表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

こんな夢を観た

こんな夢を観た「銀行強盗を企てる」

作者: 夢野彼方

 友人の桑田がにこにこしながらやってきた。

「どうしたの、何かいいことでもあった?」わたしは聞く。

「いやいや、これからあるんだ。なあ、むぅにぃ、大金がほしくねえか? 1千万、いや1億っ」

 わたしはびっくりして、桑田の顔をまじまじと見た。前からおかしいと思っていたが、ここに来てついに頭の回路がショートしてしまったのだろうか。


「いったい、どうしたっていうのさ」熱がないか確かめようと伸ばすわたしの手を払いながら、桑田は続ける。

「よせよ、おれは正気だって。それより聞けよ。なあ、今から3丁目の銀行を襲いにいかねえか。ついさっき、現金輸送車が入っていくのを見たんだ。たんまりと金が取れるぜ」

「とんでもないことを言い出すねっ。そんなことをしたら、牢屋行きじゃん」わたしは猛反対する。

「捕まれば、だろ? 捕まりさえしなりゃ、何も問題はない」

 言われてみれば確かにそうだ。

「なら、やろう」わたしは同意した。


 手ぶらというのも何だし、銃を持っていくことになった。

 桑田が近所のオモチャ屋で水鉄砲を買ってくる。

「これをマジックで黒く塗っときゃ、遠目にはわからんだろう」

「素顔のまま襲撃したら、防犯カメラにまるわかりだね。目出し帽っていうんだっけ? そういうのは持ってきてない?」わたしは聞いた。

「あいにく、そんなしゃれたもんはないなぁ。でも、うちの母親の履き古しのストッキングなら、ほらっ」ポケットから、まるめたストッキングを取り出す。

 わたしたちは頭からストッキングをかぶり、銀行に向かった。


 黒く塗った水鉄砲を高くかかげながら、2人して銀行に押し入る。

「銀行強盗だっ。大人しくしていれば、危害は加えない。さっさと、金を出せっ!」

 数人いた客達は、驚いて互いに顔を見合わせたが、ここは逆らわないほうが賢明だと判断したらしく、隅のほうに大人しく固まった。

 カウンターの向こうでは、行員たちが席から立ち上がり、静かに見守っている。責任者と思われる年配の男が、部下に、「ありったけの現金を持ってくるように」と指示する。


「何もかも順調だね」わたしは桑田にささやいた。

「ああ、準備万端整えてきたからな」桑田も満足そうに答える。

 行員の差し出したジュラルミン・ケースを受け取ると、パカンッと開けて中を確かめる。見たこともないほどの札束が、ぎっしりと詰め込められていた。

 わたしたちはそれぞれ1ケースずつ手に取り、用心しながらゆっくりと、出口に向かう。


 こんなにうまくいくのなら、もっと早く銀行強盗をしていればよかった。

誘ってくれた桑田に感謝の気持ちを伝えようと、振り返る。

「ねえ、桑田。あのさ――」桑田の顔は、ストッキングのおかげで引きつっていて、出来損ないのキツネのお面そっくりだった。

「んあ、なんだ?」

 わたしはぶっと吹いてしまい、はずみでジュラルミン・ケースを落とした。蓋が開いて、札束をぶちまけてしまう。


「おまっ、何やって……」桑田はわたしの顔を見るなり、やはりぷはっと笑い出し、同じくお金をまき散らしてしまった。

 それを見るや、行員も客達も一斉に向かってくる。札を拾い集めている暇などなかった。

 わたし達は、一目散に逃げ出した。


 公園まで逃げ切り、はぁはぁと息をつく。

「もうちょっとだったのになぁ、はぁはぁ……」桑田は喘ぎながら言う。

「桑田が変な顔をしてるから、はぁはぁ……」わたしは文句をぶつけた。

「まあ、それはお互い様だ。ストッキングは失敗だったぜ、はぁはぁ」

 ポケットに、札らしき物が1束あることに気づく。

「しめた、残っていたよ。100万円くらいはありそう」ポケットから引っぱり出した。


「なんだ、そいつは株券じゃねえか。それも、おととい倒産した会社の」桑田ががっかりした声を漏らした。

 言われてよく見れば、「○○電力株式会社株券」とある。

「ちぇっ、こんなの紙くずじゃんか!」

 わたしは株券を公園のくずかごに放り込んでやった。 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ