殺戮開始
なんだって……。
おかしな点?
僕が困惑していると――
「こ、こんな雨の中を歩かせて、汚い村に連れて来るなんて、お、おかしいよ……変だよな?」
上條がうわずった声で、必死になって語る。
普段、クラスの中で大きな顔をし同級生をアゴで使う上條が、僕の目の前で明に必死になって媚びを売っている。
喜劇だった。
滑稽だった。
哀れみさえ感じるほどだった。
しかし――
「それは違う。あの状況で洞窟に残るのは、いい選択とは言えない。たとえ雨の中でも、人家のある場所に行くのは間違いじゃない。お前落第」
明はそう言うと、僕を見た。
「飛鳥、お前はどうだ?さっきみたいに考え、答えてみろ」
おかしな点……。
そういえば……。
さっき、高宮に感じた違和感……。
何かがおかしい、そう思ったんだ……。
何がおかしい?
僕は考えた。
だが、邪魔が入る。
「村だって、おかしいよ!この村は変だ!」
上條が金切り声で、僕の思考を邪魔する。
おいおい……。
正直、イラついた。
こんなことなら、さっき死んでいてくれた方が良かった。
必死で説得したことを後悔した。
「どこがおかしい?言ってみろ」
明は逆に聞き返した。
「電気ないなんておかしいだろ――」
「お前、駄目だな。もう黙れ。でないと殺す」
上條の言葉をさえぎり、明は冷たく言い放つ。
明の言葉で、上條は黙りこんだ。
やっと黙ってくれたか……。
よくもまあ、あんな下らなく、的外れな言葉を次々と……。
明が止めなかったら、延々と続いて――
ん?
待てよ……。
言葉……。
そうだよ……。
あいつ……。
「おい飛鳥、お前も落第――」
「言葉だ、言葉!」
今度は、僕が明の言葉をさえぎっていた。
「……」
明は黙りこみ、僕をじっと見ている。
「あいつ、流暢な標準語を喋っていた。田舎の人間にありがちな訛りが、全くなかった」
言いながら、僕は明の反応を見る。
相変わらずの無表情で、思考が読めない。
これは……。
いや、まだだ。
喋り続けるんだ。
「あいつ……高宮は、この村に住んでるって言った……でも、訛りがない……それに、こんな山奥の村の人間にしては馴れ馴れしい……そもそもあいつは――」
待てよ……。
僕は言葉を止めた。
そうだよ……。
おかしな点が、まだ他にもあったじゃないか……。
大場や芳賀にベタベタ触れていた、あの手……。
「どうした飛鳥?もうないのか?」
明が尋ねる。
その横で、上條が悔しそうに僕を睨んでいる。
「あいつ、林業をやってるって言ってた。しかも、こんな村に住んでる。それなのに、あいつの指は妙に綺麗だった」
そうだ。
指が綺麗過ぎだ。
高宮に感じていたもう一つの違和感、それは指がしなやかで長く、傷一つついていないことだった。
林業なのに、あの指は絶対におかしい。
変だよ。
絶対に変だ。
「飛鳥、お前は合格だ」
明はそう言って、ニヤリと笑った。
「まあ、他にも色々あるがな、あの高宮が嘘をついてるのは間違いない。で、何のために嘘をつくかだが……たぶん、物凄く嫌なことのためだ。こんな山の中なら――」
明はそう言った後、不意に黙りこんだ。
入口で物音がする。
扉が開く。
高宮が入ってきた。
「君たち、そろそろ食事の――」
「お前!オレたちをどうする気だ!」
僕は唖然とした。
高宮の言葉の途中で、上條が吠え出したのた。
「お前、言葉に訛りがねえだろうが!それに、林業にしちゃあ指が綺麗すぎるんだよ!お前の目的は何なんだ!」
僕はめまいを起こしそうになった。
おいおい……。
何を考えているんだ、このバカは……。
状況を考えろよ……。
高宮の顔から、表情が消えた。
「お前ら……」
高宮の手が、腰のベルトからぶら下げている物を取り――
包丁?
いや、鉈だ。
高宮の右手に鉈が握られている――
その直後、何が起きたのかわからなかった。
見ていたはずなのに。
それくらい明の動きは早く、またスムーズで無駄がなかった。
明は音もなく、自然に立ち上がった。
すり足で一気に間合いを詰める。
一流のプロダンサーのように、滑るような動きで高宮との間合いを詰め――
そして、弾丸のような速さで左手を放つ。
明の強靭な四本の指は、正確に、そして鞭のようなしなやかな動きで高宮の目を突いた。
高宮の手から、鉈が落ちる。
口からは、うめき声が洩れる。
目を抑え、後ろにのけぞる。
がら空きになった喉に明の右手が伸びる。
明の掌が、高宮の喉仏を掴み――
一気に握り潰した。
高宮の目から、光が消える。
だが、明は追撃の手を緩めない。
さらに高宮の頭を引き寄せ、首を脇で挟み、絞め上げる。
高宮が完全に絶命するまで、絞め続けた。
明は高宮の体を静かに横たえ、彼の所持品をチェックし始めた。
「……ロクなもの持ってないな。おい飛鳥、準備しとけ。とっとと逃げるぞ。だがその前に――」
明は上條に近づく。
上條は、ただただ呆然としている。
目の前で何が起こったのか、把握できていない様子だ。
明は言った。
「お前は残れ」
明は上條の首を脇に抱えて、瞬時に絞め落とした。
今でも不思議に思う。
なぜ、あの状況を僕は受け入れたのか。
目の前で一人の人間が死んだのだ。
冷静に考えてみれば、言動に怪しい点があり、鉈を握ったとはいえ、高宮はまだ直接の攻撃はしていないし、脅迫もしていない。
上條に至っては、同級生である。少なくとも、あの時は僕らに何も危害をくわえていない。
しかし、明は迷うことなく高宮を殺し、上條を絞め落とした。
一般常識に照らせば、やり過ぎである。
ホラー映画なら、明の方がモンスターの役割を担うだろう。
なのに僕はその後、明について行った。
無論、怖かったというのも理由の一つだ。
だがそれ以上に、僕は明という人間に魅せられていた。
常識や良識、善悪、愛、友情、金、学校の勉強や運動、イケてるかそうでないか、クラスの人間関係、モテるモテない、将来の夢や展望……。
それら全てを、明は超越しているように見えた。
例え行動が間違いでも、その間違いすらも、力ずくで正解に変えてしまえそうに思えた。
結論から言えば、明の行動は正しかった。
大人は言うだろう、なぜ言葉で説得しなかったのかと。
明は、その動物的、いや怪物的な勘で悟っていたのだ。
説得など、できる相手ではないということを。
明が高宮を殺していなかったら……。
というより、何のためらいもなく人を殺せる明のような人間が、一緒にいなかったら……。
僕は今頃、生きていなかっただろう。
明という怪物がいたからこそ、僕らは……。
明という男は自分の判断に絶対の自信を持ち、さらに行動には躊躇がない。そして、凄まじい強さも併せ持っていた。
その性質は人ではなく、怪物のそれだった。
普通の人間だったら、あの異常な世界で生き延びることは絶対にできなかったはずだ。
「まず、そこのジャージをカバンの中に詰められるだけ詰めろ。あと、ヤカンの中身は捨てろ。のどが渇いても、絶対に飲むな」
言いながら明は、上條の体を調べていた。
「まあ、こんなもんか。じゃあ逃げるか」
上條の持ち物を調べ終わった明は立ち上がり、扉から外の様子をうかがう。
「明君……どこに逃げる……」
僕は声をひそめ、明に聞いた。
「ここ以外のどこかだ。おあつらえむきに雨は止んだが、山の中は進めない。下手に山を歩くと危険だ。かと言って、ここにとどまっていたら殺される。少なくとも、その可能性は非常に高い」
明は外の様子をうかがいながら答えた。
「……飛鳥、荷物の中に食い物はあるか。あるなら今のうちに食べとけ」
そう言われ、僕は初めて空腹に気づいた。
カバンの中をあさり、持ってきていた菓子をむさぼるように食べた。
「……静かだな。女共は今頃、どっかに売られる最中か……それとも、もっとひどい目にあってるか……確かめようがないけどな」
明は、干し肉のような何かを食べながら言った。
「売り飛ばされるって……何なの?」
僕は食べながらも、思わず尋ねた。
「三人とも、ツラも体も悪くない。金持ちの女子高生好きの変態だったら、結構な額を出すんじゃないか。オレは知らんけど」
明は関心の無さそうな様子で答えた。
売られる?
じゃあ、いわゆる性奴隷って奴か……。
哀れだとは思ったが、かといって、無理に助けようという気もなかった。
というよりも、僕に助けられる力はないのだ。
自分のことさえ助けられないのに。
それ以前に……。
僕らをどうする気だ?
「奴らは、僕たちをどうする気なんだろう?」
僕は、また尋ねた。
だが、答えは返ってこなかった。
「誰かいるな……」
明は小声で言うと、扉を閉め、隙間から外の様子をうかがった。
「さて、逃げるぞ飛鳥。あいつの……ん?」
明の表情が曇る。
「おいおい、何かウジャウジャ出てきてるぞ。面倒だな。何かあったか?」
明は外を覗きながら、しばし小考した。
ウジャウジャいる?
何がいるんだ……。
「明君、ウジャウジャいるって……どういうこと?どうなってるの?」
「なんか、人が出てきてるな。ウジャウジャは言い過ぎだが、五人いる。たぶん全員男だ。しかも、武器らしき物も持ってる。武装した五人か……非常に厄介だな……」
明はそう言うと、僕の方を向いた。
「おい飛鳥、選択肢は今のところ二つある。強行突破するか、それともしばらく様子を見るか。お前はどう思う?」
次回より、最終回まで毎日更新します。たぶん全10話から13話くらいになるものと思いますので、よろしくお願いします。