-5 『未練』
「あれ、美咲じゃん」
喫茶店へと歩を戻してしばらく。
少女がソルテを抱きかかえて少年のメッセージのメモを眺めながら進んでいると、また少女を呼び止める声が聞こえてきた。
いったいこの短時間にどれだけ声をかけられるのか。
ソルテならば辟易して逃げ出したくなっていることだろう。
『自分本位』こそソルテの座右の銘である。
しかし当の少女は一切の渋面も浮かべずに声の方へと振り返った。
声をかけてきたのは少女と同じ制服を着た短髪の女の子だった。
横断歩道の向こうから手を振りながらやってきた。やや日に焼けたような褐色の肌をしていて、背が高く手足の長い活発なスポーツ少女といった雰囲気だ。親しげな様子からして仲のいい友達なのだろう。
「なにやってるの……ってそれ、片山から渡されたって言ってたやつじゃん」
友達が、少女が手にしている紙に気付く。
「まだそれのことを考えてるんだ」
「うん。まあ、ね」
「そんなに深く考える必要あるのかなあ。いくら考えたところでもう片山には聞けないんだし」
「……そうだけどさ」
「私は書いてるそのまんまの意味だと思うけどね。たしかサッカー観に行った帰りに事故にあったんだっけ。それで下半身不随でしょ。年がら年中サッカーのことしか考えてなかった片山からすればよっぽどショックだったんだよ。もうあんだけ大好きだったサッカーできないんだもん。あいつ、卒業アルバムにもプロのサッカー選手になるって大見得切ってたでしょ。県の選抜にも選ばれてさ。言っちゃなんだけど、自殺するのも理解できなくはないかな」
「……うん」
少女は視線を落として大人しく頷くばかりだ。
「まだ片山のことが好きなの?」
友達の言葉に、少女は一瞬だけ眉を持ち上げて唇を噛んだ。
「もう二年も経っちゃったし、今でも好きかどうかわかんないや。でもわざわざこうやって私に託してきたってことは、私はその意味をちゃんと知らなきゃいけないのかなって」
「真面目だね」
「そうかな」
「そうだよ」
「変、かな」
「変じゃないけど……ちょっと心配。いくら答えを探しても、もうその真意を聞ける相手はいないんだよ」
「……うん。だね」
「一度は気持ちの整理もつけたんだし。自分からぶり返させる必要もないよ。また、思い出して美咲が傷つくかもしれないし」
「それはまあ、そうだけど」
歯切れ悪く少女が答える。
顔を俯かせては、怪訝に表情をしかめ続けていた。
余程重たい事情があるのだろうと、関係のないソルテにも雰囲気からして伝わってくる。
しかしソルテからすればそれらの会話はとてもどうでもいいものだ。ついつい欠伸が出てしまう。
人間たちの悩みは随分と難しい。
もっと短絡に生きればいいものを。
先のことを思案するとすれば、今日の夕飯はなんだろう、と期待に胸を膨らませるくらいが丁度いい。新品の高級な猫缶ならば最高。おじやのような味の薄い安物ならばがっかりである。その程度の一喜一憂を考えるだけででソルテには十分なのだ。
「ふにゃああああ」と退屈すぎてまた物凄く大きな欠伸が漏れてしまった。情けない声まで出てしまう。涙も浮かんできそうだ。
「ふふっ、ごめんね。キミには退屈な話だったね」
少女の横顔に笑顔が戻った。
「あー駄目だ駄目だ。アンニュイ入ってたらテンションさがっちゃう!」
ぱんぱん、と少女が自分の両頬を叩く。
ソルテも驚いてびくりと体を震わせてしまった。
それから少女は心の靄を振り払うように顔を振り回し、
「私、もうちょっと頑張ってみるよ。ありがと、心配してくれて」
ソルテの頭を撫でながら、友達にそう言って空を仰いだのだった。