表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

96/126

第95話 興行二日目

 贋作騒ぎはともかくとして、お店に戻って販売をしないとね。ラウラはまだ座長さんとお話をするので、私だけ先に展示場を出た。

 広場の近くを通りがかると、昼休憩のはずなのにやたら盛り上がっていた。ステージでケットシーどもが勝手に踊ってるではないか。アイツら本当に自由だな。猫好き聖騎士エルナンドが、この上なく嬉しそうな笑顔で拍手している。誰かヤツを埋めてくれ。

 

 広場を横目に通りすぎたところで、見慣れた銀髪に黒い服の男性が反対側から歩いてきた。雑踏にまぎれてなお、顔色の悪い細身の不健康なその男は。

「シメオンさん、興行をお楽しみですけ?」

「け? ……ともかく、かなり賑わっているな」

 吸血鬼のシメオンだ。人間の暮らしに溶け込んでいるわね。

「では私のお店にレッツゴー!」

「特に用はないが」

「待っている人がいます」

 シメオン越しに見える家の庭では、中古家具が売られている。私は小さな棚を一つ買い、シメオンに運んでもらった。ちょうどいいタイミングで現れてくれたわ、持つべきものは都合のいい友である。


 人ごみにぶつかりそうになりながら店舗に棚を置きに行くと、ドワーフの親方がいた。カウンター近くのテーブルを使い、面接をしている。下働き希望者はスラムの住民と小悪魔が二人。入り口近くにそっと置いて、邪魔しないようにその場を離れた。

 親方が席を外したドワーフコーナーでは、小悪魔がお店番をしている。小悪魔の数も少ない。小悪魔派遣のお仕事があったのね。

 商品は売れていて、ところどころに空間があった。一番人気はお手軽価格なスラム産お野菜、次点が大家さんのハンドメイド作品。竹細工やドワーフの金物も売れている。

 スラムの住民の作品はイマイチ動きが悪い。大家さんのハンドメイドが近くにあると、見劣りしちゃうのかも。使っている材料から違う感じがするもんなぁ。

 お昼の時間なので、お客は少ない。


「待っている人など、いないではないか」

 シメオンは不思議そうな表情で、販売会場になっている庭を見回す。

「私よ、私が待ってたわよ! 店員よろしくね!」

「……店番をさせるつもりだったのか」

 不本意とでも言いたげに眉をひそめた。私の役に立つんだから、素直に喜んでいればいいのにね。

「わあい、交代だー」

 リコリスが万歳をして、三本の尻尾を上下に振っている。

「待て、キツネの姿のまま行くのか?」

 今更なことでシメオンが止める。私はすっかり慣れたし、気にならないわ。

「私がキツネで、吸血鬼に迷惑かかるの?」

「かからないが……」

「ならいいじゃない、おかしな吸血鬼~」


 ケラケラと笑うリコリス。シメオンは私を振り返った。

「……本当にいいのか?」

「いいんじゃない、問題があっても困るのは私じゃないもん」

 相変わらずのお人好しだ。リコリスは小さなカバンをたすき掛けにして、てとてとと出かけて行った。

 草食主義の食人種カンニバルブルネッタは、そのまま店員を続けている。

「店長さん、店員ってなかなか楽しいですね」

 お客が散らかしてしまった商品を並べ直しながら、ブルネッタが呟くように言葉を落とした。

「私がいない間、問題はなかった?」

「なんか文句を言う人がいたんで、とりあえず放り投げておきました」

「オッケーオッケー、上出来よ!」

「苦情が来ても知らないぞ」

 楽しい会話にシメオンが茶々を入れる。邪魔者は排除するのが上策よ。迷惑客がいると、他のお客も逃げちゃうしね。


「あのー、このカゴください」

「ああ、ええと値段は……」

 シメオンはきちんと店員の仕事を始めた。文句を言っても、ちゃんとやってくれるのよね。私は店長として、彼の働きを見守るのだ。

「……戻ってきたんだから、君もしっかり店番をしなよ」

「おや悪魔ロノウェさん、そちらはどうですか?」

「うん、明日の予約も入ったし悪くないね」

 小悪魔派遣の元締め、地獄の侯爵ロノウェ。この借家を借りているお隣さんである。小悪魔派遣業は、この町で成り立つのか。なかなか楽しそう。

 荷物運びを引き受けた小悪魔が、箱を五つも積んで家の前を駆けていった。


「こんにちは、ここで人を雇えると聞いたんですが」

 エプロンをした年配の女性が、入り口から控えめに尋ねる。近くで飲食店をやってる人だわ。ランチがボリュームたっぷりで、特に土木作業など肉体労働に従事する男性に人気のお店。

「人じゃなくて、小悪魔ですよ」

 ロノウェの視線の先には、角の生えた子や羽の生えた小悪魔が全部で三人。一人は女の子で、みんな十歳前後の見た目をしている。

「小悪魔? すぐそこで飲食店を営んでいて、人手が足りなくなったのよ。できれば皿洗いや、接客をしてくれる子が欲しいんだけど……」


 雇う相手の見た目が人外の子供だし、女性はちょっと戸惑っている。とはいえ、貧しい家なら働いている年代よ。さすがに接客業では、あんまり小さい子は雇わないだろうけど。

「それなら三人ともできますね。えーと、誰がいいかな」

「俺なら料理も得意ですよ」

「野菜を切ったりも手伝ってもらえたら助かるわ。できればすぐに来て欲しいの」

 一本角の小悪魔が立候補して、あっさり決まった。料金を先払いで支払い、女性と小悪魔はお店へ急ぐ。働きが良ければ明日も継続だって。


 しばらくしてラウラが戻り、交代でブルネッタが遊びに出かけた。

 リコリスはご機嫌でトトントトンと跳ねながら戻ってきたけど、悪さはしてないでしょうね。あんまり楽しそうだと不審だな。サンともう一匹のキツネに、お土産を買って布袋に持っていた。

 そんな感じで一日目は終了。

 ドワーフの親方の面接は無事に終わり、まだ選考中で結果は後日。満足してもらえたわ。


 明くる日も朝から人通りが多い。宿泊している人が、朝食を買いに歩いたりするのだ。スラムからは昨日に続いて野菜が届き、商品の補充をした。

 またもや猫行列が通っていく。あいつら三日間ともステージ前に陣取るつもりか。拍手で迎えられて、集まった人が食べものを手渡す。パレードみたいになってるわ。

 ちなみに昨日の贋作トラブルで、午後から聖女のクッキーが販売できなかったため、本日は多めに焼いてくれている。


 クッキーが焼き上がった頃、店員のリコリスとブルネッタが現れた。今日は先にブルネッタがお祭りを楽しみ、私は午後から。

 パンパンと花火の音がして、二日目も開始よ。

 だんだんと人が増え、客が庭に入ってくる。ひひひ……そうよ、どんどん買ってちょうだい。お祭りはいくらでも買っていい日なのよ。女神ブリージダ様も仰ってるわ。

「いらっしゃ~い、色々あるから好きに選んでちょうだい」

「すごいタペストリーですね! わあ、売ってるのもセンスいい!」

 最初の客は大家さんのハンドメイドコーナーで、いくつか買いものをしてくれた。ホント、大家さんは趣味で終わらせるには惜しい腕よのぅ。


「おい、こんなところで邪魔だな!」

 道に机を出して売っている、ラウラのクッキー販売所にインネンをつける男が、ついに現れたわ! ラウラだけだと危ないので、私も加勢せねば。

「ご迷惑というほどではないと思いますが……」

「こっちはぶつかって怪我をしたんだぞ、治療費を寄越せ!」

「ですが……」

 男二人がラウラに迫ったところで、買いものを終えたブルネッタが背後に立った。男性の方が背が高いのに、妙に威圧感があるのよね。

「止まっているテーブルに、勝手にぶつかっただけじゃないですか」

「なんだと!!?」

「ナイスよブルネッタ、そいつらを捕まえて!」

「了解ー!」


 ブルネッタは両手で、男二人の手首をそれぞれ掴んだ。男は振りほどこうとするが、どんなに暴れてもブルネッタはビクともしない。

「なんだこいつ、異様に力が強いぞ!??」

「離せよ、おい!」

「離して欲しかったら、そっちこそ迷惑料を払うのね!」

 ブルネッタの後ろは安全だから、好きに言えるわ~。男性はキッと私を睨む。まだ余裕そうね。

「払わねえよ!」

 即答か。通行人が何事かとこちらに顔を向け、立ち止まる人もいた。


「ブルネッタ、強く握ってやってよ」

「任せてくださーい」

「痛い痛い、痛い!!!」

 たちまち男性の怒鳴り声が、愉快な悲鳴に変わった。ブルネッタは食人種なので、見た目よりも力持ちよ。足をバタバタさせたって、体を動かしたって、逃げられはしないぜ。

「手を潰されるか金を払うか、選ばせてあげるわ」

「払う! すぐ払う! 痛ぇよ、早く離させてくれ!!!」

 男性は半泣きの悲痛な声で、勢いよく銀貨をテーブルに叩きつけた。

 支払われたのを確認してブルネッタが手を離すと、二人とも脱兎のごとく逃げていく。情けない姿に、心配そうに眺めていた通行人が苦笑いを浮かべる。


 男どもは速度を落とさず曲がろうとして、盛大に壁にぶつかって後ろに倒れた。バンという大きな音に周囲の人が驚いて、少し距離を取る。

 交差点の少し手前で曲がろうとしたのだ。え、バカ?

「うひゃはははは、幻術成功~。秘技、道と壁を間違えるの術!」

 リコリスが楽しそうに大口を開けて笑っている。

 幻覚で壁を道に見せかけたんだ。無駄に能力があるのよね、リコリスってば。今回は正しい使い方をしたわね!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ