表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

おおがらおじさん童話

うさぎのみみ と ぞうのはな【冬童話2021・ラジオ朗読作品】

作者: 家紋 武範

二人の子どもがいました。

かたほうは、うさぎのように長い耳。

かたほうは、ぞうのように長い鼻。


「ぼくの鼻はこんなに長いんだ」

「わたしの耳もこんなに長いのよ」


二人はいっしょに悩みました。

そして、神さまを探して耳と鼻をとってもらおうと思ったのです。


「こんなに長い鼻をつけたのは神さまのせいだ」

「そうよ。こんな耳じゃ帽子もかぶれないわ」




最初に行ったのは背の高い人の国です。

みんな大きくてうらやましいと思いました。


「みなさん大きくてうらやましいですね」

「なにをおっしゃる。高いところにぶつけるし、背を支えるから腰もいたい。空気だってうすいよ」


うらやましいと思っても、背の高い人も苦労していたのです。




次についたのは太った人の国です。

おいしいものを食べてうらやましいと思いました。


「おいしいものを食べて太れるなんてうらやましいです」

「なにをおっしゃる。少し動くと息切れするし、立ち上がるのにもひと苦労。病気にもよくなるよ」


うらやましいと思っても、太った人も苦労していたのです。




次についたのはおしゃれな国です。

キレイな服を着てうらやましいと思いました。


「おしゃれですね。うらやましいです」

「なにをおっしゃる。今着たものはすでに流行遅れ。お金はかかるし、暑かったり寒かったり」


うらやましいと思っても、おしゃれな人も苦労していたのです。




次についたのはお化けの国です。

のびたり、縮んだり、消えたりできるのをうらやましいと思いました。


「いろいろ形を変えれるんですね。うらやましいです」

「なにをおっしゃる。わたしの本当の姿はどこにいったのだ? わたしは誰なんだ?」


うらやましいと思っても、お化けも苦労していたのです。




とてもステキな天使に会いました。大きな羽根を持ってキラキラの衣裳をうらやましいと思いました。


「とてもステキですね。うらやましいです」

「え? なにか言った? 神さまの使いは忙しいんだ。ごめんよ」


天使に神さまの場所を聞こうと思ったのに、天使は忙しそうにどこかに行ってしまいました。




残された二人はポツンと立ち尽くしました。お互いの手を握り合って。

長い旅は二人を大人にしていました。


「みんなみんな悩みがあるんだね」

「もう耳の長さなんて気にならないわ」


二人は神さまを見つけられませんでしたが、そこに小さな家を建てました。


「ボクたちの子どもはどんな子かな」

「きっと、少しだけ耳と鼻の長い子よ」


「たくさんたくさん悩むかもしれない」

「でもそれがその子を大きくするのだわ」


二人は微笑み合いながら耳の長い人の大きなお腹をなでました。

どんな子が生まれるか楽しみですね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] とっても素敵なお話でした。特に、物語の締め方が好きです。 [一言] ラジオ朗読、おめでとうございます!
[一言] なんか、「キノの旅」を思い出しました。 ラジオ放送、おめでとうございます。
2021/02/20 22:50 退会済み
管理
[良い点] ラジオを聞き逃してしまったのがとても残念です。 読み終えて、すごく元気をもらえた気がします。 今ある自分を(悪い部分はもちろん反省しなきゃいけませんが) もう少し好きになってもいいのかな、…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ