スルーのすすめ
最近、特にエッセイジャンルのものを読んでいて、目につくものがある。それらに対して思うことがある。
・荒らしから無礼な感想をつけられたので、長文でやり返し、マウントを返してやった
だの
・変な感想をつけられたので、さんざん迷ったけど削除した。スッキリ!
だの
・おかしな感想をつけて来るユーザーに時間を費やすのは勿体ないですよ
だの
・ブロックガンガン使おうぜ!
だのといった、ブロックや削除に無駄な時間と労力を使っておられるらしい方々のことが、俺にはまったく理解できないのである。
そんな労力使わずに、スルーすればいいんじゃね?
と、思ってしまうのである。
昔から言われている言葉がある。
「荒らしはスルー」
「荒らしに反応するのも荒らし」
あるいは……
「愛せないものには何も言わず、黙って側を通り過ぎろ」
彼らはそれをせず、なぜ、真っ向から相手にするのか?
以前にもエッセイで書いたが、ブロック=スルーではない。
スルーに相当するのは、ミュートである。
ブロックとは真っ向から相手に「おまえは荒らし」と書いた盾を向けて防御する行為なのである。あるいは「キサマを拒絶する!」という意思表示である。
当然相手の感情は燃え上がる。あるいは、悲しみに落とされる。どちらにしろ相手に対する挑発行為となる。
相手の執着は深いものとなり、なろうという場所全体を荒らしてしまうことともなりかねない。
なぜ、そんなことを、するのか?
対してミュートは無視である。放置である。
何もしないのである。何を言っても聞こえていないのである。暖簾に腕押しである。
こちらの声が聞こえていない者を相手にしてもつまらないので、荒らしは自然、去って行く。
掲示板を荒らす者が、誰からも相手にされなかったら去って行くように。
スルースキルを身につけろとは昔からよくネットで言われる言葉である。
ミュートさえ使うことなく、俺は返信する価値のないような感想やアホな感想には返信しない。読むことすらしていない場合もある。
罵倒のような感想にはむしろ返信したいほうだが、残念ながらそういう感想は貰ったことがない。
とにかく、ブロックだの削除だのしたり、ガタガタ騒いだりするよりも、スルーしたらいいのにと思うばかりである。
なぜ、スルーが出来ないのか?
もしかしたら相手にマウントを取られたような気分になって、だから積極的に、マウントを返したいのだろうか?
それならばスルーせずに反撃するのは筋が通っているのでいい。興味はないが勝手に労力使って楽しめば? そう思うが、そうでないならスルーせずに無駄な労力を使ってしまうのは、どう考えても間違っている。
しかもそんな間違っている上にくだらないエッセイがランキング上位を多く占めているのは、見ていてあくびが出てしまうのである。
そして俺はこの風潮をスルーはしない。
マウントを取りたいからである。