表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/96

トーマ、王宮に部屋をもらう

「姫のごきげんは麗しそうだったから、初日は、まあ、うまくいったようだな」 

 階段の踊り場で、僕より一歩先を歩いていたジャジャビットが振り返り、にやりと笑う。

 僕は、むすっ、と押し黙っていた。


「ところでな。おまえは今日からこの王宮に一室を与えられる」

「え?」


 王都のちょっとごみごみした一角にある居酒屋兼宿屋の『穴熊亭』。僕は、こっちの世界へ転生して(って考えると死んだことなるけど、転移しただけなのかな?)から今日までのあいだ、『穴熊亭』の二階で寝起きしてきた。不安な毎日ではあったけれど、宿屋の居心地は悪くなかった。


「来春の婚礼まで、時間はあるようで、無い。サンサーラの歴史の概略や政治組織のあらましなども、姫は習っておく必要があるからな。あの国の歴史といっても、眉唾の建国神話のようなものだが。そういった内容の講義はホサイン博士が引き受けておられる。一回一時間とはいえ、あのご高齢で週に五回の講義は、ちと難儀ではあるかもしれん。博士が体調を崩しでもすると、無駄に時間が空いてしまう。そのとき、おまえがこの王宮にいて、すぐに穴埋めできれば効率的というもの。――それに、だ。姫とおまえとの関係はごくごく親密なものであってほしい」


挿絵(By みてみん)


 どきり、とする。東京生まれだけど、思わず、なんでやねん、とツッコミたくなった。どうしてこいつに「あってほしい」なんて願望表現されなきゃいけないんだ?


「姫がおまえに全幅の信頼を寄せる。それが、この大事な講義が実を結ぶか否かの核心なのだからな。すべては完璧な婚姻のためだ」

 ――というわけで。

 僕はエマリアナ王国の王宮で寝起きすることになった。


     ◇


 ジャジャビットに案内された部屋は、迷路のような王宮の廊下のどんづまりにあった。質素ながら、暖炉はついているし、ベッドも机も椅子もあって、まあまあ快適そうだった。


「食事の世話や何やかやは、王宮の雑仕女(ぞうしめ)がする。ふだんはここでおとなしくしてろ。いや、翌日の予行演習をしておけ」

 勝手なことを並べて、ジャジャビットは消えた。


 ゾーシメって、何だろう? 王宮に仕える末端の誰か、ってことなんだろうけど。

 あっ! 

 ジャジャビットに、あいつの執務室がどこにあるか、うっかり聞き忘れた。こちらから緊急に連絡したいとき、どうすりゃいいんだ?

 くそ……。ま、いっか。

「ふぇ~」

 緊張を解いて、僕はベッドにごろんと仰向けになった。


 エリカ姫の姿が眼前にちらつく。

 彼女が今日着ていた衣服は襟が詰まっていて、大人の女性を感じさせるものでは全然なかった。鈍器本の内容に沿って、つまりジャジャビットの思わくに沿って講義を続けるなら、いずれ、彼女にはもっと刺激的な――


「暖炉に薪を足しましょうね」

 えらく元気のいい声のおばちゃんだった。

 え? おばちゃん?


「す、すみませんが、ノックくらいしてもらえませんか」

「あんれ、まあ。三度もしたですよぉ」


 ふくよか過ぎる体形に血色のいい頬。どこかで見たような……『穴熊亭』のおかみさんそっくりだ。いとこ同士だったりして。

 目の前に現れたおばちゃんは、薪の入った木箱を提げている。

「そ、そうでしたか」

 妄想に耽り過ぎていた奴がいるらしい。反省……。


「いや、まあ、なんてこってすぅ?」

「――?」

「姫さまのご教育係って聞いてたもんで、てっきり、髭でもたくわえて眼光鋭いご老人が見えるのかと――。あっは、は~。なぁんて、また、おかわいらしい。なんだか……コリンを思いだしちまう……」

「誰を、です?」

「あたしのコリン坊やですよ。二十年前、流行り病で亡くしちまって……」

 おばちゃんは目元をぷっくりした指先で拭って、

「昔語りはしないが、いちばん。申し遅れましたですぅ。先生さまのお世話をさせていただくナタリアにございます」

「あっ、僕は望月冬馬、じゃなくて、トーマです。よろしくお願いします。先生さまは、やめてください」

「先生さまは、先生さまですぅ。暖炉に薪を()べたら、お夕食をお持ちしますね」


 ナタリアは暖炉の前に膝をついて、要領よく仕事をすすめる。

「それにしても、ねぇ……。あのエリカ王女さまがサンサーラなんかに行っておしまいになるなんて。さびしくなっちまう。あの姫さまだけは、国王さまも王妃さまも、お手放しにはならないと思っておりましたですよ。姫さまご本人だって、相手がどこの誰であれ、お嫁に行くなんて、まっぴらだったはずなんですよ。いつまでも、ずうっと、このお城にいたい、国王さまと王妃さまのおそばにいたい。この土地を離れるなんて想像もできない。ちょくちょく、そんなふうに、おっしゃってましたからねぇ」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ