表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

嫌な講師例1

えー、被害を受けた友人に代わって、書いてみました。 みなさんはどう思いますか?

さて、嫌われる先生とはどんな授業をしていると思いますか?


例を挙げます。まずは、友人の受けた被害の話。


入社3年目位の先生を紹介します。


彼はW大学出身です。

国語の講師です。

一生懸命、生徒のためにプリントも沢山刷ってきてくれるし、質問にもきちんと答えてくれます。


どこがまずいのでしょうか?


それは彼の授業です。

たしかに構造分析はしてるし、ちゃんと授業をしてます。


残念なのは、ダダ滑りなところ、生徒をネタにしすぎてる所ですね。


生徒をネタにすることとは、遊びではなく、なんだか追い詰めているようなのです。


例えば、問題を生徒に当てます。

何人かにきくと、立て続けに2番か3番と答えます。

しかし先生はその度に「えー!うそだろ!なんで、それしか言わないんだよ、答え出ねーし」などと静まり返っている教室で繰り返します。


そういわれると、その答えが間違っているように思いますよね。


そこで、隣の友人が1番と答えました。

けど、友人は、本来は3番と答えてあったのですが、威圧感を感じ変えてしまったようです。


すると、「うわ、お前、やばいぞ」と、先生は言うのでした。


そしてある程度聞き終わると、友人に「なんでそれにしたの?」と聞いたので、友人は正直に、自分の答えは3だったが、雰囲気的に自信がなかった と答えました。


が、先生は「恥ずかしがらなくていいから、いっちゃえよ」「どうしたんだ」と言うので、生徒はもう一度そのことをいい、適当にとっさに選んだので、わかりません、と答えましたが、完全にスルーされました。


しかも、「残念でした○○さん」と60人の目の前で言いました。


それだけでも堪えるのに、その先生は、次の問題を解いているときにも、何度も何度も先程の話を蒸し返し、その授業が終わるまで永遠に言い続けたのでした。


その友人は傷つきやすいタイプだったので、きにしてたし、本当にかわいそうでした。


しつこいのはいけませんし、追い詰めるのも嫌われる元です。


ここまでやる人はまずいないでしょうが、こういうことはやめましょ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ