表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
神の女王と解放者  作者: 覚山覚
第三部 眠り姫

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

49/309

四九話 視えた真実

 眠り姫ジーレの寝室に入った瞬間――僕は全てを理解した。


 寝室にはベッドで苦しげに呻いている女の子と、傍らに立っている侍女の二人だけだ。

 病気の影響なのか、ジーレは十三歳と聞いていたが十歳にも満たないような子供に見える。……そしてその髪は、老婆のように真っ白に染まっていた。

 その姿を見るだけでも、この子が苦痛の中で生きてきた事がよく分かる。

 僕には確認することがあった――


「……失礼ですが、あちらの侍女の方は、何か()()をお持ちですか?」

「あの子は加護を持っていない。だが、祖母の代からテングレイ家に仕えてくれている家の子で、娘の姉のような存在だ」


 ――決定的だった。

 ……あまりに残酷でおぞましいことが、ここで行われている。


「君、泣いて……?」 


 ナスル王が驚きの声を出す。

 ひどすぎる現実に、知らず泣いてしまっていたようだ……なにを泣いている、僕はまだ何もしていない。泣いている暇なんかない。 

 僕は自分を叱咤して、強引に意識を切り替える。


「……すみません。少しだけ、少しだけ時間をください」

「……ああ」


 ナスル王は、僕がジーレの痛ましい姿を見て落涙したと思っているのだろう。

 ――実際には違うが、その勘違いを利用させてもらう事としよう。

 僕はルピィとフェニィを呼び寄せて、残酷な真実を告げる――


「……あの侍女、〔呪神の加護〕を持ってるよ――おそらく定期的に、()()()()()()()()()()

「「!!」」 


 二人は愕然としている。

 僕は以前に〔呪の加護持ち〕を視たことがある。……あの一度見たら忘れられない、胸が悪くなるような気配は見間違いようがない。

 そしてあの侍女は、その気配をそのままに〔神持ち〕特有の膨大な魔力を有している――間違いなく〔呪神持ち〕だ。


 かつてフェニィに使われた〔長期効果のある洗脳術〕のような、特別な呪術の類かと思っていたが、何のことは無い――単純に呪術を掛け続けていただけなのだ。

 呪神持ちであれば、相手が神持ちであっても呪術の影響を与えるのは可能だろう。


 そんな単純な事が露見しなかったのは「呪神持ちが身近にいるはずがない」という先入観と、あの侍女は、祖母の代から仕えている家系という事もあり――信頼されていたのだろう。

 ジーレの姉のような存在――その信頼をあの女は踏みにじっているのだ。

 考えるだけで頭がおかしくなりそうになるほどの怒りを覚えるが、今は冷静にならなくてはならない。

 今この時も苦しんでいる女の子がいるのだ。


 ――問題は、どうやってあの侍女が、〔呪神持ち〕であることを証明するかだ。

「僕には魔力の色が見える」と正直に言ったところで一笑に付されるだけだろう。

 魂の汚れが見えるセレンにあやかって「あなた、魂が汚れていますね」とカマをかけるのはどうだろうか?

 ……いや、怪しい宗教の勧誘みたいだし、逆効果だろう。


 そもそも、古くから仕えている部下と、今日会ったばかりの若造の言葉では、どちらを信じるかは分かりきっている。

 最終的には〔教会に行き調術で視てもらう〕という手段が一番確実なのだが、その展開に至るまでが難しい。

 どうしたものかと僕が頭を悩ませていると、事態は劇的に動いた。

 フェニィが声もなく侍女に近付いていき――その首を片手で掴んで持ち上げたのだ……!


「……この娘の呪いをとけ」


 背筋が凍るような声で言い放ち、その手に力を込めていく。

 ぎりぎり、と骨が軋むような音が聞こえる。侍女は声も上げられずに涙をこぼし、涎をたらしながら失禁している。

 ――あれではろくにモノを考えられまい。

 考えをまとめるどころか、意識すら朦朧としているはずだ。


「き、きさま何をやっている!」


 ナスル王たちは驚愕からしばし呆然としていたが、我に返ったようだ。

 喚き散らしながらフェニィに向かって駆け寄る。

 ……ああ、また厄介なことになってしまった。


 フェニィは、かつての自分のように呪いに囚われているジーレを見過ごせなかったのだろう。……この件についてはフェニィを責める気は更々無い――むしろ僕の判断が遅かった。

 ジーレが今も苦しんでいるのに、体面を気にして迷っている場合ではなかったのだ。

 僕はフェニィを守るように立って、男たちに堂々と告げる。


「この侍女が〔呪神の加護〕を持っている事はご存知ですか?」

「な、なにを……」


 驚き戸惑う男たちに、ここぞとばかりに畳み掛ける。


「間違いなくこの侍女は、定期的にジーレちゃんへ呪術を行使しています」

「「!」」


 フェニィに吊るされている侍女も驚愕に目を見開いている。

「なぜそれを知っている!」と涙で滲む瞳に書いてあるようだ。


「カナリアは全てを喋りましたよ、侍女さん――いや、『キツツキ』と言った方が良いですかね?」


 自身のコードネームが暴かれていることに、更なる動揺を見せる侍女。

 慌てたように、重持ちの男『カナリア』――ルピィを見る。

 にへらにへらと挑発するように笑っているルピィを見て、その顔が怒りに歪んだ。


「軍国からキツツキさんにお手紙が届いてますよ」


 僕は侍女とナスル王の間に、懐から取り出した手紙を放った。


「『次月より深度三とする』、最初は何のことか分かりませんでしたが――まさか呪術でジーレちゃんの()()()調()()()()()()とはね」

「「「!!」」」


 確証はなかったが、侍女の反応を見る限りでは――()()()だ。


「ジーレちゃんの病状が重くなれば、魔力供給しているナスルさんへの負担が増え――それは軍国への対応が遅延することにも繋がります。……子供の病状を調整することで親の動きを調整するなんて、人の発想じゃないですよ……どうしてそんな酷いことができるんですか」


 ……僕は喋りながら、怒りと悲しみで心がいっぱいになり、また泣いてしまっていた。

 涙声を出したくなかったので、それ以上の言葉を出せずにいたが――侍女が叫ぶように弁明する。


「仕方ないじゃない! ナスルに首輪を着けてないとこの国で内戦が起きるのよ! 私は間違ったことなんかしていない!」


 ――この女は、子供を犠牲にしておきながら、恥知らずにも自身の正当性を主張するのか!

 激昂したのは僕だけではなかった。

 フェニィから周囲を浸食するような強烈な魔力が溢れだしている。

 侍女の首を掴んだ手に、骨を握り潰すような力が加えられていく――


「――駄目だ! フェニィ!」


 僕はフェニィを止めた。侍女の命を(おもんばか)ったのではない。


()()は僕らの仕事じゃない」


 僕が視線を向けた先には――怒り、悔恨、悲哀、様々な感情がごちゃ混ぜになっているナスル王が立っていた。

 そう、この侍女を裁く権利はナスル王にこそある。……僕らではないのだ。


明日で第三部は終了となります。明日は昼前くらいに投稿予定。

次回、五十話〔勝ち名乗り〕

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ