表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/12

我震焦嘆

 五人……。

 しかも武装してる?

 強行突破は無理だよ、いくらなんでも……。

 かと言って、このままでは殺られるかもしれない……。

 少なくとも、親切な村人が相手じゃないのは確かだしな……。

「強行突破は無理だと思う……明君、五人を相手にして勝てる?」

 僕は小声で聞いた。

「できないことはないかもしれないが、まあ、オレは嫌だな。ギャンブルだよ、それは。他の手段が何もない時にやる事だ」

 明は外の様子を見ながら答える。

「じゃあ、様子見だね」

「いや、もっといい手がある。そいつだ」

 そう言って、明は上條を指差した。

「飛鳥、そいつを起こせ。荷物の用意はできてるな?だったら、今すぐ起こせ」

 僕は言われた通りに、上条を起こそうとした。

 揺すってみる。

 起きる気配がない。

 そういえば、学校をサボり、昼間テレビを見てた時に放送されていた映画で、気絶していた仲間を叩いて起こしていたな。

 僕は上條の頬を思いっきり叩いた。

「う、うーん……んだよ……」

 上條は目を開けた。

 だが次の瞬間、僕を突き飛ばした。

「く、来るな!」

 上條は怯えた目で立ち上がる。

 状況が飲み込めていないのか。

 それとも、短時間に二度も絞め落とされたせいで、記憶が混乱しているのか。

 しかし――

「黙れ」

 明が低い声で言った。

 途端、上條が動きを止める。

 明は、高宮の落とした鉈を拾った。

 そして、上條に突きつける。

 上條の顔が、恐怖にゆがむ。

 明は言った。

「お前、そこの扉から走って逃げろ」

 え?

 逃げろ?

 逃げたら……。


 上條もワケがわからないらしく、ポカンとして明の顔を見ている。

「逃げろって言ってんのがわからないのか。殺すぞ。さっさと行け」

 次の瞬間、上條は一目散に逃げ出した。

 扉を開け、滅茶苦茶な勢いで走って行く。

 外で騒ぎが始まった。

 わめき声が聞こえる。

 そして――

「今のうちだ。逃げるぞ、飛鳥」

 明はそう言って、姿勢を低くし、静かに進む。

 僕も、その後ろから静かについて行った。

 いつの間にか、月が出ていた。

 月明かりに照らされる、上條と……男たち。

 上條は男たちに捕まっていた。

 滅茶苦茶に殴られ、蹴られていた。

 僕らを逃がすために。

 僕らのせいで……。

 上條……。

「飛鳥、さっさと行くぞ」

 明の声で、僕は我に帰った。

 目を逸らし、明の後をついて歩いた。

 暴力の嵐の前に、上條は悲鳴を上げ、泣いて許しを乞うているようだった。

 そんな状況が連想される音が聞こえていた。

 音は徐々に小さくなり、やがて聞こえなくなった。



「ここに隠れるぞ」

 明と僕は、家畜小屋のような建物に入り、一息ついた。

 恐ろしく臭く、汚い場所だった。

 だが、同時にゴミや廃品が置かれていて、隠れるにはぴったりだった。

「上條は……どうなるんだろう……」

 僕は明に尋ねた。

「あんなバカがどうなろうが知らねえよ。あんなに使えない奴だとは思わなかったぜ」

 明は吐き捨てるように言った。

 間違いなく、さっきの件を言っているのだろう。

 確かに僕も腹が立った。同時に、めまいが起きそうにもなった。

 だが――

「明君、上條は僕たちを逃がすために――」

「そんなことより、さっきからお前はオレを名前で呼んでるな。どういう心境の変化だ」

 明はそう言いながら、高宮の所持していた鉈を手に取り、じっと眺めている。

「え、あ、いや……明君が嫌なら――」

「別に嫌じゃない。じゃあオレも、お前を翔って呼ぶよ。それより翔、こいつを持ってろ」

 明は僕に鉈を渡した。

「え、これは……」

「いいか、これはお前が使え。オレは素手でも戦えるし、武器も一応は持っている。さっきの見たろ。あいつら普通じゃない。たぶん上條は殺される。あの女たちも、全員売られたか、あるいは……」

 そう言って、明は口を閉じ、親指で喉をかき切る仕草をした。

「……明君は、なんであんなに強いの――」

「親父に仕込まれた」

 明は無表情で答えた。

「……凄いお父さんだね。僕なんかとは――」

「ああ凄いよ。なんたって七人殺して、仮釈放なしの終身刑だからな。今はアメリカの刑務所だよ」


「……」

 僕は言葉を失った。


「オレの親父はキチガイだったんだよ。人を殺すのが楽しくて仕方ないってタイプのな。あっちこっちの国で、何人も殺してた。殺した奴から金を奪ってた。オレは、そんな親父と一緒に生活してたんだ。戦い方は全て親父に教わった」

 明は淡々と、信じがたい話を語った。

 だが僕は、ようやく謎が解けた気がした。

 明は僕より歳上だが、それでも二十歳にはなっていないだろう。

 にも関わらず、こんな状況で妙に落ち着いていて、しかも何のためらいもなく人を殺した。

 この平和な国、日本で生まれ育った人間では考えられない話だ。

 だが、そんな半生を生きていたなら納得できる。

 シリアルキラーの息子として生を受け、さらに人殺しの英才教育を受けて成長した男なら。

 明は、僕をじっと見つめた。

「どうだ?オレのことが怖くなったか?」

 明は聞いてきた。

「……怖くない、と言えば嘘になる。でも、それ以上に……僕は家に帰りたい。それに……明は明だ。父親が何者だろうが、明には関係ない」

 自分でも意味不明な事を言っていた。

 頬が紅潮するのを感じて、思わず下を向いた。

 明は何も言わなかった。

 正直、こんな恥ずかしい言葉を吐いた後は、バカにされるよりも沈黙される方がキツかった。

 僕は明を見る。

 明は、隅の一点を凝視していた。

「あき――」

 明の手が伸び、僕の口を塞ぐ。

 どうしたのだ?

 明はそっと、小屋の隅を指差す。

 汚ならしい毛布や布切れか何かが積まれた一角に近づき――

 手を伸ばし、毛布を取り去った。

 そこにいたのは――

 怯えた表情の直枝鈴だった。

「お前は……直枝だったな……生きていたのか」

 さすがの明も、意外そうな顔をした。

「……」

 直枝は怯えた顔で、僕たちを見ている。

「直枝、他の二人はどうなった?」

 明が尋ねる。

「わからない……いきなり眠り始めて……そしたら、誰かが入って来る気配がして……あたしも寝たふりしたら、あの二人は連れて行かれて……ねえ、あの二人を助けてよ?」

 直枝は僕たちの顔を交互に見る。

「すまないが、そりゃ無理だよ」

 明は一言で切り捨てた。

「え……そんな――」

「オレたちは自分の事ですら助けられるかわからん。なのに、あんなバカ二人のことなんか知るか」

 明は冷たい目で、そう言い放った。

 直枝の顔がゆがむ。

「あんた……それでも人間なの!」

 直枝はわめき、明を睨み付けた。

 明の表情が一変する。

 左手が伸び、直枝の口を塞ぐ。

「――!」

 直枝は両手で、明の手を外そうとする。

 その時――

「お前ら、こんな所にいたのか!」

 背の高い痩せた男が小屋に入って来た。

 その後ろから、二人。


 明の顔から、表情が消える。

 直枝の顔から手を離し、ゆっくりと男たちの方へ歩いていく。

 ちらりと、僕を見る。

「竹原、オレは徳馬さんや黒崎さんに報告してくる。お前ら二人で大丈夫だよな、こんなガキ共」

 後ろの男の一人が、背の高い男に言う。

「ああ大丈夫だよ。オレたちは高宮みたいな間抜けじゃねえし」

 竹原と呼ばれた男は、余裕しゃくしゃくの態度で答えた。

 そして、ポケットから折り畳み式のナイフを出し、刃を出そうとした。

 その瞬間――

 明は前転した。

 その後の明の動きは見ていない。

 なぜなら、もう一人が僕に襲いかかってきたから。


 明は前転し、竹原の足元に着地した。

 竹原の左足首を掴む。

 同時に、自分の両足を滑らせ、竹原の右足を薙ぎ払う。

 折り畳みナイフの刃を出すことに気を取られていた竹原は、不意の両足への攻撃に耐えられず、派手に倒れる。

 次の瞬間、明は両手で竹原の左足首をひねり、そして関節を思い切りねじる。

 竹原の口から悲鳴があがった。

 竹原の左足首の関節は、完全に破壊された。

 明は追撃する。

 折り畳みナイフを蹴飛ばす。

 と同時に立ち上がり、竹原の喉を思い切り踏みつける。

 明は氷のような表情を変えず、二度、三度と踏みつける。

 踏みつけながら、周囲を見る。



 目の前に、男が迫ってくる。

 なのに――

 僕は何もできなかった。

 動けなかった。

 今まで、ケンカなんかしたことがない。

 怖い――


 男が拳を振り回す。

 僕の顔に当たる。

 痛みよりも――

 男の敵意に満ちた顔の方が怖い。

 僕は倒れた。

 男は、勝ち誇った表情で僕に馬乗りになり――

 僕を殴った。

 もうやめてくれ。

 怖い。

 助けて……。

 僕は顔を覆った。


 その時――

 鋭い掛け声と共に、白い棒のような何かが、男の顔面を打った。

 男はひっくり返る。

「大丈夫!」

 誰かが僕を助け起こす。

 直枝だった。

 じゃあ、今のは直枝がやったのか……。

 明は……。

 しかし――

「てんめえ……」

 男は顔を押さえて立ち上がる。

 直枝はそれを見るや、パッと立ち上がった。

 体が回転する。

 足がビュン、と伸びていき――

 男の腹に突き刺さる。

 男は、今度は腹を押さえた。

 うずくまり、体を震わせる。

 直枝は瞬時に元の構えに戻る。

 綺麗な動きだった。

 昨日今日ではない、長い時間をかけて磨かれた技だった。


「お前ら、さっさと逃げるぞ」

 明の声で、はっと我に返る。

 慌てて立ち上がった。

 荷物を拾い、明の後に続く。



「どうやら、ここなら安心できるらしい。しばらくの間は」

 明が周りを見渡し、僕たちに言った。

 僕たちが今いるのは、物置のような廃屋だった。いつ建てられたのかはわからないが、明治か大正ではないかと思わせた。あちこちボロボロで腐り、人の生活の痕跡がまるでなかった。ネズミか何かが蠢く音が、あちこちから聞こえた。

「わかったことが幾つかある。奴らは、ここの地理に詳しくないってことだ。今まで会った連中は、みんな都会の人間だ。てことは、こちらにも勝ち目はある。あと、連中はヤクザとか、そっち関係じゃない。これもありがたい話だ。だが、今一番重要かつ、片付けなければならない問題は、だ……」

 そこまで言うと、明は不意に立ち上がった。

 僕のそばに来て――

 僕の首を片手で掴んだ。

 息が止まりそうになり、苦しさのあまり、僕はもがいた。

 だが、明の手は機械仕掛けなのではないか、と思うくらい力が強かった。

「この使えない奴をどうするか、だな。直枝、どうする?」





 今回、明が使ったのは変形のアンクルホールドという足への関節技です。私の乏しい文章力では、文字で再現することはできませんでした。あと、基本的にノールールの殺し合いでは、立ち技でケリをつけるのがセオリーですが、今回はあえてトリッキーな戦い方にしてみました。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ