表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

世界は自分中心に回っているわけではない

2EAグループにも同じものを掲載しています。

 友達の後ろをついて行く一人の少年。

自分は仲間だと思っている。

友人たちは彼を見かけると、目の前の羽虫に困惑したような顔をしている。

その表情は彼には届かず、行燈の灯のようなおぼろげな表情を友好のしるしと彼は見た。

彼は人の顔色が上手くつかめない。


息吐暁(そくとあかつき)ってなんでついて来るんだろうな」

「あいつは足が遅いから走って巻こうぜ」

少年たちはいっせいに駆け出す。

暁も必死に追いかけるが足の回転が遅くて追いつけない。

みるみるうちに引き離されていく。友達たちの後ろ姿がキャラメル一粒の大きさになった。

暁は走るのを止めて、ただ眺めるだけだった。


「なんで友達は急に駆け出したんだろうか」

暁は途方に暮れる。理由は全く分からない。

「いじめの一種かな。いや、僕は大人しいし、いじめられることはしていない」


 彼は忘れている。友達が初めて家に来た時、昆虫図鑑を片手に三時間演説をしていたことを。

友達は外で遊びたかったのだが、暁が引き留めて離さなかった。

自分の興味のあることは友達も好きなはず。暁はそう確信していた。


 おまけに、彼は偉そうにこう語った。腕を組んで顎を突き出す。彼の口角は自然に下がって偉そうながま口がねちっこく開いた。

「君たちまだまだ勉強が足りないな。こんな基礎知識も知らないなんて」

暁は自分の発言が他人に対してどう響くのかをまったく気にしていなかった。いや、知らなかったのだろう。


その後彼は、大学を卒業して就職先をすぐにやめて、発達障害の自助会に参加したが、友達はできなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ