表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
紋章描きの転生少女とドッペルゲンガー  作者: 星崎崑


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

43/43

043 強い魔物だったみたい

「リディア様! 無事か!?」


 馬を急停止させ飛び降りてくるガルディンさん。

 防具を身につける時間さえ惜しんだのだろう、いつもの平服のままだ。

 ただ剣だけは身に付けている。


「ガルディンさん、早かったですね。見ての通り全員無事ですよ」


 どういう経緯かはわからないが、一番乗りで彼が来るとは意外だった。

 ちゃんと武器を携行してきたということは、魔物が出たことは知っているはず。

 逃げた連中から話しを聞いて、駆け付けてくれたのか。

 なんとも頼りになる男だ。


「魔物の群れに襲われて第二王女たちだけは命からがら逃げられたと聞いたが……無事で良かった……本当に」

「近くに小屋があって良かったです。魔物も特にここまで来なかったですし」


 少し離れたところに雑に積み上げられた魔物の死骸。

 30体分以上あり、骨と皮だけになったといっても、まあまあインパクトが強い。

 

「……あっちにあるのは魔物の死体か。…………なにがあった? この中に心得のある者がいたのか?」


 ガルディンさんの視線は二人のメイドを捉えていた。

 女性でも紋章士であるならば魔物と戦える。私がそうであるように。


「わ、私たちはずっとそこの小屋で隠れていただけです。だから、外に出たら魔物が死んでいて……なにがなんだか」

「全員、小屋にいたのか?」

「ええ」

「ふぅむ……そうか」


 アゴに手をやりながら、魔物のほうへ足を向けるガルディンさん。

 私は横に並びながら話しかけた。


「魔物の仲間割れですかね?」

「……その可能性はないな。誰かがここにいたのは間違いない」


 死体はすべて一太刀で両断されたものばかりだ。

 首を斬り落とされた死体。上半身と下半身とが泣き別れになった死体。袈裟斬りに身体の半分が切り裂かれた死体。

 誰が見たって仲間割れには見えないだろう。

 

「……剣士だな。凄まじい腕だ。鎧ごと一太刀で斬り捨てていやがる」


 魔物は外皮が残るが、つまり鎧や剣なんかもそのまま残るということ。

 連中はほとんどが武器を持っていたが、それらはそのまま散らばっている。

 実はボスが持っていた大鉈だけは「収納(ストレージ)」にしまってあったりする。


「……目玉だけ抜かれているな。これも……これも……全部だ」

「凄腕の冒険者でも通りかかったんですかね。確か、目玉は魔力の結晶で価値があるんでしたよね?」

「そうだが、そんな偶然あるわけないだろう。こんなことができるのはギルドでも上位中の上位だけだ。リディア様も誰も見ていないのか?」

「小屋の中で固まって震えていただけなので」

「まあ、こんな魔物の群れを見たんじゃあな。そうなるか」


 死骸を検めるガルディンさん。

 我ながら、こんなデカい魔物をよく倒せるな……という気持ちになる。

 魔物の瞳が赤く輝いている間は、心に闘争心が灯っているから、全然怖くないんだけどねぇ。


「リディア様はこの魔物を知っているか?」

「いえ。豚みたいな顔をしていますね」

「こいつはオークジェネラルだ。大規模なオークの巣に湧くやつでな、一対一では俺でも勝てるかわからん。だが、こいつの死骸にも攻防の跡がない」

「つまり……?」

「これを殺ったやつは、初撃で首を落としているってことだ。考えられん」


 下手に攻防できないから、一気に叩いたけど、結果的に異常な感じになってしまったらしい。

 まあ、私は小屋で震えていたわけで完全犯罪だけど!(犯罪ではない)


「誰がやったのか見た者は? 本当に誰も心あたりもないのか?」


 ガルディンさんの言葉に、全員が首を振る。

 まあ、実は外を見ようとする子もいたんだが、私が強引に止めたからなんだけどね。

 私が戦っているのを見られるのはマズいので。


「……ガルディンさん、ちょっと」


 ガルディンさんを呼んで屈んでもらい耳を寄せる。

 実はいい感じの言い訳を考えついていたのだ。


「第一王女を影ながら護る秘密の護衛みたいのがいたのでは?」

「秘密の護衛……?」

「ええ。子どもだけで遠出なんて、王国の王位継承者に対して迂闊すぎるでしょう? 実際、こうして魔物は出たわけですし。でも、凄腕が影ながら護っているのなら別――というわけで」

「ふぅ~む……その可能性はあるかもしれん。王女も妙に落ち着いているしな」


 マルグレーテは実際、他の子と比べても肝が太いというか、あまり動じている様子がない。

 生来のものだろうが、常に落ち着いていられるのはトップ向きの性質かもしれない。

 サンドラは同じ状況になったらギャンギャンうるさそうだし。


「とにかく死者が出なかったのは良かった。お前たちもよく子どもたちを守ったな」


 若いメイド達を褒めるガルディンさん。

 彼からすれば若いメイドは娘ほどの年齢だろう。


「リディア様が落ち着いてこの小屋に隠れるように指示してくれたんです。私たちは魔物なんて見たことがなかったから動転してしまって、どうしたらいいのかわからなかったのに」

「ええ、素晴らしく落ち着いていました」

「そうか……リディア様が……」


 えっ、なんでちょっと感極まった感じになったの?

 いや、そりゃ私ってまだ6歳児だから、落ち着いて行動できる時点で異常も異常なんだろうけどさ。


 しばらくして、逃げていった奴らとは別の騎士団が到着し、私たちは保護された。


 これで一件落着……ってわけにもいかないだろうけど、命あっての物種だからね。

 帰りの馬車で騎士から事情を聞かれたけど、どうなんだろう。

 自分たちだけで逃げた第二王女派は当然に詰められるだろうけど、立場的にもこっちが弱すぎるんだよな。

 こっち側はメイドと少女たちしかいないし、証言はかなり弱い……というか通るかどうかも怪しい。証拠だってあるんだかないんだか。結果として、「魔物が出たけど何者かが全部倒してくれて無事でした」という話なわけだし。


 ただまあ、これでマルグレーテにはもう少しマシな護衛が付くようになるだろう。

 今回は私がいて運が良かっただけなんだから。



書き溜めが終わってしまいましたので、しばらく書き溜めに入ります。

他作の更新なんかもありますので、気長にお待ち下さい。


【作者からのお願い】

モチベーション維持のためにブックマーク、広告の下の☆☆☆☆☆から評価を頂けたら嬉しいです!

内容微妙だなと思った方も、☆一つでいいので評価頂けると参考になります。

お手数だと思いますが、ご協力よろしくお願い致します!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

― 新着の感想 ―
毎回オリジナリティが散りばめられた作品、楽しく読ませて頂いてます。 「ネトオク男」も「てのひら開拓村」も「暗がり」も、世界設定という大道具から魔法などといった小道具まで良く練られていて、主人公の行動と…
[良い点] 主人公がどれだけ強くなるのかとても楽しみです。 更新お待ちしてます。
[良い点] 面白かったです。 続きが凄く読みたいです! [一言] 子供の言い分より、現場の魔物の遺体の数と任務放棄していた 護衛騎士は責任者を筆頭に全員クビぐらいにはなるんじゃない んでしょうかね。第…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ