02_彼女の日常 ~Side F ~(いつもの)
いつものやつです。
お話は一つ手前になりますのでご注意下さい。
■寝巻
・フローラ ⇒ 所謂”シャネルの5番”
・クレア ⇒ ネグリジェ(透けない)
・オフィーリア ⇒ スウェット上下
■基礎化粧品
科学的に生成された原料などは入手不可である為、あくまで
化粧水:ヘチマ水の様なもの
乳液:シアバター+香油
程度の物だと思って下さい。
■下着
・ブラジャー
劇中で語っている通り、それまではさらしの様に布を巻いて固定するのが普通。
貴族であれば腰から胸まで覆うコルセット。
フローラが最初に身に付けたブラは、主人公が謹製の一品。
採寸からフィッティングまで彼が一晩でやってくれました。
それに近所の服屋のおかみさんが飛びついた事から、その存在が知られるようになる。
女性の間で飛ぶように売れているが、ホックの加工が難しく大量生産が出来ないのでいつも品薄。
基本的にオーダーメイド。
奥さんからどやされながらホックを製造している鍛冶屋の親父の泣き声が、今日も鍛冶場に木霊する。
ホックではなくボタンを使用した簡易品も存在する。
・ショーツ
それまでは所謂『湯文字』や、それこそ『ふんどし』、貴族であればドロワーズだったが、
フローラのブラを確認した服屋のおかみさんが『もしや』と思って確認した為、その存在が知られる事になる。
個室で下着に剥かれたフローラには気の毒だが、元剣聖といえどもおばちゃんパワーには敵わない。合掌。
なお、今のところゴムの流通が無い(発見されていない)為、全て紐パンである。
繰り返す、紐パンである。
・下着の色
フローラ ⇒ 白か黒
クレア ⇒ パステルカラー(薄ピンク、水色)
オフィーリア:紫とか赤とか
■香水
無水エタノールなんぞ手に入らないので、所謂ホホバオイル+精油程度の物。
・フローラ ⇒ ラベンダー系
・クレア ⇒ オレンジ等の柑橘系
・オフィーリア ⇒ ミント系
ソムリエはワインの香りを邪魔すので香水をつけないと聞きましたが、バリスタはどうなんだべな?
と、疑問には思ったけれど、ふいんき(なぜか変換出できn)重視の方向で。
■衣装
女性でもバリスタはパンツスタイルの方が多いような気がします。
が、主人公の性癖に基づき、フローラさんにはタイトスカートを着用して頂いています。
生足+パンプスなので、どうしたらタイツ(ストッキング)が作れるか主人公が思案中。
■住宅設備
現代日本に存在する家電製品をこちらで再現した物。
八竜を含む希少素材を山ほど使って主人公が作成。
魔石とかいう便利ワードの存在する設定にしておけば良かったと後悔。
名称については現代日本の呼び方そのままを主人公が使っている為、そういう名前なんだと思われている。
※主な製作物
・冷蔵庫
・冷凍庫
・エアコン
・洗濯機
・ドライヤー
・コンロ
・湯沸かし器(大)※水道と連結してキッチン、バスルームで利用可
・湯沸かし器(小)※電気ケトル
・ロースター※コーヒー豆
・圧力鍋
・サイフォンを加熱する為のヒーター
※現在、ウォシュレットを作れないか思案中。
※あと遠心分離機を設計中
■水出しコーヒー
ダッチ・コーヒーやコールドブリュに類するもの。
深煎り、浅煎り、粗挽き、細挽き等のお作法は有るらしいが、主人公もそこまで詳しく知っていた訳では無いので、
あくまで『水で出す手法がある』程度の事しか教えていない。
今後のフローラの研究成果に期待。
■フィルタ
フィルタと呼んではいるが、ただの目の細かい布
■湯煎で温める
美〇しんぼでやってた気がする。
■湯の沸いた鍋底に折りたたんだ布巾を沈め
鍋底同士が直接振れないようにする為。
■コンソメ顆粒
香味野菜と肉をミキサーにかけ、ペースト状にした後にフライパンで加熱し水分を飛ばす。
手間はかかりますが自宅でも作成可能。
時間と気力が有ったらお試し下さい。
■赤みがかった真っ直ぐな毛を短髪に切り揃え~
道原か〇み版銀河英〇伝説のキルヒ〇イスを思い浮かべて頂ければと(眼鏡付き)
所謂『スポーツ刈り』とか『五分刈り』みたいな髪型の場合は、『刈り揃える』と言うと思っています。
■ストロー
藁や葦などの、中空の植物の茎を利用した物。
かき混ぜるには強度が足らないので、マドラーと一緒に。
■先端の部分に平らな板状の折り返し
ロワイヤルスプーン
■やたらと柄の長いスプーン
バースプーン
■カクテル
カフェ・ロワイヤル及びアイリッシュ・コーヒー
この世界の環境に合わせて、レシピは若干ローカライズしています。
■ワイングラス
普通のワイングラスで加熱したら多分割れます。
専用の耐熱グラスを使うか、ブランデーを入れた段階では砂糖を溶かさず、
高めの温度に温めたコーヒーを注いで溶かしましょう。
■スプーンの背に当てながら
所謂『プースカフェスタイル』のカクテルを作る際は、バーテンダーさんによって
バースプーンの背を使うか腹を使うか分かれます。
■かき混ぜずに、そのままゆっくりどうぞ
シナモンスティックやマドラーを添えて提供するバーテンダーさんも居ます。
■クリーム
遠心分離機が発明されていないので、生クリームの大量生産は行われていない。
今回主人公が用いたのは、生乳が静置分離されたものを譲って貰って来た。
■その分量が
所謂『ぎなた読み』
その分/量が で区切るのが正解。
■先程飲んだお酒
そもそもカフェ・ロワイヤルはアルコールを全て飛ばして作るので、ノンアルコールカクテルです。
■バスローブ
お風呂入って寝室直行の時はお風呂上りにバスローブ。
本日はお風呂の後に食事やらがあったので、室内着を着ています。
お読み頂き、有難う御座いました。
追伸
ふと思い立ってムーン○ォークの練習をしてみました。
5分で飽きました。