表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/3

 中に入ると、食堂というより宴会用の料理店を兼ねているようだった。

 入口に近い位置にはテーブルと椅子が整然と並んでいるが、その中央には通り道があり、奥に向かって長い廊下が続いている。


 左右にはいくつもの扉。

 天井からは等間隔に硝子でできたランプが下がり、扉ひとつひとつを照らし出していた。

 個室になっているのかもしれない。



 廊下の先にある階段に、すっと背筋の伸びた女性の姿があった。灯りはそこまで届かないけれど、おそらく女将さんだろう。


 入口で立ち止まっていたら、手招きされた。

 青年は一度振り返って、ついて来ているのを確認しながら廊下を進んでいく。

 きまりが悪い気持ちがしながらも、いそいそとその背中について行った。


「大変だったわね、こんな降りようじゃ立往生でしょう」


「はい。中に入れていただいて助かりました」

 ぺこりと頭を下げる。


 女将は四十絡みといったところだろうか。狐を思わせる面長で、着物の袖をたすき掛けしており、俊敏なやり手夫人を思わせた。


「娘さんはどちらの子?」


 問われて、父の仕事と居住区内の番地を伝えた。


「あらぁ。それじゃあお家の方も心配されてるわね。電話をしておいたほうがよさそうね」


「そんな、滅相もありません。ご迷惑をおかけしてしまいます」


「いいえ。ひと言連絡しておいたほうがいいわ。ついていらっしゃい」

 言いしなに、女将さんは階段を上り始めた。


 二階から上は住居になっているようで、上り框の向こうに廊下と広間が続いていた。


 女将さんは廊下の先にある柱までいくと、電話を取った。


 いくつか会話を交わしたあと、玄関に立ちっぱなしのこちらに向かって、

「交換所も混んでいるみたいね。少しお待ち」

 と短く告げた。


 それから受話器から手を離さず、「そんなところに立ってないで、早くお上がりなさい」とも。


「いえ。こんな姿で上がったら汚してしまいます」

 と答えたところで、電話が繋がったらしい。


 気持ちだけが右往左往していると、いつの間にかいなくなっていた青年が戻ってきた。


「これを使ってください」

 新しい手ぬぐいだ。


 ためらいがちに受け取りながら、再度、髪や着物を拭いていく。最後に足元も。


「そんなに気にしなくて構いませんよ。早く着替えたほうがいいわ」


 電話から戻って来た女将さんは口早に言って、ずんずん先に進んでいく。

 床にぽたりぽたりと雫を垂らしながら、慌てて追いかけた。



 ◇


 襖を開けると、そこは立派な洋家具の揃った寝室だった。


 だけど生活感はない。

 寝台の布団も空気が抜けて、時に置き去りにされてしまったようにしぼんでいた。


 女将さんが箪笥を引き出すと、樟脳の匂いがツンと立ち上がった。


「娘のお古で悪いけど、これを使いなさい。お母様にもお伝えしたから気にしないでしょうだい」


「ですが、そこまでしていただく訳には……」


「濡れ鼠を家に置いておけません」


「……」

 家に入れたのは女将さんのほうではあるが、逆らってはいけないと思って部屋に足を踏み入れた。


 女将さんが手に持っていたのは、淡い紅色の着物だった。


「わあ」

 トトト。と駆け寄ってしまった。


「これお借りしてもいいんですか?」


「ええ。早く着替えなさいな」


「ありがとうございます」

 深く頭を下げると、濡れた髪が顔にべしりと当たった。


 女将さんは部屋の前で佇む青年の所まで行くと、「女の子が着替えるんですよ。閉めますからね」とピシャリと言って、自分も部屋を出て行った。


 受け取った着物を広げると、胸の奥底からトクトクと胸が高鳴るのを感じた。


 昼に洋品店で見た新作と同じ色だ。

 柄こそは違うものの、それでも内地の女学生に人気の色は薄桃色だと新聞にあったから、今だけでも着られるのは嬉しい。



 ◇


 大急ぎで、ずっと不快に張り付いていた袴と着物、襦袢も脱ぎ捨て、ぎゅうと胸に抱き締める。


 出してもらった襦袢を身につけると、姿見の前に立ち…。そっと着物を胸の前にかざしてみた。



 それから、ゆっくりと袖を通していく。

 袖を揺らし、右を向き、左を向き、後ろ姿も確認して、口元が緩んでしまい、誰に見られる訳でもないのに、両手で隠した。



 外は相変わらず白い。行きつく間もなく横殴りに窓を叩いていく。

 それでも、その窓枠の向こうに、故郷の満開の桜を思い出した。



「着替えましたか?」

 バチを叩くような女将さんの声に、ハッと我に返った。返事をして、自ら襖を開ける。


「なかなか似合うじゃない」


「おお。とても可愛いです」


「本当にお心遣いに感謝いたします」


「こんな天気だもの。家の前でずぶ濡れになっていたら気が気じゃありませんよ」


「お茶を用意しています。日本のお茶です。とても美味しいです」

 青年は言って、階下のテーブル席に案内してくれた。


 ここまで世話になっていいのかと気が引けたが、いま外に出たとしても無事に帰ることはできないだろう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ