表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
赤い悪魔と呼ばれる竜殺し  作者: ビーグル犬のぽん太
赤い悪魔と竜の巫女
13/55

跡地での再会

 竜王の城跡地は、廃墟となった城が森に飲み込まれようとしていて、人工物を覆う草木の勢いに、自然の力強さを感じさせられた。人によって破壊されることが多い自然だが、決して弱いわけではないといわれているような気がする。


 城は主塔や居住館らしき建築群は朽ち果てていて、いつ崩れてもおかしくないので、城門の内側に設置されていた武器庫らしき空間に入った。内部は石材の隙間から草が伸び、壁も苔だらけだったが雨に打たれるよりはマシだ。


 王女を守るように、レイが彼女を自分の身体とマントで包み、白い息を吐きだす。


 なるほど……二人の現在の関係は、そういうことなのかもしれない。


 出入り口に扉などなく、俺はそこから外を見張っていた。


 ここに来るまでの道中、アイリーン殿下に教えられたこの場所の情報が理由である。


 竜王の城跡地は、地上部分よりも地下が心臓部で、迷宮になっている。そして地下深くには、竜王の肉体を封印する空間があるが、魂は別の場所に移されていた。


 だから地下には竜王の肉体が、当時のままの姿である。そして、その眷属が今も地下には巣くっている。


 炎魔人ヴァルラグ悪魔人ベリウルは、それらのなかでも特に危険だ。万が一にでも、そういう奴らが地上に出てきた場合、すぐに動かないといけない。戦うにしても、逃げるにしても、こちらが先に相手を発見することが大事なのだ。


 身体を少しずつ動かすのは、動きを止めたままの体勢を維持すると、身体がかたまってしまうからで、腕や脚を動かしたり、首を回したりしながら外の様子を窺う。


 屋根から流れ落ちる滴はやがて、滝のようになってきた。


 すると、遠くに人影が見え始める……集団だ。


 俺が後ろの三人に、手信号を送った。


 サリウドが素早く荷物を背負い、俺の後ろにつく。


「どうした?」

「あそこ、人じゃないか?」

「……雨で匂いも音も微妙だ……見えてるものはお前とそう変わらん」

「残念」


 俺は答えつつも、動くのは人で間違いないと感じた。


 こんなところに、何をしに来た?


 俺たちのように、雨を避けようとしたのか?


 迷う。


 この倉庫らしい建物は、あちらからも見えているだろう。そして出入り口がぽっかりと開いているから、中を確かめようと考えるのではないか?


 こちらには、逃げ場はない。だとすれば、先に敵か味方か中立かを、距離がある今のうちにはっきりさせたほうがいい。


「俺が出るので、いつでも逃げられるように」


 俺の指示に、レイが頷いて殿下を立たせた。


 俺は、まだこちらに気付いていない奴らに向かって、身をさらすように倉庫から出ると、雨の中を歩きながら声をかける。


「おい! あんたらも雨宿りか?」


 驚いたようにこちらを見た男、後ろを振り返って仲間に何かを言った男、その二人の後方には、さらに二十人以上の男たち……皆、フードで顔を隠しているが、佇まいは雰囲気がある。ただの旅人には見えないし、戦士とすればそれぞれにかなりの腕前だろうと予測した。


 厄介な……面倒な奴がその数じゃ、俺でも一人はキツい。


 会話をして、穏便にお別れをしたい。


「雨がやむまで、ここなら安全だぞ? 俺たちはもう去るから」


 俺の呼びかけに、奥から一人の男が進み出た。


 フード付きマントをしたその男は長身で、白銀の甲冑が身体を覆うマントの隙間からのぞいている。軽鉄ファレイジィ製の甲冑メイルらしい。


 その男が指揮官だと思ったところで、相手がフードをとる。


 !


 !!!!


 ちょっと待て!


 どうして貴方がここにいる!?


 彼は、俺に声をかけた。


「どうしてこんなところで再会するか? 神は気まぐれだ」

「カルロ兄さん……」

「エリオット、敵国で英雄になってしまったお前は当家の恥だ。第二次ディラ会戦でお前が活躍したことで名が広まり、生存がこちらにも伝わった直後、お前は勘当されているゆえ、兄とは呼ぶな」


 改めて、正式に他人になれたということか……奴らはゴート人……ゴート共和国軍か。


 俺は背後にまわした左手で、手信号を出した。フードで顔を隠した殿下とレイが建物から出て、俺の背後へと移動を始める。そこにサリウドが続き、彼らを追おうと動いたゴート共和国軍兵へと、俺は身動ぎすることで牽制した。


 雨の音だけが聞こえてくる。


 カルロ兄さんは、長剣を抜き放つと周囲の兵たちに命じた。


「あれの相手は俺がするゆえ、お前たちは役目をはたせ」


 カルロ兄さんの言葉で、兄さんの部下たちが城の主塔へと向かい始めた。


 ?


 王女を狙っているわけではない?


 どういうことだと思った瞬間、二十メートルほどあった距離をカルロ兄さんが一気に詰めてきた。


 早い!


 風守護シルフェを使ったか!?


 兄さんは、加速と同時に抜剣していて、すでに斬撃をみまってきていた。


 俺は退くのはなく、前に出るように前傾姿勢をとり、左手で短剣を抜きながら兄さんの斬撃を弾く。と同時に右手で長剣を抜きながらの一閃を放ったが、兄さんは素早く移動し俺の間合いから出ていた。


 左手が痺れている……。


 お互いに、お喋りをする余裕はない。こういう時、べらべらと喋りあうのは物語や神話のなかだけだ。


 双方の間合いの際で、お互いに牽制しあう。


 斬り込むと、反撃をあわせられてやられる映像が脳内で再生された。


 あちらも、最初こそ仕掛けてきたが、今は動きがない。


 先に動いたほうが負けるという感覚のなかで、雨は勢いを増した。


 顔を打つ滴。


 視界は悪い。


 兄さんも同じだろう……。


 ここで、俺たちが睨みあう中間に、小石が投げられる。


 お互いに、斬撃をくりだすも弾き合って後方へと跳んだ。


 サリウドが姿を見せている。


 彼が、小石を投げたようだ。


 人狼ウォルフが、雨音に負けない声を発した。


「エリオット、行こう。あちらさんは俺たちに用があるわけじゃないようだ」

「……わかった。兄さん、ここには何の用だ? イシュクロン王国領だぞ?」

「ふん……見逃してやる。それで満足しろ」


 カルロ兄さんは、長剣を鞘に収めるフリをして、袖口に隠していたナイフを投げてきた。


 俺を狙った奇襲だったが、サリウドが投げた短剣で弾かれる。


 三人でしばらく睨みあい、今度こそ、カルロ兄さんが剣を収めた。


 俺も剣を収め、弾かれたナイフと、守ってくれた短剣を拾う。そして、ナイフを兄さんの足元へと放り投げた。


「返すよ」

「……もう会うこともないだろうから、これを伝えておこう。お前が母上の家の名を使ったことで、ヴィラール家は国賊とされて糾弾された……父上の力がなければ、母上の親類たちは命も取られていただろう……愚かしい民のルサンチマンを刺激したのはお前だ、エリオット――」


 兄さんはそこで滴を唾とともに地面に吐き捨て、さらに続ける。


「――お前は英雄だなんだと化け物どもの国で褒められて、いい気になっているかもしれんが、母上と叔父上……叔母さまたちを苦しめていることを知れ」


 カルロ兄さんが、背を見せて離れていく。


 俺は、兄さんの姿が見えなくなるまで、雨に打たれた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ