表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/7

ep7 ケジメをつけたいんだ!!


「監視していた私の同僚の持っていた計測器……と言っても、遠く離れた所からの撮影であったため、この写真に写っている全ての事象を完璧に計測できたワケではありませんが、その計測器によると……あなたの兄から強力な、この惑星には存在しない魔力が発せられているそうです。間違いなく、空の彼方(かなた)から飛来した何かがあなたの兄に取り憑いて――」


「思い、出した」


 ユミールの説明の途中で、俺は言葉を(はさ)んだ。

 すると一瞬、ユミールと陛下は()(げん)な顔をしたけれど……俺の言葉から、何かを察してくれたのだろうか。


 そのまま俺が話すのを待ってくれた。


「なんで、俺は忘れてたんだ」


 けれど、その優しさが逆に(つら)い。

 俺は今まで、こんな重要な事をなぜか忘れてて……そしてそのせいで惑星規模の危機に発展しているのに。


「俺が、もっと早く気付いていれば…………こんな事にはッッッッ」


 なんで、そんなに優しくしてくれるんだ。


「…………もしかすると、それも連中の特殊能力かもしれない」


 陛下は、深くは訊かず、それどころか優しく俺に語りかけた。

 確かに、そうかもしれない……だけど、どっちにしろ俺がレニーに寄生した何かの事を早く思い出さなかったせいで、惑星規模の危機を招いた事に変わりはない。


「ロニー君。今からでも遅くない。君が知っている事を全て教えなさい。その情報がこの戦いを左右するかもしれないからね」


 けれど、陛下は。

 そんな俺に対し()(とう)などをしない。


 なんで、こんなに優しくしてくれるのか……分からない。


 だけど、(なん)にせよ情報は必要だ。

 この惑星がレニーに取り憑いた者達によって支配されてしまう……そんな最悪の結末を迎えないためにも。


 だから俺は陛下達へと、俺の知っている全て話した。


     ※


 レニーの脳を中心に乗っ取っているだろう何か。

 俺のかつての婚約者達を始めとする女性達をなんらかの分泌物……中毒性のある何かによって中毒にしてハーレムを築いている何か。


 この惑星の外からやってきた何か。


 俺の知る限りの、その何かについての情報を全て陛下達に話した後…………俺は王城の一室を貸し与えられた。

 その何かに乗っ取られていた国から脱出した時の疲れがあるだろうから、戦争に巻き込まれないためにも、戦争が終わるまで休んでいてほしいのだろう。


 さすがに疲れたため、部屋の寝台に上がった途端に眠ってしまったけど。

 それでも、俺が早めにレニーに取り憑いた何かの事を思い出さなかったせいで、取り返しのつかない事になっている事実が寝ても覚めても頭から離れなくて。


 次第に、そんな自分が嫌になって。

 レニーに取り憑いた何かの事を思い出せなかった、その責任を取りたい気持ちが芽生えてきて……俺は自然と、状況報告のために城に戻ってきた諜報部隊の方に、俺も参戦したいと、陛下に伝えてくれるよう頼んだ。


「…………ロニーさん。あなたの持っていた情報――相手が出せる催眠ガスの情報だけでも充分、我が軍の助けになっています」


 おそらく、俺の記憶の一部が消えた原因。

 大規模流星群に(まぎ)れてこの惑星に飛来した寄生生物が、ロニーに取り憑いた直後に出した、紫色のガスの事だ。


「それに、我が軍が(おこな)った敵の体の解剖により、敵の生態が徐々に明らかになってきました。確かに犠牲者は少なくないですが……それでも、あとひと月くらい()てば彼らを殲滅(せんめつ)できます。なので気にしないでください」


「だ、だけどッ!! 俺、は……ッ」


 諜報部隊の方は、俺が責任感で押し潰されないように、できる限り言葉を選んで話してくれている……だけど、だからと言って、それで俺の犯した罪――レニーに取り憑いた存在に気付かず、ここまで事態を悪化させてしまったそれが消えて無くなるワケじゃない。


 その責任を、俺は何としてでも取りたい。


「…………分かりました。とりあえず陛下にはお伝えします」


 すると、俺の思いが伝わったのか。

 諜報部隊の方は溜め息まじりに言った。


「ただし、どうなるかは分かりませんよ」


     ※


「ロニー様、お気持ちは嬉しいですが」


 そして、それから三日後。

 なんと返ってきたのは返事ではなく……ルシエ様だった。


「私達としては、せっかく助けたあなたに戦ってほしくはありません。あなたの気持ちも分かりますが…………それでも、私はあなたに一緒に戦ってほしかったから助けたワケじゃありません。あなたも(まも)りたかった…………だから助けたんです」


 しかも彼女は……鋭い眼差しでありながらも。

 今にも泣き出してしまいそうな……そんな雰囲気も(ただよ)わせていた。


 そんな彼女を見ていて、俺の気持ちは揺らぐ。

 俺だって、彼女の気持ちが理解できたのだから。


 俺だって、かつては貴族だ。

 率先(そっせん)して国民のために動かなければいけない立場だったんだ。


 そしてそれ(ゆえ)に、国民を守るために動いたのに、その国民までもが動いて、それでもしも国民に何かがあってしまったら…………それを考えただけで、自分は(なん)のために戦ってきたのか分からなくなるだろう。


 いや、戦争の場合は……どうしても犠牲者は出てしまうけれど。

 そしてその犠牲の中には、当たり前だけど国民もいるけれど……それでも国民に傷付いてほしくない気持ちに嘘は吐けない。


 その気持ちを今、ルシエ様も抱いている。


 そして俺は、その彼女をこれでもかと悲しませている。

 だけど、何度も言うようだけど……だからと言って、自分が犯してしまった罪は消えないし、その罪を背負ったまんまいつまでも守られていたくない。


「それでも…………俺も、戦わせてくださいッッッッ」


 だからこそ、俺はルシエ様に頭を下げる。

 守られてばかりじゃ、俺はいつまでも変われない。


 ルシエ様に助けられて。

 そして現状の異常に気付かずにただただ日常を(おう)()していた……ルシエ様と再会する前までの自分から脱却できない!!


「俺は……もう現実から目を(そむ)けたくないんだ。助けられるのを待つばかりで……いたくないんだ!!」


「…………分かり、ました」


 すると、ルシエ様は。

 震える声で……俺に言った。


 それは、怒っているような声ではなかった。

 ショックを受けている……そんな感じの声だった。


 せっかく助けた俺を。

 死が蔓延(まんえん)する世界に再び連れ出す。


 その事と、俺の気持ちを天秤(てんびん)に掛けてくださって…………心苦しいのだろう。


 下手をすると、俺が死ぬかもしれない。

 そんな可能性が頭の中を(よぎ)ったのかもしれない。


 だけど、それでも……ルシエ様は俺の気持ちを受け止めてくれた。


 しかしまだ、了承されていない。

 もしかすると……一緒に戦わせないかもしれない。


 だけど、それもしょうがない。

 俺は頭を下げつつ、そうも思う。


 一国のお姫様に無茶を言ったのだ。

 そう簡単に、元貴族とはいえ今や平民の俺の意見など通るハズがない。


「私としては……今も、あなたに戦ってほしくありません」

 そして、ルシエ様は……震える声のまま言う。











「だけどあなたの気持ちも無視できない。だから…………私があなたを鍛えます。あの異形との戦いで生き残れるように」











     ※


「よろしかったのですか、ルシエ様」


 ルシエがロニーがいる部屋から出た直後。

 廊下で今まで待っていたモンジロウが上司に問いかける。


「あんな事を言ってしまわれて」


「気にしないでください、モンジロウ」

 しかしルシエは、まだ少々震える声でありながらも……部下へと告げた。






「最初から、覚悟していましたから」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] それでこそ主人公や( ˘ω˘ )
[良い点] ここで状況に流されたのでは主人公じゃないぜ!(無責任発言は私の十八番・笑) 地獄の特訓カモ──ンッ!!(好きなんですよ、特訓。まぁ、自分は死んでも御免被る口ですが・笑) 昭和の世界は遠くな…
[良い点]  ケジメをつける(893感)  ……ではなく、ロニーの記憶のストッパーがレニウイルスが放出したガスだったとは。  そんなレニウイルスと戦うと決意するロニーを鍛えるルシエ。  アヤト「…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ