表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/8

第一話 ~灰色髪の夕那~

 


挿絵(By みてみん)


 小高い丘の上から街を見下ろす少女。


 その髪は冬空のような灰色で、吐く息は白く、チェックのマフラーが冷たい風に揺れている。


 

 オレンジ色に染まる景色は夕日のせいだけではなく、ゴウゴウと燃え盛る街そのものでもあって。それなりに距離があるこの場所にも熱風が吹き付けてくる。



「……一歩遅かったかな」


 ぽつりとつぶやく少女に中性的な声が応える。


『そうでもない。まだ生体反応は多数残っている。急ぐぞ夕那(ゆな)


「うん……」


 マフラーが翼のように広がり、滑空しながら猛スピードで丘を下る夕那。


『敵性反応……どうする?』


「接近してくるようなら迎撃、そうでないなら人命救助が優先」


『了解、飛行モード継続、目的地まで5秒、敵性反応多数、到着と同時に戦闘モードへ切り替える、油断するなよ』


「わかってるよエリマッキー」


『夕那……その呼び名……なんとかならないのか?』


「なんで?」


『いや、何でもない、来るぞ』


「視界共有オン、射程最大化、行くよエリマッキー」



挿絵(By みてみん)



 突如飛来した夕那に大いに動揺する敵国の特殊部隊。


 瞬時に体制を立て直して向かってくるところはさすがといったところだが、懐に飛び込まれたことで距離が近すぎること、武器も持たない普通の少女であることにさすがの精鋭にもわずかな隙が生まれる。


「シッ!!」


 夕那のマフラーは最新鋭AI搭載のマフラー型人工生命体識別名『MF109』、伸縮自在の刃のごとく敵兵を瞬時に、そして複数同時に切り裂いてゆく。


『クソ、化け物がっ!!!』


 建物の陰から敵兵が引き金を引く。


 ガガガガッ!!


 360度に展開されたマフラーによって夕那に死角は存在しない。

  

「……無差別に殺戮し破壊する……いったい化物はどっちだろうね」


 膜のように広がったマフラーが弾丸をふわりと受け止め無効化し、包み込まれた弾丸は、そのエネルギーそのままに放たれた方向へ反射される。


『ガッ!?』


 自ら放った弾丸によって倒れる兵士。


『お疲れ夕那、半径5キロ以内に敵性反応はない。要救助者をリスク順にリストアップ完了、急ごう』


「うん」



 

「ふう……仕事の後の缶コーヒーは沁み渡るね」


『缶コーヒーじゃなくてエネルギー缶だけどな』


「うるさい。こういうのは気分が大事なんだから」


 夕那は、女子高生型戦闘アンドロイド識別番号『YU-NA1107』


 防衛省が誇る秘密兵器である。



『おっ、次のミッションが来たぞ』


「ち、ちょっと待ってよ、まだ飲んでるんだから」 


『飛びながら飲めばいい』


「あ……エリマッキーが焦らせるからこぼした……」


『お、おい、私で口を拭くな!!』


「うるさいなあ、自動洗浄されるんだから別にいいじゃない」


『こういうのは気分が大事なんだよ』


「ほら早く行くよ、助けを待っている人がいるんだからもたもたしない」


『人の話を聞け!!』


「エリマッキーは人じゃなくてエリマキだけどね」


『エリマキじゃない……マフラーだ』


「なんなのそのこだわり馬鹿みたい」


『馬鹿っていうやつが馬鹿だ!!』



 言い合いながらもすでに次の目的地が見えてくる。



「よっし、今度は間に合ったね」


『さっさと終わらせて温泉だ』


「ジジくさいねエリマッキー」


『……ほっとけ』  



挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 女子高生型戦闘アンドロイドとマフラー型人工生命体、二人の会話がテンポよくて、いいですね。 これからの活躍を楽しみにしています。
[一言] 襟巻き……ものすごく古いのか、毛皮タイプなのか。色々考えて、鬼太郎と一反木綿に落ち着いた今日この頃です。(*´Д`*)朝だからぼんやり。 挿絵がっつり入っていて、楽しいですね〜
[良い点] うむ、明日が楽しみ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ