紙幣を数える時に指を舐める危険性について何故かマスコミは報じないのか?
パートでレジ係をしていると、日常的に紙幣を数える前に指を舐めるお客様がいる
レジに並ぶとおもむろにマスクを外したり、マスク越しに舐める人もいる
コロナ禍にあり『感染防止のため、指を舐めて紙幣を数えるのはご遠慮ください』と張り紙もあるのだが、そもそも読んでいない
店側の配慮として、唾液の付着したお金はレジに入りずに消毒でもすれば良いのだろうが、現実問題無理がある
そもそも、目の前で舐めてないにしても、何人もの人の手を渡ってきたお金がキレイなわけがない。レジの機械にしたところで、蓋を開ければホコリだらけだ。
何が言いたいかと言えば、唾液の付着したお金を払うことで他の人に移すリスクより、不特定多数の人が触った商品を手に取ったあと、手指の洗浄も消毒も行わずに指を舐めて本当に大丈夫だと思いますか?と言いたい。
今どきそんな人はいないのでは?と思うかもしれないが、地方で感染者も身近にいない地域においては珍しくもない現状である。
マスコミにおいて、『お札数える時に指を舐めないでください 危険ですよ』と報道しないのは、まさかそんな人はいないだろう。と思われているからなのだろうか?