔賢者の森〕に、集合!

 ラピスは予定通り、尾根から堂々と森へ入る。

 その時、幾つかの影を見た。

 これが恐らく、オイラスの言っていた〔見張りとして立たせている分身〕なのだろう。

 ラピスは考えながら、同時に。

 師匠の心配りに、改めて感謝する。

 その思いから自然と森へ一礼し、中へと進んで行った。




 その頃、土の中のミギィ達は。

 モコモコと外壁が波打つ中、順調に進んでいる様だった。

『進んでいた』と言い切る事が出来ないのは、土の精霊によって自動的に運ばれている為。

 ミギィ達も。

 どの辺りに居るのか、森へ近付いているのか。

 皆目、見当が付かない。

 土の精霊を、ただ信じるだけ。

 オイラスは賢者、契約している精霊のランクも高い。

 その中でも最高位と締結しているらしい、土が素直に動いている。

 土の精霊は、この世界では良く見かける方。

 大地が土で出来ているから、当然と言えば当然か。

 場所によって土の特色がいちじるしく違う為、土の精霊は種類が豊富。

 明確に名前を挙げ、区別するのも面倒なので。

 この世界の住人は、一括ひとくくりに〔土の精霊〕と呼んでいる。

 但し、最高位の内の1つ【ノーム】と。

 最低位の内で、その他大勢扱いの【ツチクレイ】は。

 別途、名前で呼ばれる。

 〔存在が抜きん出ている〕と言う事だろう。

 ツチクレイは、土の粒子一粒一粒に宿る精霊で。

 粒子に魔力をふんわり乗っける程度。

 土属性の魔法を習得するには、まずツチクレイの大群を制御する事から始まるので。

 最低位ながら、人々に意識される存在。

 逆にノームは、『賢者の中でも、契約者がほとんど居ない』と言う気難しさから。

 賢者を目指す者達の間で、引く手数多あまたな存在。

 つまり、土属性の魔法を極める為には。

 ツチクレイから始まり、ノームで終わるのが理想。

 流石のオイラスも、ノームと契約するまでには至っていない。

 別系統を複数取得する事さえ、普通は困難。

 余程、精霊に好かれる体質でもない限りは。

 賢者はそれを実現した者、だからこそ少ない。

『ラピスには、その資格が有る』と、オイラスは見抜いていた。

 魔法使いの才能とは、何も魔力の扱いにけている事だけでは無い。

 複数の属性を同時に操る、その為には色々な精霊に好かれ契約を成し遂げる。

 精霊を魅了する力もまた、才能なのだ。




 と言う訳で、何と無く。

 ズズズと、土の中を動き回っているミギィ達。

 横にしばらく進んでいたかと思うと、少しずつ上昇気味になり。

 或る地点で、垂直に上がり出した。

 不思議とミギィ達の頭の上には、土が降って来ない。

 パラパラと落ちる事も無く、綺麗に横へれている。

 ここからも、土の精霊の統率が取れている事が分かる。

 土の精霊が実体化する事は、滅多に無い。

 姿を現しても、小さ過ぎて気付かないだろう。

 そんな存在、だからこそ可愛がる者達も居る。

 ドワーフの様に。

 ジーノは、ランタンを高く掲げ。

 天井をジッと見つめながら、上昇加減をうかがっている。

 ドワーフは、周りの土の状態で。

 地表からどれ位の深さに居るかを、測る事が出来るのだ。

 うんうん頷いているジーノ、地表は近いらしい。

 上昇速度が落ちて行き、人が木に登る程度の速さまでになると。

 程無く、天がパカッと開き。

 優しい光が、上から降り注ぐ。

 ミギィ達の立っている地面がじんわりと、周りと同じ高さになると。

 ピタッと動きが止まる。

 そして表面には、草が生い茂り。

 ここで、土の精霊の役目は一旦終了。

 下手に動くと、うっかり森の外へ出かねないので。

 森へと辿り着いたミギィ達は。

 ラピスが見つけてくれるのを、その場でジッと待つのだった。




 ラピスが来るまで、辺りを見回していたミギィ達。

 特殊な物が有るのではないか、そう思っていたのだが。

 何の変哲も無い、木々の集合体。

 生えている草も、山間やまあいでは当たり前に見かける物ばかり。

 オイラスは本当に、ここで暮らしているのだろうか?

 疑問を持つアーシェ。

 ジーノも、土の精霊に対する強い魔力は。

 辺りから感じなかったと言う。

 あれだけの芸当を成すのなら。

 この土地に作用した魔力の痕跡が、何処かに残っていてもおかしくないのだが。

 考え込む、ジーノとアーシェ。

 対照的にアンビーは、気楽な物で。


「良いじゃん、別に。こうやって、無事に来れたんだから。」


「そうは言うがなぁ……。」


「アーシェは、何でも難しく考え過ぎ!そんなんじゃ、モテないぞっ!」


「モテなくとも良い。」


「ふふーん?『誰かさんさえ振り向いてくれれば』って事?」


「ち、違う!断じていなだっ!」


 どうも今回の旅、アーシェはアンビーにペースを狂わされっ放し。

 サフィは、これも計算済みだったのだろうか。

『堅苦っしいのは、いい加減無し!』と、この場に居たら言っていたに違いない。

 その役目を、アンビーに肩代わりさせたとか?




 ミギィ達が森へ入った後少しして、木々の間からラピスがやって来る。

 オイラスから、『あそこに居る』と聞かされたのだろう。

 迷う事無く、真っ直ぐやって来た感じ。

 急いで駆け付けてくれたのか、ラピスの息が少し上がっている。

 息を整える様、ミギィが声を掛ける。


「急がせてしまって、申し訳ありません。」


「いえいえ。こちらこそ、待たせてしまった様で……。」


 ラピスはそう言いながら、ミギィの後ろで繰り広げられている光景を見つめる。

 オラが感じない、そんな力の使い方が有るのかなあ。

 そう思いつつ、首をひねっているジーノと。

 ぎゃあぎゃあ言い争っている、アーシェとアンビー。


「ああ、あれは違います。こちらの都合ですよ。」


「そうですか。」


 ミギィにそう言われ、ホッとするラピス。

『ほらほら、こっちを見る見る!』と、手をパンパンと叩き。

 3人に声を掛けるミギィ。

 それでやっと、ラピスの到着に気付いたらしい。

『遅ーい!』と叫ぶアンビー、『いや、十分に早いだろ』と冷静に突っ込むジーノ。

 振り回され過ぎて、少しヘタっているアーシェ。

『か、構わず続けてくれ』と、こちらも息が上がっている。


「だらしないのーっ。」


 アンビーにそう言われても、反応する気にならない。

 ここからは、打ち合わせ通りに。

 ミギィ達は準備を始めた。




 〔準備〕と言っても。

 ミギィとラピスが、フードの付いた黒マントを羽織はおるだけ。

 しかしこのマント、そんじょそこらの代物しろものとは全く違う。

 賢者の様な、魔力の強い者が。

 世界を移動する際、魔力感知を逃れる為に着用する物。

 居場所を察知されない様に開発された、特別品。

 誰が、これを編み出したのか?

 賢者? いや違う。

 これも、神々の仕業。

 地上へ視察に来た時、『神だ』と言う事がバレない様。

 使用していた物を、賢者が拝借したのだ。

 お陰で旅路の途中、窮屈な思いをしなくて済む。

 すれ違う旅人さえも、賢者だと分からないのだから。

 賢者にとって、〔自由度を高めてくれた逸品〕と言えよう。

 そんな神々も、地上へ降りて来なくなって随分経つ。

 だから賢者は、完全に自分の物にしてしまった。

 製法も、研究の末に体得し。

 マントを作っては、弟子に譲る事も有った。

 師弟関係を築くのにも好都合だったのだ。

 己が作ったマントは、はっきり『それだ』と感じる事が出来る。

 そうやって、身内かそうで無いかを明確にした。

 感じなければ弟子では無い、不用意に姿を現さずに済む。

 無駄な衝突を避ける手段でも有った。

 今回は、オイラスが作った黒マントに。

 サラが魔力を橋渡しして、ミギィとラピスの間でもお互い認識し合えるようにした。

 これならどちらかがはぐれても、居場所を察知可能。

 〔師匠と弟子〕の関係を示す、都合の良い手段。

 では何故、こんな手の込んだ事をするのか?

 それこそが、〔オイラスが考えた策〕のきもだった。




「じゃあオラ達、またもぐるから。」


「えーっ、もう移動なのー?」


「駄々をねるな、アンビー。これも作戦なのだ。」


「アーシェ、あんたねー。淡々とし過ぎ。」


「与えられた役割を遂行するだけだ。ほら、行くぞ。」


「ちぇーっ。」


「兄貴!また後でな!」


 そう言って、ミギィに手を振るジーノ。

 地面に何やらささやくと、再びズズズと沈み出す。

『先に行ってるねー』と、アンビーも手を振る。


「あんたも、ほれっ!手を振るっ!」


「し、しょうの無い奴だな……。」


 アンビーに促され、照れながらアーシェも軽く手を振る。

『直ぐに追い付くからな!』と、下がって行くジーノ達に叫ぶミギィ。

 深々と沈むと、穴はゆっくり閉じ。

 ジーノ達の姿は見えなくなる。

 何事も無かった様に、草むらへと戻る地表。


「さて。俺達も向かいましょうか。」


「ええ。」


 フードを被り、森の中を進んで。

 尾根へと出る、ミギィとラピス。

 目指すは、〔ケッセラ〕内に在る温泉。

 温泉なんて場所で、オイラスは。

 ミギィ達に、何をさせようとしているのか?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ