表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

38/386

ゴレくんでのんびり。

 今日は第2門から街に出て、王都の外を目指す。

 唸る爆音!は、ないのよ。

 そもそもゴレくん、ほぼ音出さないからね。

 精々シューンて音がする位。


 第2門の門兵さんがこちらに気づく。


「お出かけですか?」


 うんうん、前は徒歩だったから止められたけど、今日はゴレくんだから大丈夫ね。


「はい、開門お願いします」


「畏まりました、行ってらっしゃいませ」


 観音開きの門が開いて行く。

 そのままゴレくんで通り過ぎると、噴水のある広場?の前に出た。

 おぉ!立派な噴水!

 この噴水は、1区と3区にあるらしい。

 ラウンドアバウトになっていて、ぐるりと周りながら行きたい方向に行く事が出来る。

 わたしがうろちょろする2区と、この3区、実は結構離れている。

 住宅内で第1門と第2門は、歩いてもそんなに時間掛からないのにね。

 門でワープするのかなぁ?不思議!


 さてゴレくんや、わたしは景色を眺めるのに忙しいので、王都の外へと行っちゃって下さいな!

 自動運転よろしく!


 ラウンドアバウトの流れに乗って走ってると、違う門が見えるよ。

 別の住宅地の門だね。


 街の中は時速30km制限があるから、のんびりと走る。

 自動運転だから、キョロキョロしても大丈夫!

 ゴレくんの中だから、外から見えず田舎モンと思われない!

 王都の外まで、およそ鐘ひとつ分、朝ごはんのおにぎりを食べながら、のんびりと景色を楽しむ。

 うぅ〜ん!良き!


 下町に向かうにつれて、ハンターらしき人が増えてくる。

 2区にあるハンターギルドは本部なので、そこそこ高ランクの人が多いんだって。

 街の様子も2区と比べると、雑多な印象に。

 こっち方面にもハンターギルドあるのかな?

 なければ困るよね、獲物持って本部まで行けないもの。

 ふむふむ。


 もうすぐ王都から出る門が見えるはず。



 ふぇぇ!でっかい門!!

 ここまでが王都を覆う結界があるのかぁ。

 門は、ほぼ閉めることはなく、閉めるのは魔獣が氾濫するような不測の事態の時だけなんだって。

 出る時も入る時も、特に手続き等は必要ないけど、検問らしきものはあり、結界に引っかかる事があれば、何かしら尋問されるらしい。


 やべぇ、ドキドキしてきた。

 いや、悪事を働いたことなんてないけど!

 ゴレくんの窓を開けてご挨拶。


 「こんにちはー」


 「はい、こんにちは。外では何を?」


 「薬草採取に行きます」


 「え?」


 「え!?ダメですか!?」


 「あ、あぁ、いえ、車使って薬草採取行く人はあまり、と言うか、居ないもので」


 はっ!車持ってるのは富裕層!

 自分で薬草採取なんてしないのか!

 うがー失敗した!途中で降りるんだった!


 「えっと……その……気まぐれ……で?かな?」

 あはは!と、冷や汗をかきながら言い訳する。


 「あっ!あのほらこれ!薬師なんです!」

 と、薬師ギルドに登録しているコインを見せる。


 「あぁ、なるほど。本物ですね。分かりました。お気をつけて行ってらっしゃい」


 あっぶねぇぇぇ!!

 コインの存在思い出してよかった!!


 これは入る時も気をつけなくちゃ。

 わたわたせず、堂々と印籠(コイン)を見せるべし!



大門門兵A:すんげぇ美少女がゴーレム車で薬草採取!?

いやないわ!ないだろ?って思ってたら薬師だった!!俺は君の作った毒薬なら飲むよ!いや寧ろ君に媚薬……げふんげふん。帰りも通るかなー、もう一度会いたいなー。


そんな感じ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新連載始めました! この世界の片隅で。〜新しい人生楽しみます!〜もよろしくお願いします♪
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ