表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/34

第5話 独裁者はゴブリン軍と遭遇する

 出発から三日後。

 前方に森が見えてきたところで、馬車の外から伝令兵が話しかけてきた。


「総統、ご報告があるのですが……」


「何だね」


「この先にゴブリンの縄張りがあります。想定より活動域が広がっており、迂回せざるを得ない状況です」


 伝令兵は苦い顔で説明する。

 ほぼ同時に馬車が止まる。


 どうやら予定の進路が、小鬼の魔物であるゴブリンに塞がれているらしい。

 そこで責任者の私に判断を仰ぎに来たようだ。

 実に理想的な行動である。

 速度を重視する局面ではないので、こうして逐一の報告があると軍全体の動きが安定する。

 勝手な判断で暴走しない兵士はそれだけで価値がある。


 とにかく、進路に関する命令を返さねばならない。

 そのためにも詳しい情報が欲しい。

 頬杖をつく私は伝令兵に尋ねる。


「ゴブリンはどれほどの規模だ」


「少なく見積もって五百……繁殖が盛んだった場合は倍になるかもしれません」


「なかなかの戦力だな。ゴブリンとはそれほど強大な勢力なのか」


「通常は多くても百匹未満の集団です。異常繁殖で生態系の上に立つと、組織立った行動を始めます。今回はその中でも特に成長した例です」


 伝令兵は緊張した面持ちで述べる。

 彼の責任ではないというのに、まるで叱責を受けることを覚悟しているかのようだった。

 無論、ここで責め立てたりなどはしない。

 私は記憶の中から異世界の知識を掘り出す。


 ゴブリンとは最下級に属する魔物だ。

 基本的に力が弱く頭が悪い。

 ただし狡猾な一面を持ち、罠や奇襲といったゲリラ戦法を使うことがある。

 個体によっては魔術も扱うそうだ。


 そして最大の特徴として、繁殖のサイクルが非常に早い。

 村から攫った女で急速に数を増やすのである。

 これこそがゴブリンの強みだった。

 単体ではそこまでの脅威ではないが、数を揃えることで格上の敵にも対抗できる。


 普段は定期的な駆除でゴブリンの急増を防いでいるらしい。

 ところがこの先の地域は人手不足で放置されており、その間に繁殖が進んだのだろう。

 結果としてゴブリン達の戦力が向上し、安定して縄張りを維持できている。


(ゴブリンの軍勢か)


 私は伝令兵を待たせて思案する。

 普通ならば迂回が正解だろう。

 大量のゴブリンと戦うとなると、必然的に銃の弾を消費する。

 それは戦力低下と同義だ。


 盗賊国に辿り着く前に半端な真似はしたくない。

 召喚で調達した銃火器は有限である。

 無駄撃ちするほどの余裕はない。

 だから伝令兵が迂回を前提に話すのも当然だった。


「ゴブリンの斥候に見つかると厄介です。迂回路について総統にご相談したいのですが……」


「このまま進め。迂回はしない」


 私は遮るように断言する。

 伝令兵は困惑気味に意見を口にした。


「や、奴らは軟弱ですが侮れない数です。武器の消耗を考慮すると、接敵すべきではないかと」


「問題ない。私が対処しよう」


 そう言って私は馬車を降りた。

 戸惑う伝令兵を置いて軍の先頭に向けて歩き出す。

 即座にシェイラが後を追ってきた。

 彼女は仄かに喜色を滲ませながら尋ねてくる。


「殲滅するのですか」


「いや、違う。せっかくの大戦力だ。有効活用すべきだろう」


 数分もせず軍の先頭に到着した。

 こちらの姿を認めた指揮官らしき兵が、背筋を伸ばして警告する。


「総統! この先は危険です。ゴブリンどもが待ち伏せしている恐れが――」


「知っている。だから解決しに来た。私達が戻るまで軍は待機だ」


「は、はいッ!」


 指揮官は王国式の敬礼をする。

 それに合わせて、他の兵士も私達の進む道を開けた。

 従順で模範的な反応だ。

 短期間ながらも訓練をした甲斐がある。


 私とシェイラは前方に大きく広がる森を目指して歩く。

 手には拳銃を握り、ナイフもいつでも掴めるように意識を向ける。

 不覚を取られることはないだろうが念のためだ。


 森に入ってからはさらに警戒心を強める。

 進路上には点々と罠が設置されていた。

 いずれもお粗末なブービートラップだが、気を抜いた者が相手なら十分に役立つに違いない。

 中には即死しかねない罠もある。


 もっとも、数々の戦場を経験した私達には通用しない。

 鍛え上げた観察眼と危機察知能力で回避していく。

 何も難しい話ではなかった。

 丸腰で地雷原を駆け抜けた時もあるのだ。

 この程度で苦戦するわけがない。


 道中に潜むゴブリンの斥候は、ナイフや小石の投擲で始末した。

 見つかる前に攻撃を仕掛ければ、大して苦労せずに殺すことができる。

 銃は発砲時に音が鳴るので使用を控えた。

 シェイラと二人がかりで抹殺しながら進む。


 森に入って一時間が経過した頃、私達はゴブリンの軍勢を発見した。

 彼らは開けた土地で戦闘準備をしている。

 既に王国軍の接近自体は知っているようだ。

 棍棒や剣を担ぐゴブリン達は、意気揚々と喋り合っている。


 そのような様子を茂みから監視する。

 ざっと数えても千匹は下るまい。

 巣穴に潜んでいるであろう分を加えると、総戦力は相当な数になるだろう。

 私は状況を冷静に評する。


「まともにやり合えば弾切れは必至だな」


「そうですね。武装は原始的ですが十分な脅威です」


「君は戦ってみたいのではないかね」


「興味はありますが、さすがに無謀すぎます。元の世界の一個小隊がいれば話は別ですが」


 シェイラは澄まし顔で述べる。

 彼女の双眸は、狂気じみた戦闘意欲を滾らせていた。

 きっと私が命令すれば、シェイラは今すぐにでも飛び出して攻撃を仕掛けるはずだ。

 それほどまでに飢えている。


 とは言え、今回は穏便な形で解決するつもりだった。

 残念ながらシェイラの出番はない。

 私は拳銃を携えて茂みから進み出る。


「万が一の時は迎撃を頼む」


「かしこまりました。閣下のお手は煩わせません」


 頼りになる返答を聞きつつ、私は空に向けて拳銃を撃った。

 数度の発砲音が鼓膜を叩く。

 ゴブリン達は突然の銃声に驚いていた。

 彼らはすぐさま私を発見して睨み付けてくる。


「そうだ、こちらを見ろ」


 私は不敵に笑いながら銃を連射する。

 引き金を引くたびに怒気と殺意が全身に刺さった。

 銃声が良い刺激になっているようだ。

 そうしてゴブリン達の注目が最高潮に達した瞬間、私は両目に宿る能力を発動した。


「――支配される喜びを知れ」


 こちらに殺到しつつあったゴブリン達が急停止する。

 彼らは武器を捨てて一斉にひれ伏した。

 そこから微塵も動かない。

 直前までの喧騒は消失して、不気味な静寂に満ちている。


 その光景に私は拍手をした。

 これで追加戦力が確保できた。

 殺すのではなく支配するのが目的だったのである。

 マインドコントロールは魔物が相手でも抜かりなく機能した。


 平伏するゴブリン達の前で私は朗々と語る。


「おめでとう、君達は私の所有物となった。今後は王国のために献身的な働きをするように」


 翻訳魔術の効果により、私の言葉はゴブリン達に伝わったはずだ。

 彼らは畏怖に駆られながらも忠誠心を訴えている。

 とても素直な反応であった。

 満足した私は命令を口にする。


「立て」


 その一言でゴブリン達は直立不動になった。

 私に従うのが必然であるかのように振る舞っている。

 茂みを出たシェイラが銃を下ろして感嘆した。


「これが勇者の能力……マインドコントロールですか。凄まじい効力ですね」


「そうだろう。城の魔術師に聞いたが、召喚された人間の才能を発展させたものらしい。私の場合はそれが洗脳術だったようだ」


「絶対的な支配とは、まさしく閣下のための能力ですね。心より敬服致します。ゴブリン達も幸福でしょう」


 シェイラは目を輝かせて言う。

 彼女の狂信ぶりは、マインドコントロールを使うまでもなかった。

 最も信頼の置ける部下の一人である。


 用件を済ませた私は、来た道を戻り始めた。

 整列したゴブリンの軍勢が足音を揃えて後をついてくる。


「戻るぞ。迂回の必要はなくなった。加えて強大な戦力が手に入ったことも伝えねばならない」


「兵站はどうしますか」


「考えなくていい。支配したゴブリンは使い捨てだ。巣穴を放置しておけば、また数を増やすだろう。足りなくなればいつでも補充できる」


 今回のゴブリン達は臨時参加だ。

 たとえ全滅しても惜しくない戦力である。

 本命の兵士達が勝利するための肉壁にしようと思っている。


 ただ突撃させるだけなら知能も何も関係ない。

 数に任せた混乱を引き起こせるはずだ。

 マインドコントロールで制御すれば、恐怖心すら感じさせずに行動を強いることができる。

 ゴブリンの進路妨害は予定外だったものの、結果としては良い収穫と言えよう。


「略奪は何も人間の専売特許ではない。早く盗賊国に証明しようではないか」


「さすがは閣下……素敵です」


 シェイラはうっとりとした顔で呟く。

 私は背後の軍勢を一瞥して、静かに笑みを深めた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 今話もありがとうございます! >「絶対的な支配とは、まさしく閣下のための能力ですね。心より敬服致します。ゴブリン達も幸福でしょう」 >シェイラは目を輝かせて言う。 >彼女の狂信ぶりは、…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ