表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
吹奏楽のなかの。  作者: 南央
2人のまわり
3/57

『先輩』の事情 2

 カラ。

 教室のドアが静かに開く。

 その少しの隙間から、うちの吹奏楽部の2年生の男子3人のうちの1人、杉本が顔を出していた。

 「ユーフォに…仮入」

 しゃべり方がモサイ。

 「おー、ユーフォ! 了解です!」

 テンションが高くなった葵先輩が1年生を教室に招き入れた。

 「失礼します」

と、礼儀正しく入ってきた1年生は、決して細いとは言えない(どちらかというとふっくら?)ような体つきで、肩にぎりぎりつくくらいの長さの髪を下ろした女の子だった。

 ふわふわしてる。それが第一印象だった。

 ふと横を見ると、チューバを持った仁科もその子のことを見ていた。

 気になるんだろうな、ユーフォに来てる子。

 うちの学校は金管楽器の各パートを担当している人の人数に偏りがあり、今年のコンクールメンバーのなかにチューバを吹く人がいなくて、ユーフォからチューバに、期間限定で回された。

 あいつがもし、コントラバスになっていたら。ユーフォは私だったかもしれないわけで、仁科の役は私がやってたのかも…とか考えちゃう自分に苦笑する。未練タラタラかって。

 「ユーフォやったことある?」

 「ないです」

 「でもさっきまでトロンボーンやってたんだよね? じゃあ吹けちゃうかな」

 「……多分」

 葵先輩と1年生の間では、そんなぎこちない会話が交わされていた。

 でも、さすが3年生だな…。私が1年生と話してると、あんなんじゃ済まない。緊張しちゃうし、なに話せばいいかわからないし。だから1年生もすぐにほかのパート行っちゃうのかな。

 じゃあちょっと吹いてみて、と葵先輩が言うと、1年生は音を出した。

 ぶへーーー。

 やっぱり初心者だと、音が安定しない。さっきチューバに仮入に来た子はマーチングチューバの経験があるって言ってて、結構安定した音を出してた。

 あの子がチューバに入ったら、仁科、抜かされちゃうんじゃない? それとも、ユーフォ二ウムとしてコンクールに出れるようになるのかな。

 …ほら、また考えてる。いい加減やめないといけないのに。

 「第一希望は?」

 「ユーフォです」

 「えー、嘘!! 嬉しい」

 そんな葵先輩と1年生の会話を聞いて、仁科は少し驚いたような顔になった後、少し嬉しそうに笑った。珍しい。

 私はまた、消したはずの自分がいることに気づいて、小さくため息をついた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ